- ベストアンサー
人と打ち解けたことがない
はじめまして。 人間関係で悩んでいることがあるので質問させてください。 私は、記憶にあるところだと幼稚園のころから、人と打ち解けたことがありません。 両親が働いていたので幼い頃から一人だったというのもありますが、どうしたら人とちゃんと話せるのかが分かりません。 他人からは「よく分からない」「もっと自分をさらけ出せばいいのに」と言われます。私は自然にしているつもりでも、他人から見れば常に壁を作っているように見られるようです。自分をさらけ出せばいいといっても、そもそも自分がどういう性格なのかよく分からないし、属する団体によって別人のように人格が変わったりして、どうしたらいいのか分かりません。 友達ができても、毎回いつの間にか私抜きで皆が遊んでいたり、私は知らない話題で盛り上がったりして、孤独な思いをしてきました。 そのため、これといって特に親しいという人もいません。 特に、年上の人と話をすることができません。 事務的な会話ならできるのですが、フリートークとなると、どこまで話していいのかと思ってしまいリラックスして話せません。結局、年上の人からは「あの子は私のことを嫌っている」と思われます。 周りを見るとみんな結構年上に対しても敬語こそ使えど同年代と同じような会話をしているので、びっくりします。 また、人として冷たいところがあるのか、相手がしてほしいことを汲んでやれません。 例えば私と仲良くなろうとしてくれる人が些細なちょっかい?を出してきても、どう反応したら良いのか分からずスルーしてしまいます。 会話も 「外は雨が降ってた?」 と聞かれると、とっさに出る言葉が 「あ、洗濯物が…」 など、意味不明になってしまうのも、相手に理解されない要素の一つなんだと思います。通常会話のペースでは頭の回転が遅すぎるのです。 このままでは駄目だと思い演劇を始めて、なるだけ社交的に振る舞うようにしてきました。 でも、先日同じ演劇の団員から「冷たい」「もっとみんなと仲良くなる気がないと演劇できない」と言われました。私は精一杯仲良くなろうとしていたのですが、どうやら全然伝わっていなかったようです。 結構無理をしていたので、それを聞いて一気にどっと疲れました。 自分が好きなものも良く分かりません。絵を描くのが得意で美大に入りましたが、少人数編成のクラスがあって、その中でも誰とも上手くコミニュケーションできません。また、絵画も結局はプレゼンなどで自分の主張を言葉で他人に訴えなければいけないので、そこで何も喋られずうんざりしています。何をするにも「コミニュケーション力」がないと生きていけないのだと悟り、「私は社会では生きていけないのでは」と思っています。 できれば、親しい友人も作りたいし、これから社会にでて困らない程度のコミニュケーション能力も身につけたいです。 どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼有り難うございました。 あくまでも参考に留めて欲しいのですが、今回のご質問で回答者のみなさんへ出されたご返答から推測した、アスペルガー症候群の症例と関わりがあるように思えた点ですが次に挙げてみました。気分を害されたらお詫びします。 1.つい人と話すと妙にテンションが上がるというか、テンパるというか、うまく聞き役になれないんですよね。 ばばばばっ、と一気に凄い量の話題を勝手に提供?してしまって、 その後相手がその話題を拾ってくれても、頭が真っ白になってしまうんです…。 2.意味不明な会話について、文章にするとさほどトンチンカンでもないのですが 日常会話のテンポ?だとずれてるというか… 3.最近は相手の空気を読もうとするばかりに、自分が発言したあと 「ごめん怒ってる?」などしつこく聞いてしまいます。 誰かの言葉一つで一晩中泣きじゃくる程です。 * * * * * * * * * 1→自分の関心のある話題を一方的に話しかけてしまい、会話のキャッチボールが成り立ちにくい。関わり方が一方的で、人の気持ちを無視しているように人から見られることがある。 2→言外の意味を汲み取ることが苦手。直接対面する形での人づきあいが苦手で、インターネットなどの通信機器を媒介した方が楽という人も多い傾向が見られる。 