• 締切済み

人と会話できない。コミュニケーションができない。頭が真っ白になる

ざっくばらんに言うと、僕は人と会話ができません。 思春期の自我の芽生えからとかではなく、幼稚園の三年間から誰とも喋らず卒業しました。 人に話しかけられたとき、あるいは数人で雑談してるとき、 鮮明には思い出せないのですが、おそらく僕の頭は真っ白になってる、 もっと言えば「なんて言えばいいんだろう」「なんか喋んないと」「僕が喋らないせいで変な感じなってる」「僕が喋らないせいで変な感じなってるなんて自意識過剰だ」などという言葉で頭が覆われて緊張で締め付けられてる感じになります。 かといって胸がドキドキしたり呼吸が早くなったり吐き気なったりはしません。 代わりに、全く動けなくなるか、話しかけられるたびに腕をくねらせて体中や顔中を触ってしまいます。 普段から下を向いて歩いてることが多いのですが、誰かと歩くときは下を向く頻度が高くなり、話しかけられたり数人で雑談してる場でなんかはずっと下を向いてるような気がします。あんまし覚えてません。 しいて僕が喋れるのは「自分のこと」です。 自分の悩みやら自分はどうゆう人間かなどということなら沢山喋ることができます。 僕が最も喋れないのは「笑える雑談」です。 なにか面白いことを話しかけられたら、もう僕はなんて返せばいいかわからなくなりただ笑うだけになってしまいます。 数人で笑える雑談をしてたら、僕はもう絶対なにも喋れなくなります。 僕は日常会話で笑えることを言うことができません。なんにも思いつきません。 しかし、少なくとも10代20代の会話って「笑い」が中心じゃないでしょうか。 笑えることが言えない人、ノリにのれない人、空気の流れに沿った一言が言えない人はどうすればいいのでしょう。 なにも声に出して笑えることじゃなくても、気の利いた会話やらもできません。ツッコミもできません。 だったら笑いの研究しろと思われる方もいるかもしれませんが、僕はもともとお笑いがめちゃくちゃ好きなのです。物心ついたときから好きなのです。 小さい頃から妹とコント的なことを沢山やり、お笑いビデオも数え切れないほど見て、ネット大喜利に熱狂的にはまったこともあります。 例えば「ショートコント作れ」「一発ギャグ作れ」「漫才作れ」と言われたら、面白いのは全く作れませんが、一般人が作る平均くらいのものは少なくとも作れると思ってます。 しかし会話になるともうほんっとに全く面白いことが言えず、なんにも思いつかず、学年で一番つまんないやつみたいな評価になります。 そもそも僕が人と喋れないのは「お笑い」を意識しすぎててて、「面白いことを言わなきゃダメだ、でもなんにも思いつかない」ってことでなんにも喋れないのかもしれません。全然関係ないかもしれません。 メールですら返信するのに非常に時間かかりますから。 なんてメール返信すればいいかわからず三日間ずーっと考えて結局「ごめんなさいなんにも思いつかなくなりました」と返信したこともあります。 正確にはずーっと考えてるというより、メール返さなきゃと思い、頭が真っ白になり、逃避するためにボーっとして、自分は最低だなどと他のこと考え出して、一旦他のことしようと漫画読んだりして、またメール返さなきゃと思って、みたいな感じですが。 気心が知れてる人に「このメールなんて返信すればいいかな」と相談することもしばしばあります。 ここまで僕は人と喋れないと言ってきましたが、一緒にいて安心できてすらすら喋れる相手もいます。とはいえその相手ともひたすら自分の話をするばかりですが。 そうゆう人には「なんか喋んなきゃ」みたいなのがほとんどありません。ある意味「どう思われても構わない」みたいなとこがあります。 人と喋れなかったあと、「あーまた喋れなかった僕は最低な人間だもう生きてけないみんな頭よすぎるみんなにいやな思いさせたみんなに嫌われるみんな怖いもう死にたい」などと一人でずーっと考えてしまいます。 誰とも関わらずに生きてける場に身を置けばいいじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、僕は演劇がやりたいのです。脚本演出がやりたいのです。 作りたい世界、アイデアなど沢山あります。しかし演劇の集団作業はやってけそうにありません。 演劇の脚本でなら会話が書けるのです。 でも、こないだあの人にああ話しかけられたときなんて返せばよかったのかなあなどと考えても頭が真っ白になりなにも思いつきません。 幼稚園の頃から会話ができてる人は僕のこの悩みを理解できるのでしょうか。 長々と書いてしまいすいません。会話方法、頭に会話が思いつく方法を教えてほしいです。お願いします。本当に改善したいです。演劇やりたいんです。

