• ベストアンサー

住宅ローン、10年固定で1.95%か1.75%どちらを選びますか?

住宅ローンについて相談させてください。 元金を手っ取り早く返したいので、10年固定で考えています。 年収800万 借入額3500万 A)1.95%(固定期間終了後1.0%優遇) B)1.75%(固定期間終了後0.4%優遇) で悩んでいます。 子供は1人で、もう1人欲しいと思っています。 10年間で頑張って貯蓄し、10年後に繰り上げ返済をするつもりです。子供が小さいので皮算用になりますが、10年後に1000万円位繰上げしたいと思っています。 10年後は、どちらにせよ借り換えするような気がしますのでBを選んだ方がいいのか、10年後の借り入れ残高を比較すると20万円ほどしか変わらないので保険のつもりでAにした方がいいのかで悩んでいます。 過去検索をしたら、2.1%優遇の銀行もあるとかで、もっと探した方がいいのかとも思っていますが、私の調査では、これ以上の条件は見つかりません。 借入先も含め、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

住宅ローン審査経験者です。 > 過去検索をしたら、2.1%優遇の銀行もあるとかで、もっと探した方がいいのかとも思っていますが、私の調査では、これ以上の条件は見つかりません。 私が回答を差し上げたご質問かしら。 全期間2.10%優遇で、当初5年固定1.20%で契約されたご友人のお話ですよね。本当にうらやましい優遇幅です。 知る範囲では10年固定は「1.90%(固定期間終了後1.00%優遇)」というところがあります(「銀行」ではない…とだけ申し上げておきます)。 > 10年間で頑張って貯蓄し、10年後に繰り上げ返済をするつもりです。子供が小さいので皮算用になりますが、10年後に1000万円位繰上げしたいと思っています。 10年後に1000万円位繰上げ返済されるならば、その効果は大きいので、 > B)1.75%(固定期間終了後0.4%優遇) がお得になります。 金利が相当上がっても、固定期間終了後の優遇幅が0.60%あっても、取り戻せないくらいです。 10年後に1000万円位繰上げ返済できなければ、現在と同水準の金利でも、 > A)1.95%(固定期間終了後1.0%優遇) の方が結果的にお得になってしまうんですよね…。 10年後に繰上返済できなくて、かつ、金利が相当上がっていた場合を想定すると、「保険」という言葉には納得させられます。 でも、10年後に1,000万円ということは、毎年100万円貯えるペースですよね。 年収800万円とのことですから、さほど難しい話ではないのではないでしょうか。 年収500万円~600万円の方でも「年間100万円ずつ繰上返済をする」計画を立てていらっしゃいますから。 そう考えると、やはり、B)でよろしいのではないかと思います。

ama-sake
質問者

お礼

ありがとうございます。 2.1%はまさに、回答をされていた質問です。質問者様のお友達がうらやましいです。 ちなみに、検討しているのは両方とも銀行ではありません。1.90%は全国区でしょうか?でしたら、もう少し頑張って探したいのですが。当方は近畿地方です。 書き忘れていました。繰上げ返済手数料が21,000円必要です。 10年後に一括で返済するか、毎年返済するかに次第ですが、そこまでシュミレーションが出来ていません。お恥ずかしながら2回目以降の繰上返済の計算方法がわかりません。 ただ、ざっとの計算で10年後の店頭金利が4%、500万円繰上返済の場合でも、1.75%の方が得なようですね。 繰上返済をするのであれば、10年後の優遇幅よりも、少しでも低金利の方がいいという感じですね。 0.6%の差がすごく大きく感じていたのですが、そうでないことがわかりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

#2です。 > 1.90%は全国区でしょうか? 実は…。私の地元の「JA」なんです。 つい最近、新聞に折り込みチラシが入っていまして、私も住宅ローン返済中の身なので目にとまったんです(実は私も10年固定で、10年後に繰上返済予定なんですよ。借り入れ額がご質問者さまほど多くはないので、10年後に全額繰上返済の予定です)。 でも、「JA」は管轄ごとに「別組織」とされているので、住宅ローンの金利も地域の組織ごとに違っていました。 隣接する地区の「JA」は、全て2.00%なんですけれど、ここは1.90%(固定期間終了後1.00%優遇)だったんです。 隣接するJAのうち1つは、「オール電化」だとさらに0.10%の優遇があるので、オール電化ならば金利は一緒になりますね。 > 書き忘れていました。繰上げ返済手数料が21,000円必要です。 固定金利期間中は、繰上返済手数料が高いですよね。 私のところなんか31,500円ですよ! ですから、10年後にまとめて返済するんです(単に「面倒だから」でもあるんですけれど…)。 > 10年後に一括で返済するか、毎年返済するかに次第ですが、そこまでシュミレーションが出来ていません。お恥ずかしながら2回目以降の繰上返済の計算方法がわかりません。 私は、いつも「エクセル」の「ローン計算書」テンプレートを使ってシミュレートしています。 エクセルのバージョンが2002以前と2007については分かりませんが、2003には入っています。 これですと、【ローン返済表】Sheetの「繰上げ返済」欄に繰上返済予定額を入力していけば済みますから。 借入額3,500万円 年利:1.75%(10年固定・固定期間終了後1.00%優遇) 返済期間:35年 返済方法:元利均等返済 ボーナス返済なし でシミュレートをした場合、10年後の残元金は、 ・毎年1回(12の倍数回の時)100万円ずつ繰上返済をした場合…16,245,121円 ・10年後に1,000万円を繰上返済した場合…17,077,491円 で、832,370円という差が出ます。 繰上返済手数料21,000円×9回(10回目は固定期間終了時なので無料と考えて)=189,000円 差し引いても、643,370円の差がありますから、「毎年1回(12の倍数回の時)100万円ずつ」の方がお得になると思います。

ama-sake
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりエクセルですね・・・。 2003ですが、「ローン計算書」は見当たりませんでしたが、繰上返済のローン計算というテンプレートがありましたので、手入力で計算することにします。 JAなんですね!私もJAが借入対象になっています。 10年固定で今年から借入なんて、一緒で嬉しいです。 我が家は10年後に全額返すことは無理ですが・・・ とても参考になりました。ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

貯金をしたいならBを選びます。10年後に再度検討します。

ama-sake
質問者

補足

ありがとうございます。 条件を忘れていました。 繰り上げ返済手数料が21,000円必要になるのです。 繰上げが10年後まとめてか、その都度かにもよると思うのですが、2年に1度だと、5回繰り上げで10万円も支払うのももったいないかと思い、悩んでいます。

関連するQ&A