- ベストアンサー
調停でこの条件をのむべきでしょうか?
もうすぐ離婚調停3回目で決着がつきそうです 2回目で離婚合意し 兄弟離れ離れになってしまってた子供たちを 私のもとへ 連れてきました。 3人の子供の親権を私が持ち養育費を月5万で 折り合いがつきそうなのですが 先日 相手方から 養育費を払う条件があると メールがきました。 内容は 特定の異性関係を 持たずに 独りでやっていくこと。 養育費は 手渡しにしてほしい。 です。 信頼関係が崩壊しての離婚なのに 普通に会うことが 苦痛にならないか 先の制限をされ 自分の未来の希望も養育費を貰うためにはなくさないと いけないのか? すぐに 返答はできないので 法の場で 返答しますと 言いましたが どなたか 知恵を貸して下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3
- splwtr
- ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.2
- R48
- ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 >こんな内容を文書にしたところで、守らなくてはならないということもありませんし、そもそも公の文書に入れることができるかどうか疑問です。 確かにそうですね。調停証書にそんな 記載ができるわけ ないですよね。ご回答の通りで 条件をのめないなら 折れるつもりはないと 言われてます。離婚事態しないと 言われてるようで 別居で金銭的な援助を一切うけてない 私にとって 調停を長引かせることに 何のメリットもないことを 知りながら 追い詰めて 条件を提示してきたようです。 この内容からだと まだまだ 未練があるのか それとも 長く払わないように 嫌がる条件をつけてるのか まだまだわからないのです・・・・