- ベストアンサー
英語は早くから始めた方が有利なのか
子供に早くから英語を習わせる親御さんって多いですよね。これは言うまでもなく英語は早くから習った方が上達するからですよね。 一方、小さいうちは先ずは英語よりも日本語をしっかりやるべきだという意見もよく聞きます。どっちが正しいんでしょうか? あと、ついでにもう一つ質問があるんですが、日本人はどうしてそんなに子供の英語の教育に熱心な人が多いんでしょう?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#68430
回答No.9
その他の回答 (8)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8
noname#125540
回答No.7
- hidamarigo
- ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.6
- ccloveforu
- ベストアンサー率10% (5/46)
回答No.5
- karupon
- ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.4
- shion0851
- ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.3
noname#77517
回答No.2
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 最後の3人の例は質問とは直接関係ないようで核心を突いていますね。 ピエールさんとカルロスさんは英語なんか出来なくても、十分カッコいいし、英語が話せたからって、更にぐ~んとカッコよくなるわけでもないけど、話せれば何かとメリットは大きいですね。 モグさんの場合は英語が話せるのがカッコいいんじゃなくて、英語が話せなければ仕事になりませんからね。