みんなの回答

回答No.11

俺も似たような感じです 始めて会う人の前だと緊張して声が全くでません コンビニとかいっても「袋はいりますか?」と聞かれても首を振るだけ 学校では友達なんかできるわけもなくいつも一人です まあ一人は慣れてるので平気ですが…… でも俺は仲良くなると打って変わって面白いと言われます 始めて会う人と会話する時は質問者さんみたいに「何を喋れば?」みたいに考えて結局何も喋れませんが、ある程度仲良くなると何も考えず会話ができるようになります 基本的に何も考えなくていいです、無理にウケを狙う必要もないです 喋りのネタもなんでもいいです、学生なんてくだらない会話で楽しみますからね、なるべく自分語り以外を選べば大丈夫なはず 俺もこのコミュニケーション力をどうすれば直るか悩んでます、根本的な改善は本人次第だと思うのでお互いに努力して治しましょう 他人から何かされて直る物ではないと思うので……

noname#175606
noname#175606
回答No.10

初めまして。ご相談内容を見て、私も物心着いた頃から同じような状態でずっと悩んで来たので、気になり投稿しました。 私の場合、文章で書くと話す比較的思いを言葉に出来るのですが、いざ人前で会話となると余計思考が働かなくなります。 人前でなくても24時中頭が真っ白の状態がずっと続いている感じです。 何かを深く考えたくても頭が真っ白の状態が、それを許可してくれない感じです。 相手の言葉に何か気の利いた事を返したい時でも言葉が見つからず、返答にとても時間がかかるか、何も言えない事が殆どです。 人と会話をしている時、何かを感じてはいるのだけれどその思いがはっきり言葉にならない。 ある意味ボキャブラリーが少ないとも言うのか、結局何も言えずにその時が終ってしまう。 本心は皆ともっとわいわい楽しく過ごしたい気持ちが強いのです。 言葉って大切だなと、しみじみ思いました。 いつも何を考えているのか分からない人と誤解されます。 特に自分の事は話せる、メールの返信に時間がかかるという所に共感しました。 いろいろ得た情報の中で、この頭が真っ白になる症状はあがり症の強くなったものではないかと聴いた事があります。 上手くしゃべろうと意識しすぎるとなんとなくぎこちなくなるかもです。 緊張している時はなかなか難しいですが、自分の内側だけでなく全体を見るように意識してみるのもいいかもです。 一概には言えませんが、もしかしたらトラウマ的なものも関係している場合もあるかも知れません。

回答No.9

私も幼稚園の頃から30歳くらいまで、会話ができませんでした。 冗談や面白いことが大好きなのに、口に出すことは全くできなかったです。 思いや考えはいつも心の中にいっぱいあるのに口に出せない…。 自分とそっくりな方がいて、驚いています。 演劇はぜひやってみてください! 演劇で社会不安傷害を克服した人は多いと聞いたことがあります。 きっと効果があると思いますよ。 それから、自分の「思い」「考え」を「言葉にする」という練習が必要かもしれませんね。 私も話せなかった頃は、思い(感情・気持ち)や考え(主張)を言葉に置き換えることが苦手でした。 「感想は?」とか「どう思いますか?」と訊かれるといつも困っていました。 質問者さんは「警察官と消防士、どちらになりたいですか?」という風に二つから選ぶ質問ならば答えることができても「将来就きたい職業は?」という風に何もないところから答えを出すことができにくいということはないでしょうか? 感想や思いというのは 「今はなんにも浮かばない」 「わかんない」 「う~ん…どうかなぁ~」 でもいいんです。 それも立派な表現なんですよ。 ここでの回答へのお礼も 「ピンときません」 「もう少し考えてみます」 「ちょっと違います」 と一言だけでもいいんですよ。 そういう人、いっぱいいます。 それから心理の専門家はピンからキリまでいます。 場面緘黙症の名前すら知らない方が多いです。 特に精神科医は知らない人が多いです。 しかし最近は「あぁ~場面緘黙症ね…」という反応をしてくれるカウンセラー(臨床心理士)も少しずつですが増えてきています。 専門家であれば「話せるようになりたい」とか「話す練習をしたい」というニーズに対応してもらえるところもあります。 じっくり探してみてください。 それから、インターネットで「場面緘黙症」を検索すると経験者の会やブログなどいっぱい出てきます。 そういう方との交流でいろいろと発見もあるかと思います。

uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 「思い」「考え」を「言葉にする」ってのは本当にそうかもしれませんね。その練習が大切かもしれません。 警察消防士の例は本当にそんな感じで、 映画や演劇を観ても、面白かったつまらなかったは言えるし、点数もつけれるのですが、どう面白かったどうつまらなかったかは全然言えません。 とにかく行動したいです。行動が自分に必要なことです。 「これをしたらいけない」というのをどんどん減らしていきたいです。 ありがとうございました。

回答No.8

専門家に見てもらうことによりすっきりします。 ぜひ、しかるべきところに行って見てください。

uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 僕は専門家のお医者さんに対しても疑ってしまう性格なので、すっきりするかはわかりませんが、 そもそも疑うこと、人を信じないことが原因なんじゃないかと最近気づいたので、 そうゆうことも含めて行ってみたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.7

こんにちは、私は学校の教員をしています。 過去、全く話せない生徒は何名かいましたが、それは個人が努力すれば何とかなるという問題ではなく、場面性緘黙症という病気であるケースがありました。 風邪を引いたら個人が努力すれば治るというわけではなく、医者にかかりますよね。風邪を引いたことを責められるいわれはありません。それはたまたまひいてしまったんです。 緘黙症の場合も治療法が確立しているとは言えないまでも、それを専門にされているお医者さんがたくさんいます。緘黙症の人々もたまたまその病気にかかってしまっただけで、努力不足とか欠陥といったわけではありません。 自分だけのせいと思うのではなく、一度、専門家に見てもらってそこでアドバイスを得るという方法も検討されることをおすすめします。

参考URL:
http://kanmoku.org/kanmokutoha.html
uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 場面性緘黙症については知っていましたが、治療という発想がなかったです。 精神病に軽度重度というものがあってそれでよしとされているなら、ぼくもその病気かもしれませんし違うかもしれませんね。 「自分の性格悪いとこを病気のせいにしやがって」という自己批判してる場合じゃないな、人に迷惑かけるな、と最近おもうようになったので、専門家に訪ねてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