3→他人の表情やしぐさから感情を読み取ることが苦手で、他人が何をしようとしているのか酌み取るのが困難。否定的な言動に対して敏感。記憶力も非常に良いことが多いので、後々まで尾を引きがち。 ――以上の3点です。判断は精神科医などプロでなければ解りませんので、あくまでも印象です。(今回も前回ご紹介したサイトを参考にした回答です。) 他にもご質問文にもあるように、人から冷たく思われたり、よそよそしく思われてしまうのも、アスペルガーの「自分の感情を表情やしぐさで表すことが苦手なので、他人の気持ちに上手く応えられないことがある」という特徴と関係があるのかもしれません。 >感情がかなり不安定なのも何かの症状の一つなのでしょうか。 「思った通りに進行しなかった」「思ったような結果にならなかった」という予定外のことに対応できないのは、アスペルガーにはよくみられることだそうです。 本人自身もどうしていいか分からず不安になるのだそうです。 周りの空気を読もうと努力しているのに報われないと感じれば、空虚感や絶望感に襲われることもあるのではないでしょうか。 自分はみんなとものの感じ方が違う、関わり方が解らないと悩むのだという話も聞きます。 また、No.8さんのお礼で仰っていた境界性人格障害も、精神科医などで診てもらわないと解りません。(親に良く見られたい、人から批判されるのを極度に嫌う、見捨てられ不安?など当てはまっているかもしれません。)疑問に思われたのならば精神科に掛かるなどして相談なさるのが良いと思います。どちらの場合も治療はカウンセリングがメインだそうです。
その他の回答 (9)
No.7です。 一読ではそこまでではないのかとも思いましたが、改めて読み返すとchimchim20さんのお悩みはみんなが思っているのとは、レベルが違うのかな?…と。 原因を探ってみても、その解決策を講じても何か的外れのようで手応えがないような、自分の努力だけでは取り去れない、ぼんやりとした隔たりを常に感じていらっしゃるようです。 ―― 質問文でこの箇所が気になったのですが… >幼稚園のころから、人と打ち解けたことがありません。 >幼い頃から一人だったというのもありますが、どうしたら人とちゃんと話せるのかが分かりません。 >私は自然にしているつもりでも、他人から見れば常に壁を作っているように見られるようです。 >相手がしてほしいことを汲んでやれません。 どう反応したら良いのか分からずスルーしてしまいます。 >とっさに出る言葉が相手に理解されない 悩みの具体的な内容が、「アスペルガー症候群」の方達と良く似ているような気がするんです。既にNo.8さんも指摘なさっていますが、私も発達障害系かな?とも前回、回答しながらふと思ったのですが、素人だから頑張れ!としか言えませんでした。 でも、もしアスペルガーなら「環境や生い立ちの所為ではありません。」先天的なものなので本人の努力だけでは限界があります。ちゃんと専門家に診て貰って、適切な指導をして貰わなければ悩みを深くするだけです。参考URLを載せておきます。該当するようなら受診されることをお勧めします。 アスペルガーは障害といっても一見分からないものも多く、プロの精神科医でも判断が難しい障害だそうです。いかに良い医師に巡り会えるかが、悩みの解決に繋がっているそうです。 「アスペルガー症候群をしっていますか?」 http://www.autism.jp/asp_index.html (画面右上のメニューから「Web版・日本語」を選択して下さい。) 「アスペルガー症候群とその家族についてのFAQ。」 http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/profile.htm (←中段あたり) 「大人のアスペルガーの診断について」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4327415.html
お礼
