• 締切済み

吹き抜けの寒さ

将来、住宅購入を考えているものです。 漠然とですが、リビングは広くて吹き抜けにしたいと 考えているのですが。。。やっぱり吹き抜けは、床暖房入れないと 冬は寒いですか?冷え性で寒がりなので気になります。 個人的な考えでオール電化にはしない予定です。 でも、オール電化にしないと床暖って電気代かかりますよね? 何か良い方法ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.5

吹き抜けの大きさにもよりますが、4.5帖前後ならそんなに寒いというほどではないでしょう。 ただ、吹き抜けが有ると部屋が暖まるのに時間が掛かるのは確かです。 個人的には、床暖だけでは寒さは緩和できないと思いますので、やはりファンヒーター等を併用することになると思います。 ならば、、暖気が2階へ上がることを逆に利用して、1階で大き目の暖房器具を使用するのも一つの案ですね。 因みに吹き抜けは意外に音が響きます。 間取りにもよりますが、特に2階では1階の音が非常によく聞こえるということを想定してください。

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 音の問題もあるんですね~なるほど! 見た目は良くても、電気代が高く 寒いのは、、避けたいです・・・ 良く考えてみます~ありがとうございます!

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして 吹き抜けのメリットとデメリットを冷静に書き出してください。 寒いからやめる程度なら、リスクおかしてまで吹き抜けは要らないと思います。 寒いかも知れないけれど、この吹き抜けの意味は・・・と思えるなら 寒さ対策を考えればいいと思います。 まず、吹き抜けのあるリビングの構造です。 他の部屋やろーか、階段などと扉などで完全に仕切れるか? 続いて、吹き抜け2階部分はどうか? つまりリビング&吹き抜け自体が直方体に近い形で仕切れるなら、 シーリングファンなどは有効でしょうし、窓の断熱グレードを上げることでコールドドラフトは抑えられます。 また、仕切れることで、キッチンなどの香りやリビングでの鍋パーティなどでも香りをばら撒くことも少なくなります。 暖房器具はその地域や家の高高レベルでかわってきます。 高高レベルが高いのなら室内排気の少ないものがいいでしょう。 ただし、立ち上がりパワーは低いものが多いです。 また、床を気にされるなら、床断熱のレベルと床材の選択も重要になります。床暖房はその場所は暖かいですが、一歩ずれれば普通の床ですから。 拙宅には吹き抜けありますが、箱型ではありません。 最初から寒さ覚悟です。とほほ。。。 エアコン200v仕様とファンヒータです。 おまけに隣接する和室にコタツ置いてます。 全くもって昔の家ですねwww でも、天井高いのはなんか好きです。

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、天井高いが好きなんですよね。 よく考えてみます。 参考にさせていただきます!

回答No.3

家の気密断熱性能により、長所とも短所ともなります。 気密断熱性能が良ければ、吹き抜けがあると、セントラルヒーティングでない個別エアコンなどの冷暖房機でも、家中の温度差を減らす上で、有効に作用し、快適になります。 一方、気密断熱性能が悪ければ、冬は寒い、夏は暑い元となるでしょう。 東京の気候で、熱損失係数Q値1.5W/m2K以下、相当隙間面積C値1.0cm2/m2以下くらいの断熱と気密性能(今や古い次世代省エネ基準の2倍くらい良い値)なら、エアコンなどのようにヒートポンプを熱源とした暖房を用いると、120m2程度の延床面積であれば、24時間全室暖房が、最も寒い1~2月で月1万円くらいの電気代で可能です。 日射条件などによっても左右されますが、24時間全室の年間冷暖房費が、5万円前後で可能かと思います。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/331 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/213 なお、我が家は、全館空調(セントラルエアコン)ですが、年間冷暖房費が7万円台(170m2くらいと平均より広いのでその分多い)です。 気密断熱性能がプアーな家では床暖房がもてはやされますが、気密断熱性能が良い家では、パネルヒーターの方が快適です。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/123 床暖房であれパネルヒーターであれ、電熱式は電気代がかかりますから安くても採用すべきではなく、効率が良いヒートポンプ熱源の温水式にすべきでしょう。 とても読みやすく書かれていますので、次の本をご一読されることをお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4534037996/ref=cm_cr_pr_product_top

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 気密断熱性能も関係するんですね~ もっと、詳しく勉強するべきですね! 参考にさせていただきます!