同じような経験があったものです。 >もっと言えば「なんて言えばいいんだろう」「なんか喋んないと」「僕が喋らないせいで変な感じなってる」「僕が喋らないせいで変な感じなってるなんて自意識過剰だ」などという言葉で頭が覆われて緊張で締め付けられてる感じになります。 「何かしゃべってもいい」のですし、「何もしゃべらなくてもいい」のです。 「こうしないといけない」というものは「有って無いようなもの」ですから。 ただ、それでもお話されたいということなら まずは「相手に興味を持っていくこと、相手を知っていくこと」から始められるのが良いかもしれません。 会話やコミュニケーションって 「意思伝達」が要となるのかもしれませんが、 これってまずは「相手を知り、自分を知ってもらうところ」から始まっていくのではないでしょうか。 質問者さんは、 「小さい頃から妹とコント的なことを沢山やり、お笑いビデオも数え切れないほど見て、ネット大喜利に熱狂的にはまったこともあります。」 とおっしゃられています。そしてそれは、その環境をご自身でお認めになられていることが大きいのだと思います。 「そのお笑いの楽しい空気慣れている」から、自然と楽しく笑えるのだと思いますよ。 だからこそ、 友達関係、周囲環境でも少しずつ慣れて、お互いの良さを知っていくことで自然と「その中での面白さが解って、自然と笑えるようになる時が来る」のだと思います。 または・・・ 他の人の笑いの水準が低すぎて、 質問者さん自身は水準が高すぎるため、 「笑うところで差が出ている」のかもしれません。 つまらないことで笑える人、笑ってしまう人。(実際その人は楽しいのでつまらないと、表現するのもおかしいですが) 笑いを極めすぎて、笑いレベルが高いものではないと笑えない人、笑いにくい人。 もいるものだとも思います。 それでも、自然とお互いを知っていくことで「大笑い」とまではいかずとも「笑み」は出てくると思いますよ^^ 「会話」とは面白いものを作っていくものではなく(ある考えでは面白いものを作っていくものともできることはできるかもしれませんが)、基本的には「お互いの気持ちを知り合っていくもの、伝え合っていくもの」なのだと思います。 一旦会話ではお笑いをおいておいて、 まずは「質問者さんご自身の気持ちをあいてに伝えること、また、相手の気持ちを質問者さんが汲み取っていくこと。」を意識してお話されてみてはどうでしょうか。 みんな案外、「無理にお話しよう」とは思わずに 「相手に対して興味がわいたこと」に対して話掛けている、ということの方が多かったりもするかもしれませんから。 >が最も喋れないのは「笑える雑談」です。 これは人に感覚、或いはグループによっても「何が笑えるのか」というところは違うと思います。 >正確にはずーっと考えてるというより、メール返さなきゃと思い、頭が真っ白になり、逃避するためにボーっとして、自分は最低だなどと他のこと考え出して、一旦他のことしようと漫画読んだりして、またメール返さなきゃと思って、みたいな感じですが。 気心が知れてる人に「このメールなんて返信すればいいかな」と相談することもしばしばあります。 質問者さんが思われたことを、そのまま書かれたらいいのだと思います。(中にはそのまま返答するとまずいこともあるかもしれませんが^^;) でないと、質問者さんが「その時どう思っていたのか」という気持ちが、相手に伝わらなくなってしまいますからね。 回答に答えはありません。何が面白いというのも答えはありません。 それはその時々によって違ってくるものです。 だから安心して、質問者さんは、その時、質問者さんが思われたことをそのまま伝えられたらいいのだと思いますよ。 >「あーまた喋れなかった僕は最低な人間だもう生きてけないみんな頭よすぎるみんなにいやな思いさせたみんなに嫌われるみんな怖いもう死にたい」 また人には合う合わないもあります。 この人とは喋れるけれども、この人とは何故か喋れない、というようなことが。 喋れないことと最低はイコールにはなりませんので安心してください^^; また私は恥ずかしい話かもしれませんが、二十歳を過ぎるまで殆ど会話という会話をすることができませんでした。 そんな私でも、少しずつ意識を柔らかくしていくことで色々な人と話せるようになってきましたよ。(対人恐怖も少し持っていたので) >しいて僕が喋れるのは「自分のこと」です。 これは売りですよ。 自分のことを喋る際に、質問者さん自身が何か面白みを追加させて、それでトークされたら面白さや笑いも出るのではないでしょうか。 もしかしたら、質問者さんは「笑う側の人間」なのではなく「笑わせる側の人間」なのかもしれません。だから笑えないのだと。 考えすぎかもしれませんが^^; しかしながら、 人は笑わせること、もできれば、笑う事もできるものだと思います。 笑いを知り、相手を知っていくことで、面白くなってくるんです。 相手を知る中での笑い(楽しさ)の中には、相手に興味が持てれば 「あーー! この人、こういうところで楽しめるんだ、こう考えているんだ」 という事が解ると、結構会話も楽しくなってきます。 私は途中まで自己中心的な人だったので、 自分が関心の無いことには耳に傾けずに「他の人に興味を持っていなかったので、他の人の会話は楽しくなかった」です、が。 最近では他の人を自分なりに知る努力をしていっています。 そうすると不思議なことに、意外と会話も楽しめてきたりします。 【頭が真っ白になることの理由】 今の現状に頭が「イメージすることが追いついていない状況」が関係しているのだと思います。 更にその理由としては、無理に何かにあわそうとしている、もしくは、受け止めることのできない事実が目の前に存在した、などが考えられます。 質問者さんの場合は前者のような気がします。 無理に周りに合わせられることはないんです、無理に笑う事なんてないんですよ。もちろん、一緒に笑って生きていけたらそれが良いのかもしれませんが、それで無理をして悩まれていては、先の未来をすら、台無しにしてしまいかねません。 まずは質問者さんご自身が相手に興味をもっていくこと、そして、その中でも無理はせずに、ご自身の中で、相手に興味を持てるところを見つけていってみてください。きっとその辺りに鍵があると思います。 これは私の体験談なのではありますが、 質問者さんの何か参考になりましたら幸いです。 >誰とも関わらずに生きてける場に身を置けばいいじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、僕は演劇がやりたいのです。脚本演出がやりたいのです。 演劇はきっとできますよ。 そして、演劇をされるならば「相手を良く知って、相手が感動したり、相手が楽しめるところをもっと知っていく必要」が出てくると思います。 がんばってください。質問者さんならきっとできます。 応援していますね。 No1さんに便乗もさせて頂きます。 是非とも夢を叶えてください。

uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 人の話に笑えないわけではありません。 むしろガバガバ笑います。笑い上戸です。笑って思考停止します。笑ってその場を乗り切ります。 それは前者ですね。周りをルールだと思ってしまい、ルールを守らなければと思うのですが、頭真っ白になってできなくて塞ぎこみます。そのルールも僕が作ってるだけで全て僕の頭の中で一人相撲してるだけなんですが。 無理しないように気をつけます。 興味はもてるのですが、自分から攻めることができないというか、 BさんがAさんに質問攻めしてたら「僕もすごい気になる」と思ってずっと熱心に聞いてるのですが、僕がAさんへなにか質問しなくてはいけないってなるとなんにも質問が思いつかないです。まさに頭真っ白です。 だから飲み会とかも、自分が透明人間になれるなら毎回すごく行きたいしすごく楽しめると思います。 メールでもなにも思いつかないのです。なにも思わないのです。しいていえば「メール返さなきゃ!なんて返せばいいんだろう!怖い!」としか思わないのです。 ネガティブなことばかり言ってしまいごめんなさい。 応援ありがとうございます。がんばります。 ありがとうございました。

noname#163144
noname#163144
回答No.5

私も幼稚園の頃からの会話が出来ませんでしたので、貴方のお気持ちはわかります。 貴方みたいにずーーーーーーーーっと一人で悩んでいたときありました。 その場を明るくするユーモアというのは、場を打開する力を持っています。 勿論勉強して技術を得る事もそうですが、辛い状況を打ち破るような知恵を、持たなければいけません。 ユーモアのセンスは生まれつきのものもありますが、 様々な経験を積むことでその力は磨かれていくんだなあと、実感しております。 貴方はまだその最中なのです。これから伸びます。 目的を達成するためにどうしたらいいかと常に考えていると、だんだん頭白くなる時間が短くなりますよ。 結局は「人」です。この人がどういうポイントでウケるのか?では? だって、同じ言葉で笑う人笑わない人いるでしょう? その人がその言葉から受ける印象、言葉から連想するイメージ、人それぞれでしょう。 全ての人に受けるのではなく、まず人がどういうところで笑うのかよく観察してはいかがですか? >僕は演劇がやりたいのです 良いのではないでしょうか。私は逆に人から勧められました。 (それをやることで会話下手な性格が変わるのではと。 当時の私は心を閉ざしており断固拒否してしまいましたが。) まだ、始めてもいないのでしょう? 自分の中で作りたい世界があるけれど、外に出していないだけでしょう? でしたら悩む必要もないかと思います。 まだ何も始まっていないのですから。始まってみて、やっぱり駄目だったらまた考えればいいんですよ。 ウケても滑っても、頑張っている人に対しては、わかる人は何もいいませんよ。 そこでバカにするような人は、思いやりがないだけかと思います。

uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 いくばくか共に過ごしていると「この人はこうゆう類の笑いが好きなんだ」というのは結構わかるのですが、ツボがわかったところで僕にはそうゆう笑いが思いつけないし、言い方とかタイミングとか、できません。 相手が思いやりないだけって考え方はとても僕の力になりそうな気がします。すぐに忘れてしまいますが、心に印したいと思います。 ありがとうございました。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.4