回答ありがとうございます。 アスペルガーですか…。 名前は聞いたことがありますが症状などは知りませんでした。 ・みんなの中で浮く ・普段の会話でやたらと丁寧語を使う ・一人遊びばかりしていた(中学3年までリカちゃん人形で一人で遊んでいました) 自分であてはまると思うのはこれくらいですが…。 感情がかなり不安定なのも何かの症状の一つなのでしょうか。
- yoin
- ベストアンサー率18% (15/79)
発達障害の一種だとおもいます。 幼い頃から、周りときちんとコミュニケーションをとって 脳の発達を促さないと、大人になって社会生活を営むのに 色々と苦労や問題点が出てくるのだと考えます。 子供の頃の環境はその人の一生にかかわる重要な時期です、きっと。 で、心から愛せる人と巡り合えたら変われると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 発達障害ですか…。 今調べてみましたが、境界性人格障害というのにすべてぴったり当てはまった気がします。 素人の自己判断なので思い違いかもしれませんが。 ありがとうございます。
chimchimさん、こんにちは。 chimchim20さんが人と上手く話せないのは、場がしらけたり、自分の発言で人が傷つくのを恐れてしまうからなのではないでしょうか。私はchimchim20さんが仰るように頭が悪いとは思いません。chimchim20さんは話しかけられるとつい、色々考え過ぎてしまう癖があるのだと思います。人が自分の発言でどう反応するのか気に掛けてしまいすぎると、返事が送れたり、もう一つ先に行ってしまったりします。自分の中では考えがちゃんと繋がっていても、相手には分かりにくいこともあります。でも、これも相手にもよります。自分で補える人は分かります。「あ、洗濯物が…」の発言も私はべつに変だとは思いません。雨が降っていると洗濯物がぬれて困ってしまいます。おかしな反応だなんて思いません。 人の反応を恐れていては会話は成り立ちません。失礼なことばかり言うのは問題がありますが、少々の失敗も薬だと思って、少しずつでも自分を出していかないと。会話のやりとりで、自分が相手に抱いていたイメージが間違っていたのが分かってほっとしたり、感心したり、自分にどこが足りなかったのか気付いたりするなど良いこともあります。悪いことばかりじゃありません。 例え自分にとってはきつく思えることを言われても、嫌味と取らずに、アドバイスだと取れるように心掛ければ自分も楽です。きっと劣等感は克服できます。 私は無理に笑ったりしなくてもいいと思います。chimchim20さんは、人に迷惑を掛けることを非常に恐れていませんか?幼児期にお忙しい御両親に迷惑を掛けないように心掛けていたのが習慣になっていて、つい人に気を使いすぎてしまうのではないでしょうか。失敗を恐れていては中々明るい気持ちにはなれません。失敗して当たり前だと思えば、肩の力が抜けて、警戒心も弱まると思います。 会話は義務ではありませんから、あまりかしこまりすぎると、どうしても弾まなくなってしまいます。chimchim20さんは思うに、大人、御両親に気を使いすぎたのが今も悪影響になっているのかと思います。年上の方と上手く話せないのもそのことが要因になっているかと思います。 確かに幼児期や学童期に集団生活に馴染むことに失敗すると、その後に及ぼす影響は大きいかと思います。幼児は自信満々な子が多いと思います。人生経験が浅い分、自分にはすごい力や可能性があると信じているものだと思います。そこから積極性が生まれるし、社交性が生まれるのでしょう。でも、例え幼児期に共同生活が上手く送れなかったからといって、失敗から何かを学べるのなら、やり直しは利きます。 幼児期に打ち解けて遊べる友達がいなかったことから、御両親、大人に合わせることだけで、自分なりの社会生活のルールを作られたのだと思います。それは、大人から見て良い子であることが前提条件として作られた物であるから、失敗は許されない物であるし、我が儘を言ってはいけないなど、様々な禁止事項から成り立っていると思います。子供が親から見捨てられないようにとの必死の思いから生まれたルールなので、友達や同僚、先輩に対しては何処かよそよそしいものになってしまいます。この自分が作ったルールとみんなが持っているルールとの開きがchimchim20さんを苦しめているのだと思います。 