• 締切済み

コンニャクゼリー製造中止。どう思いますか?

先日、お子さんが窒息死したコンニャクゼリーがついに製造中止となりました。 個人的な見方なんですが、幾度となく窒息の可能性があり過去にも死亡事故があったのだから、学習しない消費者にも落ち度があると思います。 私にも5歳・4歳の子供がいますが、普通のゼリーしか与えません。 キャラメルやお餅も同じです。私自身はコンニャクゼリー好きなので、残念な報告と思いました。   みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

回答No.10

私も、中止は行き過ぎだと思います。 でも、 「8日の出荷で販売をいったん終了する。製造再開のめどは未定。」 と言う事みたいですね。 消費者側にもかなりの割合で責任があると思います。 現代社会に多くある、 訴えた者勝ちと言う結果は問題だと思います。 これを機に、危険の可能性についてのアピール強化は色々な面で必要だと思いますが、 製造中止はどうかと思います。

回答No.9

製造中止ではなく,製造を停止したと報道されていると思います。 全国こんにゃく協同組合連合会が警告表示を拡大して見易くするという方針を示したけど,マンナンライフ社は「警告マークを大きくするなどの対応を取る時間的余裕がなく,市場に混乱を起こす可能性があるため」に停止したということです。

noname#70584
noname#70584
回答No.8

グレープ味のこんにゃくゼリーはすごくはまってました。 一つ食べると止まらなくなりあっという間に無くなってしまいます。 カロリーも低いし小腹がすいた時はうってつけでした。残念です。 もちで死ぬ人の方が多いのになぜ問題にしないのかがおかしいと 思います。きっとあわよくば死んでくれないかな~と思って 家族は年寄りに食べさせているのかな?国も年金の支払いが 無くなるので黙認しているんです。きっと。 年よりは別に死んでもいいけど子供はまずいということでしょうか。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.7

窒息事故などは販売当初からあったはず。 みなさんと同じで製造中止はやりすぎと思います。 これが餅などに波及しないことを祈るばかりです。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.6

事故のニュースは知ってましがが中止は知りませんでした。 参考URLなど読んでると考えさせられます。 ・日本国内のみ販売商品でしたら、賛否両論あると思います。 ・諸外国の対応から見ると日本の対応は遅いです。 私は一口で食べられない形状にすればとか、粉末で売って家庭で 作るタイプにすればと思ったりしてましたが 他国の訴訟社会の事情からすると、禁止するのも分かるには分かるん ですけど、以下の内容で勝訴する理由は私には分からない。 マックのコーヒーが熱いから火傷したで100万ドル?の賠償金を求め勝訴、喫煙してガンになったのはタバコ会社の責任で???万ドルの賠償で勝訴。(参考URLなし:記憶にありますが、ネットで知ったことでない)

参考URL:
http://www.j-cast.com/2007/05/24007890.html
noname#76779
noname#76779
回答No.5

全く同感です。 消費者も批難ばっかりしないで学習したらいいのにと思います。キャラメルやお餅やコンニャクゼリー、どれも私も大好きですから、なおさらね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

本当ですね。 「危険だから製造中止」なんて「お上の勝手な都合」以外の何物でもない。 「食べさせない」「買い与えない」というのは、大人が注意していれば防げる事です。 しかし「こんにゃくの食べ方」として「良く噛まないで食べる」という事態は「想定外」の事だというのも事実です。 私はM社の所在県の人間なので、こんにゃくの食べ方は色々知っていますし経験済みですが「良く噛まない食べ方」というのは無く、いわゆる「さしみこんにゃく」というものも「平たく薄い」ですが、大きさがあるので飲みこめません。 しかもそのままはおろか、醤油をつけても「噛まないと」美味しくないのです。 あとは「熱くて飲めない」「大きくて飲めない」ものばかりです。 そういった「特徴」があっての「こんにゃく」だったわけですから、ゼリーの様に「飲みこめる」というのは「未体験要素が大きい」商品だったわけです。 当然周知の徹底が為されていないばかりでなく、会社そのものの「注意喚起」も不充分だった可能性はあります。 ですので「会社に全く責任が無い」とは言いきれないと思いますし、今回の販売中止については「危険度の非常に少ない商品の販売」に向け、企業努力を促したいところではあります。 我が「G県」のためにもね。

rasuty11
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 指摘うけましたが、製造停止でした。無期限ですが今回の件で今までの事故のとどめをさされた感じがしてなりません。 消費者の責任は関係ないんですね。

回答No.3

私もこのニュースを聞き、とても残念に思いました。 もちろん、誤飲で事故にあった関係者の方々には、申し上げる言葉もないのですが、rasuty11様の見解同様、≪消費者の落ち度≫がたぶんにあると思うのです。 この事故だけにかかわらず、いまの親御さんは、あまり我が子を見ていない、そう思います。我が子が、椅子に登って立ち上がり、ジャンプしていても、隣にいる親は、携帯操作に夢中。いつ我が子が落下してもおかしくない状況でも、です。 そのうち≪安全な椅子を製造していない製造会社が悪い≫と訴える社会になるのでしょうか。 私はスーパーに勤めていて、この手の情報は毎朝朝礼で報告があるのですが、職場でも、皆さん『これは注意不足の消費者が悪い』といっていますよ~。

rasuty11
質問者

お礼

ご回答有難う御座ます。 今回のゼリーの件だけでなく、親の不注意で起き得る事故もあると思うので、子を持つ親として自己判断が出来ない小さい子供への注意を更に気をつけたいと思います。 消費者という立場が自分の責任を棚にあげ先方を攻めるのかなと不平等さを感じますね。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

犠牲者が出ているので、あまり酷な事は言えませんが、先日の新聞に飲食物による窒息死についての統計データーが出ていて、こんにゃくゼリーによる窒息死の数値は、御餅などに比べると非常に低いものでした。 仰るとおり、不注意な消費者の責任をメーカーが取らされた形ですね。 私も○○ナンライフさんのこんにゃくゼリーのファンだったので、残念です。 大きさを大きくしたり、ゼリーの形状を変えたり、色々と企業努力はされていなのにね。 御餅などと違って、殆ど独占企業に近かったので、集中攻撃を喰らったのでしょうね。 包丁で自殺したり、人を殺めたりしても、包丁の生産や販売は中止にならないのにね。 国として注意するポイントが少しずれていると思います。

rasuty11
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 消費者側にも責任があることを認識して欲しいですよね。 被害に遭われた方には申し訳ないですが・・・

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

 オバカで権利主張ばっか激しい消費者のせいで、これからは、お餅も、どんぐり飴も食べられなくなるのかなぁ。  ニホンジン、どんどんバカになる。悲しい。

rasuty11
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A