- 締切済み
就職活動について
私は今大学三年生です。来年はもう四年・・・ そろそろ就職を考え始めているのですが、分からないことや不安でいっぱいです。そもそも就職活動ってどれくらいの時期から始めたらいいのでしょうか?? また就職に有利な資格なども取ろうと思ってるんですが、どのような資格がいいのでしょうか??(とりあえず漢検を受けてみましたが・・・役に立つのか?!) お答えいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- treetree
- ベストアンサー率72% (44/61)
就職活動と資格取得、両立は難しいですけど、大学の専攻に合わせて無理なく 経済学部---簿記2級 法学部----宅建、行政書士 英文科----英検2級、TOEIC600 工学部----初級シスアド、基本情報処理技術者、デジタル1種工事担当者 など、取っておけば如何ですか? 私は就職担当ではありませんが、派遣労働者の受入担当をしています。経済学部なのに、簿記2級を取っていない!情報工学科なのに基本情報処理技術者を取っていない!と、「なんで!」、と思います。専門なのだから、1ヶ月程度、勉強して受験するだけなのに、「それだけの努力もするのが嫌な人なのかな!?」、と印象を受けます。企業は、その人の現在のスキルやキャリアも見ますが、その人の伸びて行く角度を重視します。企業に入ると一生勉強です、ビジネスの変化や困難に対応できる勉強熱心な人材になって下さい。
- abichan
- ベストアンサー率56% (225/397)
>そもそも就職活動ってどれくらいの時期から始めたらいいのでしょうか?? 早いにこしたことはありませんが、9月上旬以降くらいでよいと思います。 就職先を決めていく順序としては 職務⇒職種⇒企業 が良いです。 なぜならば、本当に自分がやりたいこと(自己実現)・将来のありたい姿の延長線の元に今があるのが理想形です。これが仕事となるのが理想的です。 そうなると自分が何をしたいかが明確・具体的にわからなければ困難です(自己の探求)。少し掘り下げてみると自分は何が好きなのか・どのような性格なのか・強み弱みは何か・自分が輝くとき(ワクワクしている時)は何をしている時か・将来(人生)の目標は何か等々を認識する必要があるわけです。つまり「自分は何者なのか」ですね。 既にご自分が行ないたい職務・職種が明確であればこのあたりは読み流してください。でも、その場合でもひとつだけ確認をしてください。それは行ないたい職務・職種にご自分の適性があるかです。例えばパイロットになりたいが結論とした場合いくらなりたくても英語ができない・視力が悪い場合はパイロットになりえませんね。また、「多様なことに興味心があること」がご自分の特徴とした場合は工場におけるライン業務(仕事が単調・長時間)には不向き(職務適応性低し)となることが想像できます。 一見難しそうですね・・・。では「自分を見つける(自分は何者なのか)方法」のひとつを紹介しましょう。ご自分のことは自分が一番知っているはずなのですが、自分の知らない(認識していない)自分もあります。ご自分をよく知る方法のひとつとして、日記(雑記)をつけることをお勧めします。これには少々のテクニックがありまして、文章を考えてはいけません。アタマに浮かぶこと考えつくことをそのまま乱筆にて書きます。1ケ月もすれば、自分の特性・考えていることが明確になってきます。 これで上手くいけば、自分でもビックリする自分を再発見するでしょう。(自分の信念、考え方、自己の強み弱み等) 因みにここで妥協すると入社後しばらくして、「職務不適応をおこす」または「厳しさから逃げる」(本当に自分のやりたかったことはこれではないと理屈づけして)起きる可能性があります。 このフェイズは就職活動で一番重要です。これで職務・職種が見えてくれば成功です。 次に、「やりたい仕事(職務)の情報を集める」 これはリクナビ、ゼミの教授、大学の就職部の資料、先輩(OB)、求人票からです。いづれにしてもリクルート社は必須です。紙媒体もリクルート社ははずせません。また理系・国立大等には、独自の情報収集経路もあります。念の為。 また、当該職種のある業界のシェアートップ5社は研究しましょう。またこのトップ5社から外れる特徴ある企業も要研究です。イメージも選択要素のひとつですが決定打とはなりません。やはり企業選びでは「自分がしたい仕事がこの企業で出来るか」を環境・文化・安定性等の面で比較検討しましょう。 ここまででのスケジュール納期10月ごろですか。 