- 締切済み
協議中の悩み
以前、相談させてもらった者ですhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4318684.html 協議中に子の引き渡しを申し立てるのは裏切りでしょうか? 話し合いに1か月が過ぎようとしていますが、話は全く進みません 「条件をクリアすれば子供を連れて行けばいい」と言った主人ですが、明確な条件は言ってなく私の母親としての否定や私の親、兄弟の人格の否定をするばかり 初めから条件などなく、こちらに子供を渡す気も更々無いようで悪戯に時間だけが過ぎて行ってるように思えます 別居してから約2か月になりました。当時、生後3か月だった赤ちゃんも今は5か月・・ 協議と言って時間を延ばし養育の既成事実を作り有利にしたいだけなのでしょうか? もし子の引き渡しの申し立てを黙ってしたら後後調停や裁判でなんらか不利になる事はありますか? 伝えたら逆にこちらが不利になる事はありますか? 今は円満解決に向けて穏やかに話し合うようにしてます(そうでないと赤ちゃんの様子を聞けないので。住んでる場所も遠いので様子を見に行く事ができません) 10月1日に弁護士に相談に行きます(予約をとりました) 10月31日に第1回調停となります その前に協議で話がつけば一番良いのですが、この1か月の経過を見ると話はつかないように思います 別居する時、そこに住所があったという事だけで子供を連れて来れず 条件や何やと主人が有利に立って子供は渡さないと言っているのが納得できません。親権はまだ二人にあるはずなのに、法的手段をとらなければ私は赤ちゃんと一緒に暮せない現状が・・ 子供の為にも相手といがみ合いたくはありません 子の引き渡し申し立てをする事を主人に伝えたほうがいいか悩んでます こんな質問で申し訳ありませんが回答をお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- law_amateur
- ベストアンサー率70% (630/890)
前の質問も読みました。もちろん事実関係がはっきりしませんので、確実なことはいえませんが、前の質問にあった、あなたの感じていることや、前の質問の回答が正しいように思います。 現状では、当事者だけでの話し合いは期待できず、むしろ調停での話し合いにテキしているように思います。また、乳児がいるとのことですので、調停前の保全処分の申立も考えた方がよい状況だといえます。 あなたの方と夫の方の、それぞれの養育環境がどのようなものかわかりませんので、何ともいえませんが、0歳児は、一般的には、実の母親のもとで養育されることが適当とされます。そういう意味では、子の引渡しの保全処分の申立は、ごく当然のことのようにも思えます。 現状で、子の引渡しの申立をして、裁判所から不利に扱われることはないと思えます。ただ、双方の養育環境については、それぞれ調査されることになります。それが、子の親権に影響を与えることも考えられないわけではありませんが。 ともあれ、どのように対応するかは、弁護士を依頼しているのであれば、弁護士との相談で決めるべき事柄です。時にはスピーディな対応も必要とされることがあります。
お礼
前回の質問も読んでいただいての回答ありがとうございます。 今日、弁護士に相談に行きました(無料相談です) こういった事は扱った事が無いとの事で、何をどうすればいいのかすら分らないような感じでした 「調べてみてできるかどうか連絡します」ということでした お金が無いので自分で弁護士を探す事はできません 今日会った方は正直不安です・・・ 養育環境ですが 夫は次女と長男(0歳)と持家で暮らしてます 頼れる親、兄弟はいません(義母は他界、義父は末期ガンで老人施設、兄弟は疎遠) 夫は持病があります 私は長女と母と賃貸で暮らしてます 姉妹は近所に住んでおります 母は会社員で私はパートで働き始めました こちらは全員健康です 私の養育環境に問題はないと思いますが、主人が働かず子供の面倒を見れるという点と現状養育してる事実が長くなれば・・という不安です 早くこちらにという気持ちがいっぱいでワラにもすがりたい思いです