chimchim20さんの質問文を読んでいると、自分は誰からも理解して貰えない、孤独な人間であると思われているようですが、それは特別なことではありません。誰も皆自分自身のことは分からないし、他人のことも分かりません。自分の経験から重ねてこうなんじゃないかと予想を立てているだけです。ましてや自分のことなんて客観視が出来ないので益々解りません。完璧に解る方がどうかしています。解らないから、悩み、どうしたらいいのか考えるんです。完璧を追求しすぎると精神を病んでしまいます。これじゃ間違っています。 chimchim20さんのルールと周りのみんなのルール、何処が違うのか、どうすればchimchim20さんがみんなと楽しくやっていけるのか、それは、chimchim20さんがあまり堅苦しく考えすぎずに、失敗を恐れず積極的に話し掛けていくしかないと思います。それをしないとルールの修正が出来ないと思います。失敗したっていいじゃないですか。まだ学生さんなんですよね?「叱られた、不機嫌そうな態度を取られた」とそのときは感じても、後から考えたら大したことじゃない方が多いと思います。それは助言であったり、自分の自信のなさからくるものだったりすることが多いです。何か学び取れば、自分に取って辛い経験も成長を促してくれる良い経験に変えて行くことができます。自分を知って欲しいなら会話することを恐れていては良くありません。 >先日同じ演劇の団員から「冷たい」「もっとみんなと仲良くなる気がないと演劇できない」と言われました。 これは確かに傷つきます。でもそれは裏を返せば、 「もっと、付き合いを良くしようよ。」 「もっとあなたと話がしたい。あなたのことを良く知りたい。」 と言う意味なんだと思います。言葉はきついけれど拒絶じゃないですよ。こちら側に来て欲しいと言っているのだと思います。 バレーやバスケットの授業なんかを思い浮かべると、解りやすいと思います。 言葉がけをしないと協力やサポートが上手く行かず、統率が取れないからです。 chimchim20さんを仲間だと認めているからこその発言だと思います。 その方も自分自身をchimchim20さんに良く知って欲しかったのだと思います。 みんな心の奥底で考えていることは大差ありません。お互い分かり合いたいんです。「そんなに怖がらないで欲しい」と言ったのだと思います。
お礼
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かに他人からの評価は怖いくらい気になります。 常に自分が発言ひとつで他人からの評価がガタ落ちしてしまうのではないかと考えている、ふしはあるかもしれません。 最近は相手の空気を読もうとするばかりに、自分が発言したあと 「ごめん怒ってる?」などしつこく聞いてしまいます。 あと、大人から見ていい子に、というのは、すごく当てはまります。 いつも先生や親から認めてもらいたくて、作文や絵画で良い成績を残してきたりしましたが、それはあの子は優秀な子と思われたかったからです。 最近は家を出て一人で暮らしているので、評価してくれる大人が居なくなってすごく不安です。誰かの言葉一つで一晩中泣きじゃくる程です。 こう書くとすごく甘ったれですね。 自分で自分を評価できるように努力します。
- micco3355
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も似たような経験をしたことがあるので、参考までに・・・。 的はずれだったらごめんなさい。 私も小学校でいじめにあって以来、人見知りが激しく、 学校でも「おとなしい人」というレッテルをはられ、 授業中に指名されても緊張のあまり蚊の鳴くような声で答えていました。 ところが大学を卒業して就職した先は塾講師。 授業はもちろん父母会など人前で話す機会が多く、また、父母面談や接客もしょっちゅうあり、 人見知りなんてしてたら仕事になりません。 でも、人前に出ると緊張で舞い上がってしまって頭が真っ白になってしまう・・・。 そこで、「こんにちは」や「お世話になっております」や「失礼します」などの挨拶だけでも大きな声でしよう、と決め、 あとは常に笑顔を心がけるようにしました。 