- ベストアンサー
「出前をとる」の「とる」の語源・由来は??
出前はとる?頼む?? どちらも正しいとは思うのですが、そもそも、出前を「とる」ってどういう事なのでしょうか? 出前の由来は「お前さんの所へ出向く」と言う由来はわかったのですが、なぜ「とる」になったのか疑問です。 どなたかわかる方がいれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <出前の由来は「お前さんの所へ出向く」と言う由来はわかったのですが> 由来はそうですが、「出前」自体の意味は「料理を、注文した家に届けること」です。 ご質問2: <出前を「とる」ってどういう事なのでしょうか?> 「とる」の解釈がポイントです。 1.ここでの「とる」は、「(種々の方法で)自分のものにする」という意味で使われています。 2.この用法の「とる」には、以下のような使い方があります。 例: 「食事をとる」 「栄養をとる」 「新聞をとる」 「注文をとる」 いずれも「自分のものにする」ことを意味します。 3.「出前をとる」の解釈は、 「注文した家に料理を届けること」を「自分のものにする」 となり、これを咀嚼解釈すると →「自分の家に料理を届けて自分のものになるようにする」 →「注文した料理を自分の家に届けてもらうこと」 となります。 以上ご参考までに
その他の回答 (4)
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
取引をまとめる。 「注文をとる」「契約をとる」 注文=契約=出前 出前をとる とはまだ契約がまとまっていない段階じゃないですか。 出前をとろうか? 出前を注文*契約*しょうか? 出前をとることができた で契約成立じゃないですか。
お礼
ありがとうございます。 「とる」って言葉だけでも色々意味の取り方があって難しいですね・・・
うちも東京人ですが「出前をとる」使いますね。 店屋物でも取ろうか。 と同じ意味ですね。 取るは「取り寄せる」意味だと思っていました。
お礼
ありがとうございます。 同じ東京人でも「とる」「頼む」が別れるなら、地域によって違うわけではなさそうですねw
- ccloveforu
- ベストアンサー率10% (5/46)
出前は「頼む」じゃないですか? スレ主はどこの方かぞんじませんんが、うちの方じゃ 出前は頼むものです。うちって言うのは東京です。 「出前、頼んどいて」 とか 「出前頼んどいたからな」 とか言いますよ。
お礼
ありがとうございます。 私は関西ですが、今まで出前が届く範囲に住んだことがなかったので、「とる」も、「頼む」も使った事がありませんでしたw 感覚的には、私も「頼む」のイメージが強いです。
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
語源や由来などは存じませんが、「出前」というのは、 料理を調理して注文された家に届けること。また、その料理。 ――『広辞苑』 とあります。 「その料理」とありますから、「出前を取る」=「(調理された)料理を取る」の意味ではないでしょうか。 また「出前を頼む」の場合、「調理して届けてくれるように頼む」の意味だと思うのですが、如何でしょう。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 しかし、ネットで語源辞書と言うもので調べると「出前」は「お前さんの所へ出向く」と言う語源らしいので、それを考えると 「お前さんの所へ出向く」を取る・・・?? では無く、 「お前さんの所へ出向く」様に頼む! が、正しく、「取る」と言う使い方がされる理由がわかりません・・・ 「取る」と言う表現・使い方が最近使われ出したのなら納得いきそうです。
お礼
ありがとうございます。 出前の語源ばかり気にしてしまって、意味とごちゃ混ぜになっていましたね・・・ また、「とる」も「物を取る」の意味で、取り違えてました・・・ わかりやすい回答、本当にありがとうございます。