• ベストアンサー

不登校気味の甥のことについて相談です。no2

そこでどんなささいなことでも結構ですので改善点をお教えいただきたいのです。特に以下のことをふまえよろしくお願い致します。    1、腕を何度も同じ方向に振るなど動作を繰り返すような仕草をするのですがこれは専門的な立場から見られてある種の問題行動なのでしょうか?    2、夜、あたりが静まり返るとその日に腹の立ったことを思い出しかなりいらいらくるのですがそんな現象はどうなのでしょうか。    3、テレビゲームをしている時のみ心配ことから開放されているようですがそんなことをさせておいて良いのでしょうか。  4、全てのことに無気力な状態であるが身内のものは数年後に控えている受験への焦りがあるが何とか勉強の方へ向くような説教はよくないのか。    5、今の学校の環境(環境が良くないのは事実のようである)にはこの状態からもどるのは非常に困難なようであるのでもう少し落ち着いたところで転校を考えた方がよいのではなかろうか。    6、学校のカウンセラーは、親の動き方を相談しても本人の希望を聞いてからと言われるぐらいで具体的なアドバイスをいただけないのだが、カウンセリングとはこんなものなのでしょうか。  以上、よろしくお願い致します。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=437844

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.6

大学の社会学科に社会人入学しています。心理学も微弱ながら勉強していますのでわかる範囲でアドバイスします。 1 その行動がいつ出現するのかわかりませんが問題アリですね。シンナーを吸引した直後に起こすこともあります。 2 もともとは周りが賑やかなところを好んでいたということですから、静かな環境になると自分に関心を向けざるを得なくなりストレスを引き起こすのだと思います。 3 反抗期もあるかもしれませんが暴力など問題行動を起こすときは強いストレス下にある時ではないでしょうか。本当は他に熱中できるものがあればいいんですけどね。 4 将来ではなく、その子を今の状況から救うことが大切です。説教はすべきではなく追いつめてしまいさらにストレスを抱え込ませると思います。 5,6 本来の学業についてはやはり本人が安定してから考えるのがよいと 思います 相談内容から私は治療として精神科にかかることをお勧めします。 たぶん数回は家族の方も同席することになると思います。 個人的には父親の話が全く出てこず私はそのことが気になりました。

ransuke
質問者

お礼

ご親切なご回答をありがとうございました。何か関心を示すものはないかあるいはストレスの発散になればと今日も親子3人でハイキングの計画を立て親は準備をしたらしいのですが結局本人を外へ出すことができず困ったと言っていました。  ご指導通り最初は親だけでも精神科へ行くよう勧めてみます。全く素人の質問で申し訳ないのですが精神科ってどの程度治療効果の上がる所なのでしょうか?子供にあまりきつい薬は飲ませたくないですしね。

その他の回答 (6)

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.7

外に出たくないために家にいるようですから、無理にどこかへ連れ出す というのも好ましくないと思います。それと中学生より上になると親の 価値観より同世代の価値観を重視します。私の中学時代を思い起こしても そうですが、親と一緒にどこかへ出かけるというのも好まなかったように 思います。No4の方の回答にもありますが、似たような境遇の友だちが できればいい刺激を受けると思います。 それとやはり将来的な心配をされるのは非常に理解できますが、 状態がよくなれば自発的に物事を考えられるようになるはずですので 楽観的かもしれませんが状況の改善を最優先すべきと思いました。 治療の相談については直接お医者様へ伺うのがよろしいと思いますので コメントは控えさせていただきます。

ransuke
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。全く外へ出てくれなくなれば似たような境遇の友人との出会いも難しいわけで、精神科すらいってくれるものかどうかと悩んでいます。その点はある程度待って時が解決してくれるかも知れません。

  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.5

一度、病院(精神科)を訪ねた方がいいと思います。 特に、身体症状も出ていることですし・・・。 1.可能性あり。でも、医師の診察を受けた上でなければ何とも言いがたいです。 3.ずっとテレビゲームでは目もつかれるでしょうし、 ゲーム以外で夢中になれるものを見つける方がいいと思われます。 一時的にでも嫌なことを忘れるための何かは必要ですから。 4.説教はよくないです。家族の焦りが本人に伝わるのもよくないです。 進学できないのは本人の問題であって、ご家族の問題ではないですよね? (お父さんもお母さんも困らないでしょう?) 自分で進路を決めて、自分で勉強させた方がいいです。 また、進路が普通科でなくてもいい、専門学校でもいい、働くことでもいいと思います。 気力や目標が勉強以外の方向へ向いてもいいんです。 お父さんお母さんは、納得いかんといわれるかもしれませんが、 親の考えや希望を押し付けることは、子供さんをますます反発・無気力にさせます。 (どうしても進学させたいなら、上手に「説得する」べし) 5.学校の環境が悪いのなら、それもいいかもしれません。 6.スクールカウンセラーがロジャース派なら(可能性高い)、 このケースは解決するのはむずかしいと思います。 カウンセラーによって方法が違うので、一言で「こんなもんです」とは言えませんが、 学校以外のカウンセラーに相談する方がいいです。 身体症状が出ているので、病院がいいと思います。 以上、できる範囲で回答しました(心理相談員やってます)。 病院に行かれたら、これらの質問もなさった方がいいですよ。