すると、上司に「君は言ってることは早口だしよくわからんが、笑顔がいいね~。結果的に印象は良かったと思うよ。」と言われ、すごく自信がつきました。 あとは慣れです!場数を踏んで、失敗した~と思ったらそこだけは次回気をつける、を繰り返すことでだんだん緊張もなくなっていきます。 30代になった今、人付き合いは得意、とまではまだいきませんが、社会人として支障のない程度のコミュニケーション力はついたんじゃないかと思っています。 まずは「笑顔であいさつ」から心がけるようにしてはどうでしょう? 小学生の標語みたいですが、社会人の中にも意外とできてない人、多い気がします。 うまく相手と話そうとがんばるのではなく、まずはそれだけ心がけてみる。 人と話すとき、緊張のあまり顔がこわばってませんか? 緊張って相手に伝わるものです。 あんまりしゃべらなくても、笑顔を心がけることで 「なんだかあの子いつもニコニコしてるよね~」と好印象を持たれると思います。 笑顔に自信がなかったら、朝出かける前に鏡の前で練習してみるのもいいと思います。 あと私は大きな声であいさつすることで、緊張でいっぱいの気持ちが少し落ち着きます。 あとは相手の話を聞いている時もニコニコ、 相づちを打つときもニコニコ、です。 ただ、あまりいつも笑ってばかりいると「笑ってごまかすな!」とか怒られることもありますので TPOにはご注意を(笑) でも気にしすぎる必要はありません。 怒られたら次から注意すればいいだけです。 がんばってくださいね。 長文失礼しました。
お礼
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 確かにいつも笑顔の人は感じが良いですね。 思えば高校や中学の頃、朝教室に入っておはようと言おうと思っても、 「この子たちは私が思ってるほど私と仲良くないのかもしれないし、やめとこう…」などと思ってあいさつすら出来ていませんでした。 些細なことでも口に出すことが大事なのですね。
提案ですがメンタルクリニックでカウンセリングを受けてみるのはどうでしょうか?カウンセリングにいったことがない人はちょっと抵抗があるかもしれませんが生活していて生き方が下手な人や対人関係で悩んでる人もきていてそこまで敷居の高いところではありません。例えばこういうときにどうすればいいかわからないと相談したらいいアドバイスが聞けるのではないかと思います。 それか話し方教室というのがあります。そこでは基本的な話し方からプレゼンのやり方のようなものまであるようです。そういうところで習うのもいいかと思います。 あとは生活していて他の人がどういう風に話しているか観察して学んでいくというのもいいと思います。
お礼
お返事が遅くなり申し訳ありません。 昔神経科には行ったことがあります。 涙が止まらず無性にむしゃくしゃしていたときなのですが、結構ひどい対応をされたので、それ以来怖くて行けていません。 話し方教室というのは初めて聞きました。調べてみようと思います。
間違っているかも知れませんが、相手と親しくなるには相手に興味を持つ事だと思います。人と打ち解けようなんて思わなくて良い気がします。接近してくる人間が、きちんと挨拶が出来て、礼儀正しく、清潔な人なら、興味を持ってくれる相手に、打ち解けるかどうかは関係なく、親しくはなれる気がします。貴方はあなたのままで、相手に興味を持って接すれば良い気がします。 ただ興味が持てそうもなければ、親しくしたいと思わない事です。まして打ち解けようなんて考えないのが、良い気がします。ただ私は打ち解ける事と親しくする事の違いを良く理解していません。
お礼
お返事が遅くなり申し訳ありません。 興味をもつことですか…。そういえば私は相手に興味を持っていないような気もします。というか、自分の中で「あの人はああいう人」と決めつけて、勝手に「この人とは趣味が合わないな…」と思ってしまったり。 外側だけしか知らないくせに、努力が足りませんね。 ありがとうございます。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
