• ベストアンサー

パンも規制ですか?

先日、幼児が窒息死した事件を発端にこんにゃくゼリー規制が議論されておりますが、今回はパンで窒息事件が起きました。 http://www.mbs.jp/news/jnn_3975921_zen.shtml まずは、児童の冥福を祈りますが、ここで素朴な疑問が...。 食べ方については、どちらも正しい食べ方をしていない。 メーカーの努力としては、こんにゃくゼリーの方がパッケージや形状、注意書きなどあらゆる点で上。 食品のを詰まらせる事故割合や死亡件数もパンの方が上。 餅は詰まらせるのが常識との答弁で規制の話を続けているが、パンが詰まるのはどう考えても一般常識とは言えない。 法律が平等なら、普通に考えてパンも規制となってしまうと思うのですが、それはちょっと困ります。 抜け道・言い逃れを野田先生に代わって考えられる方、宜しくお願いいたします。 (政治カテか迷いましたが、法律カテでの質問にしておきます。 経済的影響から考えて現実的に無理とかではなく、 ゼリーが駄目でパンが良い理由があれば教えてください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (805/3491)
回答No.2

野田先生に代わって屁理屈をこねろというのですね!OK! 以前に、パンの大食いで喉に詰まらせて死亡する事故があった。 当時は大々的に報道されていたのだから、国民はパンは喉につまるものという認識ができている。 そういう認識があるのに、パンを喉に詰まらせる食べ方をした被害者は自業自得である。 いかがでしょう?

for-vacant
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屁理屈よりはきちんと万人を納得させて頂くのが第一ですよ。なんせ、国民目線の消費者庁の決定なんですから...。 とはいえ、どうしても屁理屈になりますよね。 ご回答、納得いたしました。 今の小学生にそういった事故の記憶が無くても、親が常識として知っていればそういう教育が出来たはずですものね。 まぁ、こんにゃくゼリーを食べさせてはいけない方が乳児親の常識という気がしますが。先生は育児書(どころか検診時に配られるパンフレットでもナッツ等と一緒に禁止食材として書いてある)を読んだ事があるのでしょうかね。 マンナンライフを狙い撃ちせずに、「よく噛んで食べましょう」にしておけば良かったのに...。

その他の回答 (3)

  • subile
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.4

消費者庁(まだ、誕生していませんが)ですから、 消費者からの要望があがれば、議論のテーブルにあがるのでは。 業界とのつながり等でなく、 パンに関しては、規制をしてほしいという要望が 消費者からあがっていないから、議論の必要はないんだと考えます。

for-vacant
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おー、目からウロコですね。 そもそもの話のスタートラインから「パンとゼリーは別」とする訳ですね。必要とされている度合いが高い、という差別...じゃない区別ですね。これは良い逃げ道ですね。 しかし、出所が怪しくて恐縮ですが、ネットで少し検索するだけでも >早くパンも規制しれwww みたいな書き込みが簡単に見つかりますね。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1185397.html ただ茶化している事は明白ですが。 まぁ、ゼリーを規制して欲しくない声には耳も傾けず、毒米の販売を禁止して欲しい声も黙殺し、中国毒野菜の対策立案の要望も聞こえないようですから、こんなネットの声は聞こえないって事で。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.3

>ゼリーが駄目でパンが良い理由があれば教えてください そんなまともな理由はありません。 こんにゃくゼリーで17人が死亡と騒がれていますが、そのうちマンナンライフの製品で、と認定されたのはたった3人だけ。 たまたま最大手の会社だから野田大臣が要望しただけです。 規制された訳ではありません。 なんでもマンナンライフの会長に小さなお孫さんがおられるとかで、製造中止はその会長のご意向だとか・・ のどに詰まらせる可能性のある食品は一杯あります。 餅は知れ渡っているからと言うけど、じゃあイチゴ大福は?ういろうは?ようかんは?ハンバーグはのどに詰まる危険性は無いのか?じゃあソーセージは?ちくわは?となるので、野田大臣もメーカーにお願いしか出来ませんでした。規制はされていません。メーカーの自主的な生産中止です。

for-vacant
質問者

補足

回答ありがとうございます。 しかし、質問は規制がかかった(る)どうこうではなく、議論のテーブルに乗らないのか、という趣旨です。 (質問文でも議論されているという書き方をしたつもりです) 分りやすく言うと、今回は消費者庁は議員立法云々騒がないのか、という事です。 例えば、給食のパンメーカーに「詰まらない形にしろ」とか「万が一の場合のマニュアルを添付しろ」とかの要望もなし? パンは議論にすら上らないのですか? なんで?

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

パンやもちなんかもこんにゃくゼリーの窒息事故よりはるかに数字は高いですね。 こんにゃくゼリー(マンナンライフ)だけ騒がれいますが原因は野田大臣しか分かりません。 ちまたで騒がれているのは野田大臣に政治献金していない会社であるとうわさされているます 実際こんにゃくゼリーはマンナンライフ以外も作っていますが規制されたのはマンナンライフだけです

for-vacant
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一般人には理解できないから、本人に聞けという事ですね。 回答者様の回答をあえてこじつけると、 政治献金がある場合は見逃すからパン業界はOKという感じでしょうか。 なんだか三流国の賄賂政治みたいですね。

関連するQ&A