  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.2

imotihさん、こんにちは。 >リビングは広くて吹き抜けに 良いですね、あこがれますよね。 ウチは吹き抜けではありませんが、義兄の家がリビング吹き抜けです。 やはり冷暖房効率悪いです。 私は冬はファンヒーター派なのですが、吹き抜けの場合役に立たないようで、義兄の家はエアコンで下向きに強風にしています。 今はエアコンの省電力化が格段に進歩し、更に原油の高騰あり、電気で暖房が一番安いみたいですし、ファンヒーターが役に立たなくても良いでしょうが・・・ ただ、エアコンで冷房は冷気は下に降りるのでいいですが、前述のように暖房の場合は下に向けねばなりません。 ですから、エアコンの設置場所もよく考えないとダメです。 ウチの場合は冬はファンヒーターの考えと、全体的な雰囲気でエアコンの場所がダイニングテーブル側にしていますが、もしエアコンで暖房するなら、下向けに風を出すと食事の時嫌な感じになると思います。 で、吹き抜けの家で冷暖房効率を高めるには、天井ファンが一番です。 レトロな駅の上でゆっくり回ってそうな例のやつです。 別に昔しかない訳ではなく、今でも普通に売っていますが、これは格段に違いますよ。 これ自体の電気代は、大きめの扇風機をゆっくり回している程度で、いくらかははっきり分かりませんが、これによって効率の良くなったエアコン代を考えると絶対的に違います。 これは私の実家ですが、吹き抜けでなくても相当な効果があるようです。 最後にオール電化ですが、やるなら初めからです。 オール電化住宅にするか、住宅ローンと合わせてもらうように最初に導入しておくかです。 オール電化住宅として、複数分譲している地域があれば、そこは区画整備の時に、ガス管自体を引き込まなくて良いので、その分住宅代にあまりプラスされない傾向があります。 初めからでも後付でも同じに見えますが、いくら電気代が安くなっても、後付けだとその初期費用分をペイしていくのに使われていくからです。 そしてペイ出来て本当に電気代がお得になったと感じだした頃に交換時期が迫ってきます。 オール電化も本当のオール電化ならある程度得かも知れませんが、ガスコンロは残したいとか、一部の電化だとせいぜい2年くらいしか安さの恩恵は受けられないです。 対して、最初からオール電化なら、初期費用がないというか、意識しないだけですが、そこから始まるので、浮いたお金は次の交換費用としておいておく事が出来ます。 結果的には同じかも知れませんが、・・・

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 天井ファン。。ですか!そういえば私の友人宅で リビング全体が吹き抜けのお宅には、天井ファンついてました! あとは、暖炉・・・うちの場合は薪とか面倒なので無理ですが 友人は、暖炉とファンで十分冬が越せると言ってたのを思い出しました。 オール電化は電磁波とか怖いので、考えていないんです。。。 床暖房は高そうだし、、やっぱり日本の気候には 吹き抜けはあわないんですかね・・・

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

吹き抜けは日本の(夏は暑く、冬は寒い)風土、生活様式には合わないですね。 あちらではリビングは外と同じで、靴を履いて上着も着てすごし、寝室がプライベート居室という感じで暮らしますが、日本ではリビングは、下着だけで、特には裸足で生活したりします。  なお、電気代はオール電化であろうとなかろうと関係ないです。  吹き抜けはお住まいの地域とライフスタイルに関わる問題です。冷暖房費は想像以上に確かに高くなります。暖房しても暖気は上に・・2階は必要以上に暖かくなるし、冷房すると2階は暑く一階は寒い。それでも、リビングでは外出着を着用なんてことになってます。  年間を通じて温暖な地域に引っ越すのが最善ですよ。よく考えてご自身でお決めください。

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり吹き抜けは寒いんですね。。日本では。 参考になりました。