幼稚園の頃から・・ですか。 両親共働きで親に相手にされない子だと、普通は外に気が向くと思うんですけどね。 >属する団体によって別人のように人格が変わったりして、どうしたらいいのか分かりません。 まぁ、誰でも相手によって多少は違うものだと思います。 >友達ができても、毎回いつの間にか私抜きで皆が遊んでいたり 単なる仲間外れ? >事務的な会話ならできるのですが、フリートークとなると、どこまで話していいのかと思ってしまいリラックスして話せません。 どのような立場で、どれくらい上の人なのでしょう。 受け止め方が悪いとか、おしゃべりであるとかならリラックスして話すのはやめた方がいいと思いますが・・ >例えば私と仲良くなろうとしてくれる人が些細なちょっかい?を出してきても、どう反応したら良いのか分からずスルーしてしまいます。 これじゃ、仲良くなるのはムリですよ。 スルーすれば誰だって良くは思ってくれません。 ただ会話に関しては、まったく意味不明なものではないと思うのですが・・ 色々な事に参加したりして努力されているようですけど、相手もまだ心を開いてなかったんじゃないですか? 仲良くなりたいのであれば自分から積極的にいかないとダメでしょうが、時間も必要だと思います。 相手を傷付けない事なら何でもいいと思うので、自分の思っている事を口に出すようにしてみたらどうですか?
お礼
お返事が遅くなって申し訳ありません。 年上の人、とは、所属している劇団の先輩方です。 共演することもあるので、ある程度仲良くならないと成立しないのですが、どうしてもいつまで経っても事務的な会話ばかりで、役もぎくしゃくします。 意味不明な会話について、文章にするとさほどトンチンカンでもないのですが、日常会話のテンポ?だとずれてるというか… きっと相手はまずは「降ってましたよ。傘は持って来ました?」なんていう返答を予想してただろうに、いきなり飛ばしてしまうのです。 スルーした後も、30秒後くらいだと意味がわかるというか、言うことを考えられるのですが、そのときはもう遅いのでいつも言えません。 自分の思っていることですか。 あるにはあるんですが、それがとっさに出てこないんですよね。 でも、これからはテンポをずらしてしまっても、思いついたら発言して見ようと思います。ありがとうございます。
- bluehow
- ベストアンサー率18% (9/49)
21歳♀です。 私も会話に困ったり、話すネタに困ったりしますが、質問者様はとりあえず周りを笑わそうとするのでなく、「そうですねぇ~」みたいな感じで同意してみてはどうでしょうか? また、職場なら大抵はドラマの話とか恋愛ネタとか職場の話がメインだと思うので、聞き上手になってみては如何ですか? 案外肯定的に頷いてくれる人は優しいと評価されますし。 で、周りがどんな話をしてるのかを観察して、それに合ったネタを自分でも探して徐々に話していけばいいのではないかと思います。 質問者様のお住まいが関西でなければ、あまり個人的な部分までいじられないと思いますが、後から「ツッコミほしかった」とか言われたら「ごめん、気付かなかった」と笑顔でいれば大丈夫だと思いますよ! いずれにしても、笑顔って大事です。 テンションを上げて笑ってみてください!
お礼
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 つい人と話すと妙にテンションが上がるというか、テンパるというか、 うまく聞き役になれないんですよね。 ばばばばっ、と一気に凄い量の話題を勝手に提供?してしまって、 その後相手がその話題を拾ってくれても、頭が真っ白になってしまうんです…。結局それが冷たい反応、独りよがりと受け止められて。 でも、笑顔は心がけてみます!
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
ボランティアをやってみたことないでしょ。
お礼
どうなんでしょう? 献血ならよく行くのですが…。
お礼
お返事が大変遅くなって申し訳ありません。 あれから精神科に通うようになり、軽度のアスペルガーであることが判明しました。 これからは、この人格とどううまく付き合っていくかが課題です。 この場を借りて、精神科をすすめてくださった回答者様、親身に回答してくれた方々にお礼を申し上げます。