 あなたの場合は、自分が話を振ろうとする時に、みんなが注目するという緊張感?  どうもだめなんじゃないでしょうか?  あ、なんかしゃべんなきゃって思ったときに頭が真っ白になる?  それか、自分が過去に話してた時に一気にしらけたりとか、反応がもうひとつだったので、どっと笑いが起こるようなこと?  を話す義務感に駆られて、自分で自分の首を絞めてるのかもね。  話って、誰かが振ってそれに乗って、そしてまた誰かが振ってそれに乗る、どこかで必ず途切れるところがあるんです。   だから、途切れたところに自分の話題を振るってことはできます。  途切れてたときに自分後のみの話に持っていければ話しやすいですよね?  そしてそれに乗ってくれる友達がいればまた会話が成り立つわけです。  会話ってしょーもなーって事でもともと構成されてるんで、、、  後自分の知らない話を友達がしてたら興味がわきませんか?自然と何で?とか思うことがあると思うんだけど??  それを素直に話せばいいんです。会話ってそうでしょ?  あなたはお笑い職人でもないのに笑いをとろうと考える必要なんてないのでは?  引っ込み思案なら、さっきの方法で自分の得意なジャンルに持っていって友達に、乗ってもらうとかね。  あんまり深く考えすぎると話せなくなりますよ?  突っ込んだり、人をチャカしたりすることも場を読めということもあるかもしれないけど、友達の間ならいちいち言葉で恨みを持つようなことはないです。  自分に置き換えてこんな事いわれたらむかつくなと思わないことを話せばいいので、、、

uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 僕はたぶん、友達認定への壁がとても高くて、まわりもその壁の高さがわかっていて、よそよそしい前提な距離な会話になってしまいます 。と自分で思ってます。 すごく気さくに話しかけてくれても、よそよそしいからそれを打ち破るためにすごく気さくにしてやろう、みたいなノリまるだしな気さくに感じてしまいます。ありがたいとは思ってますが。恐怖心。ルールを知りたがる。 人をあだなで呼べるようにがんばります。 ありがとうございました。

noname#90145
noname#90145
回答No.3

補足です。 「自分も面白いことを言わなくてはならない」なんてことはありません。 誰かが面白いことを言ったら、対抗しようとせず素直に笑ってください。 変に悶々とするからダメなんですよ。 その場を素直に楽しんでいれば、空気を壊すことはありません。 ちなみに私の友達に飲み会をすると必ず一つや二つ爆笑をかっさらう旧友が いますが、私は特に面白いエピソードももっていないのでいつも腹をかかえて 笑うだけです。それで問題ありません。週末もそいつと飲み会です。

uranoana
質問者

お礼

素直に笑ってますが、みんなずっと面白いことを言うので、僕が言うと空気が壊れると思って、ひたすら笑ってるだけでなにも喋れなくなります。 飲み会で一言も喋らず笑ってるだけで自分にOK出せるほど強い人間じゃないけど、誰も僕のことなど気にしていないをモットーに、笑ってすごします。 ありがとうございました。

noname#90145
noname#90145
回答No.2

演劇経験者です。 脚本・演出は人一倍コミュニケーション能力を必要とします。 スタッフ・役者との信頼度や、自分の思っていることを正しく伝えること、また、自分の作品や主張を客観視できることなど。 よっぽど創作の才能があればワンマンでもやっていけるかもしれませんが 下積みも何もない状態じゃ誰も相手にしてもらえませんよ。 アイデアだけならだれでももっています。それをいろんな人の力を借り、作品として仕上げること。プロデュースすること。 これが出来る人ではないと無理です。 どうしても演劇がやりたければ、照明や音響など、裏方スタッフとしてまずどこかの劇団に入ってみてはいかがでしょうか。 そこから学べることもたくさんあります。初めて気づくこともたくさんあるとおもいます。今のままでは確実に夢は夢のままですよ。 かく言う私も、そこまで話すのが得意ではありません。 無理に話そうとしないことです。 また、自分のことはしゃべれる、というところに質問者さんの独りよがりな面を感じます。 人の話を聞いてください。聞き上手になってください。 これでコミュニケーションは8割OKです。 聞き上手になる方法などは、ネットにもあふれているとおもいますので検索してくださいw 聞くこと、を正しく身に着けることができれば、自分が今喋るべきこと、主張すべきタイミングも分かってきますよ。 大人の会話にノリや芸人の面白みなんていりません。

uranoana
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさい。 前半を読んで刀でスッパリ切られました。 人の話は全部聞いてると思うのですが、恐怖感に潰されてしまい、自分の意見が全く芽生えないので、なにも喋れないです。聞くことを正しく身に着けるとはそうゆうことなのかもしれませんね。 何を喋るべきかって役回りというか自分がなすべき責任というか、そうゆうものをなにも考えないで生きてきたので、そこを掴めれば安心できるかもしれません。 ありがとうございました。