- 締切済み
これだけはいつ起きたか覚えておいたほうがいい出来事
私は高校入試をひかえる受験生ですが、歴史って《この出来事は~年に起きた》って覚えますよね。でも歴史上の出来事ってたくさんありますよね、どの出来事の西暦お覚えたらいいんでしょう?この出来事だけは絶対いつ起きたか覚えといたほうがいい!っていう出来事って何ですか?受験に詳しい方、教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kwan1234
- ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3
>歴史って《この出来事は~年に起きた》って覚えますよね。 さあどうでしょうかねえ?それが歴史を面白く無くさせる元凶ではないでしょうか。教科書なり参考書なりを太字に気を止めずに小説でも読むように読んでみたらどうでしょう。物事の順序・つながり具合がわかってくると思います。そうすると試験でもかなりの部分について見当をつけることが出来ます。 急がば回れという言葉もありますよ。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2
"暗黒の木曜"の別名がある(1929年10/24の)"世界大恐慌"も覚える対象になって然るべきでしょうね。 http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/great_depression.html
質問者
お礼
返答ありがとうございます
質問者
補足
世界恐慌以外にはありませんか?
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1
問題集や教科書で太字になっている年号。 これだけは押さえないとね。試験に出やすいから太字なんですから☆
質問者
お礼
返答ありがとうございます
お礼
返答ありがとうございます
補足
1192いい国つくろう鎌倉幕府とか、794鳴くよウグイス平安京みたいに受験生って語呂合わせで覚えますよね。私もそっちのほうが覚えやすいんです。《この出来事は~年に起きた》って覚えますよね。って書いたのは、そういう~年におきたって覚える出来事わなにか知りたいってことなんです。でも教科書とかは出来事が何百個もあるから最低限コレだけは覚えておかないいといけない出来事が何か知りたくて、、、たとえば太平洋戦争は覚えておいたほうが良いよ。とか入試に詳しければ、具体的に何個か出来事を教えてくれませんか?