- ベストアンサー
こんにゃくゼリーについてどう思いますか?
こんにゃくゼリーによる事故がまた新たに報道され、 こんにゃくゼリーの製造・販売の是非が問題になってきているようです。 いずれ、こんにゃくゼリーは無くなってしまうんでしょうか? 私個人的には・・・ ・私も家族も好きなので無くなって欲しくない。 ・のどに詰まらせやすい食品(餅など)と同じように、 小さな子供やお年寄りに配慮が必要という意識を広めつつも 日本に生まれた食品の一つとして残していきたい。 ・メーカーは今の一口サイズからスプーンで食べるサイズへの変更を検討してはどうか。 ・・・などと考えてみたのですが、 皆さんはどう思われますか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10年も昔から報道されてるのに、何を考えてるのか。 こんにゃくゼリー以外にも危険な物は沢山ある、危険を予測できない乳児には親や周囲が気をつけないと、法律などでは手に負えない。 食物が小さければ安全だと思う心が、最大の危険。 何でも危険と思えば危険を回避する知恵が出る、こんにゃくゼリーを半分にする工夫は誰でも簡単にできる。 2006年には静岡でミニトマトを喉に詰まらせ1歳児が死亡。 http://newsing.jp/entry?url=headlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20060727-00000086-kyodo-soci 2歳児がガチャガチャを喉に詰まらせ脳に重度の後遺症 http://newsing.jp/entry?url=headlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20060727-00000086-kyodo-soci チーズを食べた1歳9ヵ月の男児が窒息事故 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/cheese_kigai.html 刺身、里芋などで窒息事故 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/signal/signal_0301.html
その他の回答 (15)
- _dejitto_
- ベストアンサー率40% (100/246)
私個人としては好きな部類なので販売(製造)中止などしてほしくはないのですが・・・・ 私情云々は置いといても同じ論点で考えると餅や飴玉も無くさなければいけないのではないでしょうか。 餅だって一昔前は同じようなことがあったわけですよ。 飴にしても小さな子にはあたえないように注意している親御さん、多いのではないでしょうか? なのに何故こんにゃくゼリーには注意しない? このゼリーの事故は10年以上も前から上げられていたはずです。 ぶっちゃけ、喉につめようと思えばどんな食べ物だって該当します。 消費者が子供やお年寄りであればなおさらです。 消費者側ももっと注意するべきなんです。 今回のニュースだって「自分は大丈夫だ」「所詮他人事」と考えて見ている人も少なくないはずです。 メーカー側の問題大だとも報道されていましたがあながちそうでもないように思えてなりません。 小さいとはいえ危険マークの表示もされていましたし。
お礼
10年くらいではまだまだ危険性が浸透しないということなんでしょうかね。 でも、今回質問してみて こんにゃくゼリーを否定するような意見より、 消費者側を問題視する意見の方が多かったので すぐにこんにゃくゼリーの存在が危うくなるような心配も無いのかなと 思えてきました。 回答、ありがとうございました。
- Rose-quartz
- ベストアンサー率17% (205/1162)
海外では発売禁止になってる国があるから、禁止の話が出安いんでしょうね。 タバコみたいに、体に悪いけど吸う?って感じで良いと思うけど 私は子供がいたら買わないけどなぁ、、、と思う。 こうなったら、コンニャクのように大きいまま売る 切らなきゃ食べられない大きさで売ったら、切って食べると思う。 つぶつぶゼリー状に出来ないんですかね? つぶつぶゼリーで小袋入りでも良いと思うし、それを可愛い絵を描いて 子供&ご年配用として押して行ってはどうだろうか? 年齢制限を書く。12~60歳まで!!と、具体的に。(玩具の対象年齢のように) って、程度の事はメーカーでも考えそうな物なのになぁ 私は食べてないので、どっちでも良いけど、メーカーも頑なですね。 メーカーの姿勢にも問題あるんじゃないかなぁと予想します。
お礼
玩具のように年齢制限を表示するのは 案外効果的かもしれないですね。 それくらいはっきりとさせないと 小さな子供やお年寄りには危険という常識が根付かないのかも・・・と思いました。 回答、ありがとうございました。
- 0blue-sky0
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちは。 新聞記事でこのことを読んだ時、正直またか・・・と思いました。あれだけ以前から注意喚起されているのに。家族ともこのことを話しましたが、あげた人の不注意だとしか思えません。パッケージにも食べないで下さいとかかれているのに。 どんな物、食でも扱いかたや食べかたが悪いと危険なのは同じ事。全てのものを幼児を基準に作っていたら、食感もなにもありません。あげるならその子に見合った商品を買えばいい、選ぶのは消費者なんだから。どうしてもあげたいなら、小さくきるなど工夫をすべき。他の食材ならそうしてるはず。 私もあの食感、噛み応えが好きでよく買います。小さくしたら噛み応えもなくなるんだろうなと思います。 消費者もどうやって使ったら、食べたら危ないのか安全なのか想像力を働かせるべきで、それをしないと全てのものが危険物になりえると思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 こういった食の問題は他人事だと思わずに 常に自分だったらと考えることが大切だと思いますね。 責任を社会やメーカーにばかり問うても、 自分や家族を守れないと思うんですが・・・
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