ransuke
質問者

お礼

大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。アドバイスをいただきましたように精神科も探してみようと思います。学校のカウンセラーへの相談には行かせることができましたが病院へもついていってくれればよいのですが…。  Ybarbaraさんのおっしゃる進学できなくても両親は困らないでしょ?って件ですがそう思わないといけないのでしょうが思うのには時間がかかりそうです。これからはいろんなことを試してみたいと思っています。

  • choko73
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

非常に複雑な問題ですね。 カウンセラーに対して不満をお持ちのようですが、本音で解答するのが非常に難しいのです。 不登校の問題は家庭の状況が原因になっている場合が多いのも事実です。 また、本人の悩んでいる部分と、親御さんの悩む部分がそれぞれの立場上違っている部分が多いのも特徴です。 教育上の観点から見ると、基礎的な学力については、家庭教師などを使うことである程度解決します。小中学生の間は、人同士のふれあいを学ぶ貴重な時間でもありますので、そういった時間が取れない事が、あとあと問題になる場合が多いようです。 質問の内容とは、若干ずれているかもしれません。 各市町村には、児童相談所があると思うのですが、そちらの方での相談をお勧めします。メンタルフレンド事業をしているところですと、週一回くらい大学生のボランティアが遊びに来てくれる制度があるはずですし、似たような子供をあつめて催しを定期的に行っているところもあるはずです。 専門のカウンセラーもいる筈ですので、一度相談してみてはいかがでしょうか? いずれにせよ、子供の負担になっているものが何かを一緒に考えてあげて下さい。

ransuke
質問者

お礼

ご専門的な立場からのメールをありがとうございました。ここまでの子供の成長期間の間に意図的に人間同士のふれあいができるような場に連れて行って訓練しなかったことが悔やまれます。案外地元に適切な施設がないのも一つの原因ですが…。 また、学校教育で自然と養われていくものだと軽く考えすぎていたというか…。  それが今となっては、受験を目前に控え、身内としては人生の大きな節目がきたと焦ってしまっているのです。周りを見ても塾に行っている子供ばかりで家で遊ぶ子なんかいなくて同級生とのふれあいの時間なんて学外では持てないのですよね。 でも、やはり一番大切なことはなにか冷静に考え、choko73にいただいたアドバイス通り、近辺の市町村の施設を今一度探してみます。

  • capricorn
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.3

ドモ、カプリコーンです。 1チックか多動性障害ですかね? 2脳の神経伝達物質の過剰か不足ですかね? 3テレビゲームは脳細胞を死滅させるという物と 休ませたり活性化させるものがあると聞きますがどれがどれやらまでわかりません☆ 4無気力なのは目標がないからでは? 終身雇用が崩壊し、年功序列もなくなった、 実力社会になり学歴社会が崩壊しかかってる。 無責任なことはいえませんが人と触れ合う仕事を体験学習させたらどうでしょう? 5学校制度そのものが今の時代にそぐわないと思っています。 アメリカンスクールかホームスクール、家庭教師などが良いと思います。 6学校のカウンセラーはまだ、非常勤として責任の重大性がわかっていないし 1,2年遅れた教科書で勉強していて、あまりあてにならないと思う反面 都心部ではチームを組んでいて。常に最新の情報を共有しあっているので 最新の生徒の心理状態を把握している場合もある。 本人の意見が一番大切なのはそうですが、この場合は家族で話し合うことも大切ですネ☆ 家族療法やロールプレイを使える療法家の方にカウンセリングをお願いしたいですね。 ではでは。 注:病名はあくまで推測の域をでない物ですし、 私は専門家でもなんでもありません、気になるようでしたら 本人さんを連れて行けるのが理想的ですが、 あなただけでも神経科か精神科を伺って 状況だけでも話してみては如何でしょうか? 相場が幾ら位するのか知りませんが 1時間5000円くらいのカウンセリング料ではないかなと・・・。

ransuke
質問者

お礼

 ご専門的なアドバイスをありがとうございました。うなずける箇所が多々ございました。特に子供の頃から何度もアメリカンスクールのような所であれば適応するんじゃないかと思ってきました。子供に目標を持たせることを望みますが、今の子供たちは比較的目標のない子が多そうです。どのような経験をさせればきちんと目標を持った子供になるのでしょうかね。この地域で外でのあらゆる体験のできる場もなかなか見つかりませんし。

