- ベストアンサー
安定収入を得るための資格について
ひとり親(母子)家庭で、就業が難しいだろうと思われる程度の障がいのある子(幼児二人とも)を持つ者です。 現在は療育に通う関係で生活保護を頂いていますが、障がいがわかる前は、派遣でOA事務系のフルタイム勤務をしておりました。 3年後、子どもが小学校に上がるのを期に、再就業したいと思っております。 大黒柱となるため相応の収入を得る必要があるのですが、幾つかの選択肢を考えております。 1.職業訓練に通い、簿記2級とパソコン財務会計主任者1級を取得する (派遣の経理事務未経験可から経験を経て行きたいと思っています) 2.職業訓練に通い、医療事務の資格を取得し派遣就業する (派遣のほうが時給が高めの為) 3.職業訓練でDTPコースに通い、就業する のうち、現実的に生活していける(手取月額20万以上)可能性があるものはありますでしょうか。 私は通信で4年制大学を卒業していて、他に持っている資格は調理師です。 開業独立などの意思はなく(人の上にたつ能力なし)一生雇われ仕事をするつもりです。 生活保護を受けている関係上、高額な専門学校へ通うことは不可能ですが、 他に独学で取得可能で収入に結びつく資格があれば、そちらもご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手取月額20万以上(賞与を考慮に入れず)というのは,ざっと年収300万円以上といえばよいでしょうか。非正社員の平均年収が200万円ということですし,安定収入をお望みであるなら,派遣・パート・アルバイトとしての雇用は除外せざるを得ないのではないですか。 3.のDTP(併せてWebページ制作を手がけている例も多いです)は,印刷会社系の中小企業が数多い業界だと思います。客先との折衝の手間が何かとかかってしまう割に,価格競争にさらされるためでしょうか,収入が伸びない業界だと思います。システムエンジニアやプログラマーの方が収入的に恵まれています。 2.の医療事務は,次の私の過去の回答を参照。 http://okwave.jp/qa4278796.html のANo.4 派遣採用枠しかないので仕方なくというのならともかく,なぜ最初から派遣就業を選ぼうとなさったのか理由が解せませんでした。 ということで,私個人的には 1.の経理事務かな,と思うのですが。 就職観が明確でない女子学生に就職の話を振るとたいてい「事務職・経理が希望」という答えが返ってくるほどありきたりな,その意味では競争率も高い職業ですよね。もちろん経理のプロフェッショナルという方もいらっしゃいますが,質問文に挙げられていた資格だけで経験を標榜するわけにはいかないですし。事務職正社員として採用されるかどうかは,その会社の方があなたの人間性をどれだけ評価してくれるかという,資格以外の側面でもけっこう左右されるのではないかと思います。 >他に独学で取得可能で収入に結びつく資格があれば、 (療育センターの話が出たのと,3年後というキーワードが含まれていたので) もし幼児・乳児に関わる仕事に関心がおありなら,保育士の資格を取ることもできるでしょう。(職業訓練のメニューに保育士の講座はないと思います) http://www.hoyokyo.or.jp/exam/qa/ http://www.amazon.co.jp/dp/4565091674/ http://www.jobplus-v.com/child01.html ただ,私は男性ですし,保育士の求人の現状も知らない門外漢なので,それが有望な選択肢なのかどうか判断できません。関心がおありでしたら一つの可能性として,もっと詳しい方に質問を投げかけてみてください。
その他の回答 (2)
- myumyu4445
- ベストアンサー率50% (1/2)
私も母子家庭です。 安定した収入を得るために、医療事務資格をとりましたが 派遣では、手取り12~3円程度しかもらえません。 それでは、生活が苦しいので、自分で職安で探し正社員で個人病院に 就職しました。それでも、手取りは15万円程度です。 一緒に医療事務を勉強してた友人もあまりに給料が安いので 簿記の仕事に戻りました。簿記だと、経験積んで、正社員だと20万円もらえる可能性はあります。 簿記の仕事は、資格を取ったから就けるものではないようです。 それも、年齢が上がれば、もっと難しくなります。 DTPは、知らない業界ですので、何も言えないです。 労働形態ですが、派遣は時給がいいですが、ボーナスはないし 長く働くのであれば、お勧めできないものだと思います。 子供を抱えながら、今から勉強して、手取り20万円以上の仕事は、滅多にないです。 難しいですが、お体に気をつけて、頑張ってください!