まだ、スケジュールには少々ゆとりがありますね! 以後は会社訪問、OB訪問、エントリー、会社説明会、インターンシップ、筆記試験(SPI等)、集合面接、個人面接等と流れて行きますがそれはまたご質問くださいね。 >また就職に有利な資格なども取ろうと思ってるんですが、どのような資格がいいのでしょうか?? 職務により異なります。一般的に事務系職務ならPCを使うことが多いですので、システムアドミニまたMS系APLの資格が良いでしょう。また秘書検定・簿記・ペン字検定等も良いです。漢字検定も良いと思います。希望職務によってだいぶ違いがあります。 また、参考までに各就職サイトを載せておきます。 http://www.recruitnavi.com/2004/ http://job.nikkei.co.jp/ http://job.mycom.co.jp/ http://www.isize.com/work/ http://www.job-net.jp/kensaku/servlet/kensaku http://www.nippon-kyuujin.com/ http://www.kyujin.com/ http://www.jobpita.com/parttime/index.html http://www.en-japan.com/ http://www.hellowork.go.jp/top.html http://next.rikunabi.com/ *リクルート社は6月くらいからのスケジュールを載せていますが、あまり焦らなくてよいと思います。
- myzard
- ベストアンサー率43% (68/156)
はじめまして、lukiさん。泉水と申します。大学3年だった 3年前に就職活動をして、現在とある通信事業の企業に勤めている者です。 稚拙ながら、アドバイスさせていただきます。 まず就職活動を始める時期ですが、後期が始まってからでいいと 思います(私はそうでした)。ただ、業種によってはもっと早い時期から 準備しなくてはならないようです。lukiさんの希望されている業界が わからないので何ともいえないところですが、夏休みが終われば学校でも いろいろセミナーが開かれたりして就職活動の雰囲気になってくると 思いますので、それから気を引き締めていけばいいと思います。 ただ、準備は早くからしていた方が良いと思います。就職関連の 雑誌を読んでみたり、すでに就職活動を終えている先輩の話を聞いて みたりするのは大切だと思います。 あと、資格についてですが、やはりもっていればその方が自分の 能力に自信を持てたり、主張できたりして就職活動にプラスに働くと 思います。でも、持っていないからといって他の人より不利ということは ないですし、それほど気になさることは無いと思います。 いずれにせよ、就職活動はあなたの人生を決める大きな分岐点になります。 時間のある夏休みのうちから自分の将来をよく考えて、どんな職業に 就きたいか決めることが先決です。逆にいえば、希望する職業が決まれば 何をすればよいか、自ずと決まってくると思います。当然、取ろうと思う 資格もその職業に関連するものになるでしょう。 私が思うに、希望する企業へ就職できるかどうかは、自分のやる気次第です。 自分の意志をしっかり固めて、それを企業の人事担当者にアピールすれば 良い結果が生まれると思いますよ。 P.S. 本当に就職したいと思う企業があったら、必ずその企業の社員の方に 1度は会って話をしてみてください。企業説明会や面接などでは聞くことの できない情報が手に入ります。他の学生と同じことをしていても当然 差がつきませんから。
- hoshit
- ベストアンサー率27% (29/104)
資格なんですけど、なりたい職種が全く分っていないのにどのような資格が良いでしょうかって聞かれても・・・(^-^; 私は介護系の職種だったので、ヘルパー2級とか運転免許とか福祉用具専門相談員とか住宅改善士とかの資格取りましたけどね。 就職活動なんですけど、大学3年生の夏休み位から、どの方面に進もうかって本気で悩み出して、実際動き出したのは冬休み位からですね(^-^ どういった方面に進もうか決まっていなければ、企業でやっている合同セミナーとかから行って見る事をお薦めしますよ(^-^ 数十社の企業がおっきなホールに集まってブースを作っていますので色々な企業を見て回るのに良いかも知れません(^-^ もちろんこの方面だって決まっていても、同業種でも色々な会社も参加しているので比べてみるのも良いと思いますよ。 それでも1日6~7社回るので精一杯でした☆