• ベストアンサー

Q値は計算するの?実測するの?

この度高断熱高気密住宅を新築中ですが、最後にQ値を測定してもらおうと思って、設計士さんと工務店さんに話したところ、C値は実測してくれましたが、Q値は計算で求めるものだと言われました。 確かに実測は難しいので、多くは計算上算出することが多いようなことが、どこかに書いてありましたが、実際のところどうなのでしょうか?実測する場合はどのように実施するでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>実際のところどうなのでしょうか? 普通に建築した一般住宅で信頼性のある実測が行われることはありません。 >実測する場合はどのように実施するでしょうか? 基本的には家の外部に流失した熱量を測定することになりますので、一番簡単な方法としては、家の中全体あらゆるものを一定温度に維持するようにヒーターなどでコントロールし、そのときの外気温との温度差は測定しておき、一定時間計測すれば、ヒーターに投入した単位時間当たりの投入電力から求めることが出来るでしょう。 家の全居室にヒーター設置して、各ヒーターは温調コントローラで室温維持するように設定し、各ヒーター電流を集計してと、非常に大掛かりなことをすることになるので、かなり大変な話ですけど。 外の気温も全体が一定でないとだめなので、晴れた日は太陽光による影響が出てうまくいかないと思われるので、曇りの日がよいだろと思われます。 ただこれでは実用的ではないから、一応実測方法の研究は進められていて確か東京大学の建築学科では一般住宅における実測方法の研究が建築学会で発表されていますけど、私は聴講したことが無いので詳細わかりません。

OMarunoUti
質問者

お礼

FPの家などは、全邸実測するようなことが書いてあったので、どのようなものかと思いましたが、やはり実測することは難しいんですね。 壁や天井などの断熱材自体のR値が次世代省エネルギー基準を満たさないHMの家をいくつか見て、それを質問すると、家の断熱性というのは各々の断熱材で評価するのではなく、家全体として評価すべきだなどと言われることがほとんどでした。家全体で評価するのはもっともだとして、各々の断熱材が基準を満たさない家が、全体として基準を上回る性能があるとは到底信じられないと考え、個々の断熱材にはこだわりを持って家を建てましたが、結局家全体の断熱性は個々の断熱材の性能によって計算上評価されてしまうんですね。もちろん工事の良し悪しが大きく影響するのはもっともですが、現在では正しく評価することは難しいということですね。高断熱住宅を勉強し、新築しましたが、難しいものですね。 このたびは早々にご回答をいただきありがとうございました。また工務店の人と相談してQ値を計算してみます。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

補足: 測定方法のところですが、多分コントロールする室温は数段階変えて必要電力量の違いを出した方がより正確な測定になると思われます。