回答No.2

こんばんは。最近よく聞く話だなと思い読ませていただきました。お母さんとしては大切な我が子のことなのでとても心配でしょう。私なりに一生懸命考えました。 私の友達で一人っ子の子は結構います。時代が時代だからでしょうか…でも決して彼女等は不登校になることはなかったので子供さんの育っていく途中、心の中で何か変化があったのではないでしょうか。このようなことを言ってしまえば厳しいかもしれませんが、親は愛情をいっぱい与えて育てている、そう思いがちだと思います。だからといって愛情を注いでないとはいいませんよ。中学生の男の子って本当に難しいんですよね。。。私にも弟がいたのでよく分かります。もっと親子水入らずで過ごせる時間を取ってみたらどうでしょう?確かにお子さんは大きくなっているので拒否されてしますかも分かりませんが上手に上手に、あまり強制しないようやってみたらいいと思います。 また、箇条書きにされていた質問の方ですが1、についてはわかりません。2についてですが夜にイライラくると言うのはご両親は心配になられるんじゃないでしょうか?イライラくるという事は暴力として発散されるのですか?それとも暴言としてですか?あまり言い状態だとはいいかねませんね。3に対しては私個人としてはよろしくないと思います。何故かと言うとお子さんがゲームに逃げてしまう人間になってしまうと思うからです。外に連れ出すいい方法があればいいと思うのですが・・・。4に関しては身内の方が受験に対して焦っても仕方のないことだと思います。受験に合格しても通うのは子どもです。子どもに受験するかしないかの権利はあると思います。今は大検もありますし、高校の方も単位制があります。進学校に通う事がすべてじゃないですし、1年遅らせる事だっておかしいことではありません。勉強への説教の気持ちもわからないでもないです。ですが今以上お子さんのストレスをためさせることは控えた方がいいと思います。5に対してですが転校を考えるのは悪くはないと思います。お子さんの気分も少しは楽になるのではないでしょうか?6に関して。ご両親のカウンセリングより先にお子さんのカウンセリングが先です。確かに自分たちの動き方が最優先!!って思われるのも無理はないと思いますが学校のカウンセリングが不満であれば心療・臨床カウンセリング・精神科などにいかれてもよいと思います。精神科という言葉は引かれる方もおられますが今の精神科は昔の精神科と変わっています。素人が治そうと思うより専門医にまかされた方がお子さんの回復も早いですよ。素人判断では心を読みとるのは難しいと思います。ヘタにしてしまって取り返しのつかない事になる前に専門医に見てもらうことを心からお薦めします。

ransuke
質問者

お礼

ネット上ですのに大変親身になってお考えいただいて感謝申し上げます。  静まり返った夜になるほど神経をいらだてる件ですが、暴力あり暴言ありの状態です。また、学校のカウンセリングにはもちろん子供も親とは別でかかっています。ゲームを止めさせたくとも止めさせられないし、いろんな提案をして外に連れだそうにものって来ないし、特に人のいる所には行こうとしないのです。中学生の体格のものを無理に連れ出すのもできませんね。とにかく親の助言は全くと言っていいほど聞き入れない状態になってしまっているのです。  どうしても身内が見ていると無気力で忍耐力のない姿に腹が立ってしまうのです。癒してやらないといけない反面、忍耐力もつけないととあせってしまうのです。

回答No.1

甥子さんの年齢がわかりませんので的を得ているかどうかわかりませんが、妻の子の場合の経験談です。 1.のことはわかりません。 2.のことは同様のことがありました。 日中我慢、耐えていることの反発  でしょう。 不登校に負い目があります。 3.のことは時間を決めてはいかがですか? 一気に時間拘束は無理なら段  階的に相談して本人に決めさせましょう。 4.のことは本人もよくわかっています。説教は効果がありません。追い詰  めるだけです。 5.のことは本人に相談してゆっくり結論を出されてはいかがですか? 6.のことは数多くを受け持つ学校カウンセラーとしては親身になってくれ  ませんでした。  件の息子は、学業を続けることはできませんでしたが、良き社会人として 働き、母親孝行で、2人の子供を持つ父親になりました。  今振り返って話をすると「学校は卒業できなかったけど社会で勉強でき  た。」「心配かけたが将来で取り戻す。」と言います。  大人ができることは見守ってやることです。  「いつでも手をさしのべるぞ」ということを話してあげて下さい。  迷える子供に忍耐強く静かに付き合うことが良策と思います。

ransuke
質問者

お礼

ご丁寧なメールをありがとうございました。いくら子供が一人の親とは別の人格を持った人間だと理屈ではわかっていても親とか身内は自分の経験上、子供の進むべき道にある程度のレールを張ってやりたくなりますが、全ての望みを捨て温かく見守ってやるのもかなりの忍耐力が必要ですね。