- ベストアンサー
身に付く勉強の仕方ってありますか?
今、身に付く勉強仕方・応用力が付くような勉強の仕方を探しています。 学校のテストはその日だけ記憶していればそれなりに点数が取れるので一夜漬けなども多かったのですが、やはりそういった勉強法では数年経てば殆ど覚えていません。 好きなことなら直ぐに単語や名前などを覚えれますがそれですら時間が経つと忘れてしまうんです。 この質問をさせてもらったのは試験とかの為ではなく絵にその勉強法が応用できないかと思ったからです。 高校から絵を5年以上専門的に続けているのですが、見たものをそのまま描けるようにはなったのですがその上になかなかいけなくて困っています。 たとえばモチーフのある絵画でもただ見たまま描けばいいわけでは無いという事を頭の中で知っていたことが最近なんとなく実感として分かるようになってきました。 絵画から今はイラストやデザインが専門になったのですが、資料をそのまま描くのではなくできるだけ自分のイメージに近づけなければいけないのですがなかなかイメージ通りの資料なんて用意できません。 なのでイメージや今までの経験を元に自分で考えて描かなければいけないのにそれが上手くできないんです。 何か打開策を得れればと思い質問させてもらいました。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 絵の勉強ですか、いいですね! うらやましいです。 ぼくは絵が描きたいと思っても、いつまでも描けないでいます。 勉強についてですが、アインシュタインが「教育とはあなたが学校で覚えたことをすべて忘れた後に残るもの」という言葉を残しています。 よく世間では「勉強なんかしても実社会では役に立たない、学校で教わる問題は社会では出てこない」と訳知り顔に言います。 たしかにその通りなのですが(実際学校で覚えたことなど社会で働くうちにほとんど忘れてしまう)それでも社会で高い地位についてバリバリ働いている人は若いときにたくさん勉強した人です。 多くの知識を学んで、勉強する過程で、精神も磨かれているということだと思います。 頭がいい人と、知識を多く詰め込んだ人は別かもしれませんが、頭をよくする過程において、いったん知識を詰め込む必要があるということでしょう。 tappei77さんのご質問をあらためて読むと、まだ若いのですから、忘れることを恐れず、忘れるスピードを上回るスピードで覚えてやるぜぐらいの心構えで覚えればいいんじゃないでしょうか。 また、絵画に応用するということはあまり教科を問わないとおもいますので、好きな教科に取り組むのがいいと思います。 英語は絵画と言う国際的に通用する才能を応用する上で役立ちます。 これには好きな歌を覚えるとか、好きな映画を字幕なしで見ることができるとかを目標にがんばればいいと思います。 理科や社会はいろんなものの形や動きを捉えるのに必要だと思います。 動物や歴史的建造物を少ない線でさらさらっと描ける人は本当に魅力的です。 歴史上のエピソードなどもイメージを膨らませるのに役立つと思います。 国語はあらゆる教科の基本です。 というのはテストの問題は日本語で書いてあるからです。 あと、イラストで身を立てていく上で、質問の中でおっしゃっているようにイメージを形にしたり、お客さんのイメージを聞き取ったりする上で言葉の力は大切です。 数学には純粋な美があります。 図形やグラフの形と数式の関係を身につけることは絵心を磨く上で役立つと思います。 またCGなどに挑戦する上で線形代数は必須です。 このように、教養を身につけて活躍する自分をイメージして、なんでも貪欲に取り込む、忘れることを恐れない、という姿勢が大切だと思います。 勉強法という意味では少しズレた回答になってしまいましたが(すみません)それよりもモティベーションの高めが大切だと思うので書かせていただきました。 最後に、不完全な資料でイメージを膨らませる方法についてですが、テレビで芸人がやっているように「大仏」「観音」「マリア様」「レッサーパンダ」「チワワ」「上戸彩」「ドラえもん」「フラフープ」「新潟県」「遅刻」といったように、お題を決めてそれを何も見ずにフリーハンドで書くということをやってみたらどうでしょうか。(^^) あと、抽象画の偉大な作品に学ぶのもいいような気がします。画集を見るだけではなくて、美術館に足を運んでじーっと見ていると感じるものがあるんじゃないでしょうか。 若いうちにより上を目指すというのは今しか味わえないぜいたくな悩み、苦しみだと思います。 ぜひ納得いくまで悩んで、大物になってください。
その他の回答 (1)
- mauchi
- ベストアンサー率20% (25/123)
ちょっと話とずれますが 学校の勉強なら、 人に教える。 と身に付きます。自分がどこが分かっていなかったのかが分かります。 もしかしたら絵についても同じ事が言えるかも。 実際やってみないとわからないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 人に教える、ですか! ただ、絵は正解が無いのでなかなか難しいかもしれませんね。 やっぱり一人ではなく誰かと一緒のほうがいいということでしょうか? 学校の友人と試しにやってみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 絵も専門的に勉強すると意外と面倒なことも多かったり、就職先をどうするかとかで色々大変ですが絵が好きなのでそれなりに楽しくやらせてもらっています。 確かに学校の勉強は社会ではあまり役に立たないといいますがTYWalkerさんの回答の通り美術に関してはまったくそんなことは無く、もっと真面目に取り組んでいたらよかったと思うことも多々あります(苦笑 物の構造を理解していればリアリティに差が出ることは分かっていてもなかなか興味の無い分野や複雑で理解しにくいものは手をつけるのが億劫になるものです。 確かにイメージ力を膨らませる遊びを毎日少しずつやるのは効果的かもしれませんね。 あまり訓練だと思ってやると長続きしなさそうなので自分の中で遊びの範囲でトレーニングとしてやってみようと思います。 今の悩みも贅沢と思いがんばろうと思います。 大変参考になりました、ありがとうございます!