• 締切済み

就職活動も絡めた質問です。

こんにちわ。 私は大学三年生です。就職活動をやり始めているこのごろです。 そこで大学生で資格を何か取ろうと2年生のときに初級シスアドを受けたのですが残念ながら落ちてしまいました。2回目を受けることはなかったのですが、それからTOIECをとるために少し勉強をしました。しかし、途中で挫折してしまいました。何かひとつくらい資格を大学生のうちに取りたいと思い、最近漢字検定を受けようかなと思っています。でも、漢字検定があるのが1月~2月の間なので就職試験とぶつかってしまって、しかもエントリー等も始めていると思うので資格の欄には書けないかもしれないと心配です。10月26日にもあるのですが、勉強を始める時期が遅くて、締め切りにも間に合いませんでした。漢字検定を受けて無駄にはならないと思うんですが、わざわざこの時期に・・・という感じなのでしょうか?わたしはどうしたらいいでしょうか??

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

11月、12月はビジネス系検定、つまり「秘書技能検定」や「ビジ ネス実務マナー検定」や「B検」などが多く実施されますので、これ らを受験するのも良いのでは?特に、就職活動前なので、これらの知 識は必ず就活中に必要となり、役立ちますがそろそろ締切が近いです。 難易度も、比較的低めの割に役に立てられる可能性が高いです。

many14
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビジネス実務マナー検定聞いたことありました。 友達も受けるみたいです。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

参考マデ。 資格なんてなくても、就職はできます。勉強が悪いわけではありませんが、私の採用経験では、○○検定なんて参考にはしませんでした。アルバイト体験や部活などのことをアピールしたほうが効果があるではないでしょうか。  就職のためにやる、というのは動機不純ですが、ボランティア活動であれば社会のためにも良いと思います。

many14
質問者

お礼

ありがとうございます。 アピールできることが眠っていると思うので 今からそいつら起こしていきたいと思います!

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

「資格を取れば就職しやすい」というお考えなのでしょうけれど、 その前に 「自分がどんな仕事をしたいか。そのためにはどんな資格が必要か」 を考えないとダメでしょう。 「その仕事に興味はありませんが、資格は取りました」 という人を企業が採用すると思いますか? たとえば英語を使う必要のない仕事で、TOEICは評価されると思いますか? 外資系企業で漢字検定は評価されますか? 就職のための方法論に走りすぎではないでしょうか。 方法論に走る前に、 自分はどういう仕事をしたいのか、 そもそも仕事をするってどういう意味があるのか、 そんなことをよくよく考えてみて、 そのうえで必要となる資格があるならば、 その資格取得に向けて全力を傾ければよいと思います。

many14
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、就職のための方法論ですか。。。 少し考えてみたいと思います。

関連するQ&A