今回のって、凍らせたの食べさせて、喉につめたんですよね。 私は親が悪いと思うのですが・・・。 でも個人的には食べにくい食品だとは思います。 深さや量がある程度あるし、ちょっと出て来にくいし、角度つけると汁が落ちるし、直接食べる時は「焦って、やや吸い気味」になってしまう。 スプーンで食べるサイズにするとお手軽感がなくなるので、もうちょっと食べやすい形(出しやすい)にしたら?とは思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 テレビで見たんですが、凍らせるとまた弾力が増すらしいですね。 私だったらこんにゃくゼリーは 幼稚園にあがるくらいまでは食べさせないですね。 で、言ってわかるくらいになったら、 食べさせるときは吸わずによく噛んでとしつこいくらいに言って 必ず一緒に食べて教えると思います。 おいしいけどちょっと気をつけて食べるものという意識が大切かと。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
今のこんにゃくゼリーが好きなので、販売禁止には断固反対。 流動にすればいいとかスプーンで食べるサイズにしてはとかいろいろあありますが、メーカーは流動タイプ作ってますよ。 メーカーはやるべきことやっているんだからあとは、子供のいる家庭では一口タイプを買わないとか、子供hが一口タイプを食べれないような対策をすべきでしょう。 バリエーションを増やすのはいいが、一口タイプを楽しんでいる人の権利を阻害する理由は無いと思う。もちだって禁止されて無いんだから。
お礼
そうですねー、 一口タイプには一口タイプの良さもありますよね。 やっぱり消費者が正しく判断し正しく選ぶっていうことでしょうか。 私も一口タイプが無くなるのは正直いって悲しいです。 ありがとうございました。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
唐辛子入りこんにゃくが好きな者です。 何度も取り沙汰されて、それでも懲りずに詰まらせる そんな馬鹿は、もう普通のこんにゃくを普通に料理して 食べればいいのに、と思います。 何度も取り沙汰されてるんだから いっそのことグミサイズまで縮めちゃえ、と思います。
お礼
今回の事故の場合、与えた人は 危険性について知っていたのでしょうか。 毎日関わる食品というものに、 自分からもっと知ろうとする意識は大事ですよね。 この問題に限らず、いろいろな面で最近はそう感じます。 ありがとうございました。
毎年お正月にお餅詰まらせてお年寄りが亡くなりますが、お餅は販売中止にならないのねぇ。。。 歯ごたえも少し楽しめるくらいの大きさを残してクラッシュゼリーみたいにしたら良いと思います。
お礼
そうなんですよ、 お餅と同様の扱いにするべき食品だと思いますね。 で、整腸効果とかダイエット目的で 小さな子供やお年寄りに食べさせたい・・・みたいな場合は クラッシュゼリータイプなものがあるといいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- musasi7777
- ベストアンサー率14% (78/522)
発売禁止の動き!!冗談じゃないですよ。僕は大好きで結構食べてますからね。大体今回の事故は無知な年寄りが子供に食べさせたわけでしょうが。袋にも子供などには食べさせるなって表記してあるし。今回、凍らして食べさせたらしく、遺族は《凍らして》という表記はしてなかっただろうという揚げ足を取るようなことを言っているらしいし。まったく、冗談じゃないですよ。
お礼
本当に冗談じゃないですよね。 私も冷蔵庫には常に入っているくらい大好きです。 犠牲になられた子供はかわいそうですが、 責任を他に押し付けるような動きが正当化されては困りますね。 ありがとうございました。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
食品ではないですが、メーカー勤務です。 もちろん、メーカーは安全でよい商品を 提供する義務があると思います。 でも、こんにゃくゼリーは ・子供や老人に与えるときには注意 ・のどに詰まりにくい形状の研究 などの対策を採っていますよね。 なので、商品に対する注意もさておき、 もし、子供や老人が食べられる場合は 最後は食べる人も責任を持って注意をしてね! って言うような情報も積極的に流して欲しいです。 あ・・・、くれぐれも個人的な意見ですし、 メーカーはよりよい商品にするべきですよ。 そうやって、作る側、使う側がバランスよく 注意を払ってこそ、いい商品が生まれるのではないかな と思います。
お礼
私のメーカー側への印象は どちらかというと良く対応している方だと思っています。 少し前ではテレビのCMでも 吸い込まず押し出して、よく噛んで食べましょう といった内容のものも見ました。 形状も押し出しやすいように 底のほうが窄まった形に変えられていますし・・・ 私はいちファンに過ぎませんが、 せっかく開発されて価値ある(と、私は思います)食品として生まれた こんにゃくゼリーが悪者にされてしまうのが ちょっと違うんじゃないかと思いました。 もちろんメーカーには これからも啓蒙的な活動を続けていって欲しいとは思います。 回答、ありがとうございました。
- t7148
- ベストアンサー率18% (138/751)
だいぶ前から、死亡者が出るたびに話題になりますがならば今年発売された「ファンふるふるシェイカーオレンジ」のように流動系のゼリーに しなかったのかとふと思いました。 ・何も固形にこだわらず流動系にすれば少しはリスクが減りますよね。 ・正月用のもちもだいぶ昔と比べ食べやすくなったし。 でもやはり乳幼児や高齢者へは、そしゃく力が落ちますからね。そういう配慮がまず大事かと思いますね。
お礼
回答、ありがとうございます。 流動形ですか。 うーん、考えてみたんですがやっぱり別物になってしまいますかね。 あの弾力のある噛みごたえが好きな人にとっては食べる価値だと思うんですね。 やっぱりお餅同様な扱いを常識化していくことでしょうか。
- 1
- 2
お礼
回答、ありがとうございます。 そうですね、危険を予測し回避するという 親や周囲の気構えの方を問題視するべきだと私も思います。 こんにゃくゼリーばかりを槍玉にあげても意味が無いのに、 こんにゃくゼリーを作るな売るなみたいな なんかそんな動きが強くなってきているようで 疑問を感じていました。