お礼
ご回答ありがとうございます。 ハローワークで、「医療事務」は就職率は100%だからひとり親家庭にはおすすめだと言われたのですが、やはり収入面で難しいんですね… 具体的な数字を出していただいて納得しました。ありがとうございます。 おっしゃるように「派遣」は、ボーナスの事や年齢がもっと上がってからの就業の事を考えると選択肢にすべきではないですね。 経理事務のほうの勉強をして頑張ってみようと思います。 貴重な経験談、またお忙しい中のご回答、本当にありがとうございました。
事務職を希望されているようですが、 女性の事務職で、手取り年収240万円、額面300万円以上と なりますと、職場での地位もかなり上にいかないと、現実問題 貰えないのではありませんでしょうか? そうなると派遣の身分では、どれだけがんばっても昇給は望めません ので、正社員を目指すことが大事だと思います。 おまけに1.2.3のいずれにしても、地道に淡々と仕事をしている だけでは、プラスα(完全に仕事を任せられるとか人をまとめられ るとか)がないと会社は評価して昇進させてくれません。 #1の方と私も同じで、この中では1の経理事務かなと思います。 2.3は比較的簡単に誰でも資格が取れますが、経理は簿記・ 税理士資格等難易度が高い資格が存在しますので、 最終的に税理士資格まで念頭において勉強されれば良いのでは ないかと思います。(学校に行かなくて独学で税理士資格を 取得された方も知り合いにいます) 資格に関係なく高収入を目指すのなら、生保の営業は、 実力で高収入が望めます。そのかわり事務員のように会社が終われば 仕事が終わりではなく、常に営業を考えて、極端に言いますと 24時間仕事のことを考える必要がありますが。それと、いろんな意味 で、かなりの自制心が必要です。しかし、年収は300~400万円の 人はざらにいますし、500万円以上の人も結構おられます。 (それが永遠に続くと勘違いして生活が派手になり、努力を怠り、 身を持ち崩す人が結構います) 最初は、派手でよくしゃべる人が成績をあげますが、そういう人は 持続させることが難しい(上記の理由で)ですが、 最初は地味で成績をあげられない人が、こつこつ永く営業に 回るうちに、信頼されて、数字が上がっていくものです。 (うさぎと亀と同じです。見ている人は見ています。) 質問者さんは、文面から察しますと真面目な性格と見えましたので、 誠実にこつこつ営業に回れば、努力の分は報われると思います。 お子様を大事に、何を目指すにしても諦めずがんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、やはり「派遣」でというのは、将来的に考えても無理がありますね。 経理事務の方向性でがんばろうと思います。 税理士試験も科目合格制があるようなので、頑張ってやってみようと思っています。 生命保険の営業のお話も大変興味深く読ませていただきました。 私は口下手なので営業系は無理だと思っておりましたが、真面目さ、誠実さは結果に繋がるものなのですね。 しっかり記憶にとどめておきます。 子どもと共に、前を見て頑張っていきます。 お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました。
お礼
とても丁寧なご回答、ありがとうございます。 そうですね、やっぱり「派遣」だと安定した収入や雇用は難しいですよね。 3.のDTPについては探しても情報があまりなかった為、具体的な情報を頂きとても参考になりました。ありがとうございます。 医療事務、過去のご回答も拝見させていただきました。 やはり一般事務よりは安くなってしまうんですね… 年齢が上がっても、経験で勤められそうですが、やはり収入は厳しいですね。 経理事務で未経験から地道に経験を積むのが長期的にもよさそうですね。 私の人間性は…真面目ではあるのですが、頑張って磨きます! 最後の保育士の件ですが、受験資格が意外に広いのに驚きました。 将来、子がグループホームなどに入るようになった時にそばにいられるのはいいな…とも少し考えました。 障害の支援士など合わせて勉強して誰かの役に立つのもいいかもしれませんね。 すばらしいご回答、ありがとうございました。