- ベストアンサー
勉強の仕方が分かりません。
自分は高三です。 指定校推薦で大学進学を考えています。 今通っている高校は偏差値36の、正直偏差値は低いと思います。 自分は、今評点平均値が3.0です。 私が行きたい学校の学部は、3.5です。今のままじゃいけないといわれました。 しかし、今から勉強しても、3.0から3.5に上がれるのでしょうか。 評点平均値は一二年と、三年の一学期の成績で出すらしいのですが、 三年の中間テストと期末テストで3.5まであげられるのでしょうか。 よろしければ、3.5まであげられる秘訣や、重点的に頑張るべき点があれば教えてください。 勉強の仕方も教えてください。土日はバイトがある日が多いです
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
推薦は、3年間の成績の総合とでも言うべきものです。 今からではとても無理だと思います。 そして偏差値が低い高校を卒業して大学に行く。 これは無駄以外の何者でもありません。 大学の講義について行けないと思うし、 下手な大学を出るのと、最終学歴が高校卒業なのとでは、評価は大して変わりません。 一般に変更して、勉強を一からやり直すのが一番いいのではないかと思います。 やる気があり、一年も時間があれば十分に間に合います。 勉強ができない人の大概が基本を理解していない、もしくは基本をある程度しか理解できていないのですね。 例えば、Xというものを完全に理解できてない人が二次方程式を理解しようとする。 Xという概念を理解できてないから、これじゃいくら勉強したところでちんぷんかんぷんな訳です。 高校一年生、それも分からなければ中学生の勉強からやりなおす。 これが一番確実で、一番効率の良い勉強方法です。 私はこれをやって半年で、偏差値28から70に上がりました。 小学校の勉強からやり直しました(汗笑 私は私の弟やいとこの勉強も見ていまして、自分がしたのと同じ勉強をさせましたけど こちらも、偏差値35~40が一年で55~60、になりました。 受かったときは先生がかなりびっくりしてたそうです。 これは、土日にバイトがあっても可能な方法です。 ただし、平日のバイトは入れない事が大前提です。 そして、自宅学習の時間は最低3~4時間で十分です。出来れば6時間以上やるのがベストで確実なのですが。 そして、 偏差値が低く、評点平均値が3.0で勉強の仕方が分からない状態なのであれば、 一番重点的に勉強する点は国語です。 この調子だと、まず試験の問題の意味を正しく理解するのも難しいと思います。 意外に感じるかもしれませんが、問題を解けない理由の大半は もちろん解き方を知らない事と、 「そもそも何を聞かれているのか分かっていない」 という事なんですね。 解き方自体は勉強と直結するので勉強すればいいのですが、 何を聞かれているの分からない。 こちらは純粋な国語力が足りていないのです。 これは非常に多い事です。 今から夏休みが終わるまでは、 完璧に理解出来ているところから高校二年までの勉強をやり直す。 ※復習というレベルではなくちゃんと理解できるまでゆっくりと。 そして、漢字と英単語を重点的に勉強する。 英語なんてものは、問題文を読めれば半分は確実に正解できます。 国語は、一日に現代文、古文、漢文の問題を一つやる。 単純に問題文を読むだけで文章力はかなり上がります。 社会は、単語を丸暗記するよりも教科書を読み直して、要点を書き写す事を何回もした方が確実に覚えます。 赤シートの丸暗記よりも確実です。 年号だけで覚えるのも無意味です。 大きな事柄があって何年後になにがあって~ という風に歴史的な流れを理解した上で年号を覚えるのが、一番覚えやすいです。 理科は、暗記ものが多いので比較的に面倒ですが、覚えるという点でだけ言えば楽でしょう。 書いて書いて書きまくればいい話ですから。 物理に関しては、これは特に理解するまでが大変なのでじっくりと取り組むべき科目です。 しかし、覚えるものが一番少ないので、一度理解できればこれほど楽な科目はありません。 物理は基本の公式+基本の方式+基本の方式。 という発展の仕方なので 一つ二つの公式を覚えるのに一ヶ月くらいは取り組むのが一番です。 一度理解できれはもううはうはものですね。 数学は、公式を覚えられるかどうかが一番の鍵です。 その中で一番重要なのは図形系の公式を覚える事です。 あとは問題をやりまくるしかありません。 これは、ゆっくり解くのではなくて、一問につき何分と制限をつける事が重要です。 問題は解けるのだけど、時間をかけすぎて全問解けなかったというのはよくある話で、しかも致命的な問題です。 そして間違った問題は、解答をみて理解する。 そしてすべての科目で一番大事なことなのですが、 間違った問題をやり直した後、何日か後、問題を忘れた頃にもう一度同じ問題をやり直す。 これで間違えたら同じプロセスを辿って、一度で正解出来るまでやる。 これやるだけで劇的に成績が変わります。 スケジュールとしては 毎日やるもの 漢字、英単語 これは、自分と相談して一日に覚えるノルマを決める(30~50くらい) 一度やって間違ったら、間違ったものだけやる。の繰り返しで確実に覚えられるまでやる。 翌日は、前日に覚えた単語を復習したあとに、ノルマ分をやる。 復習で忘れていた単語があれら、それもやる。 その翌日は、前々日の分と前日の分と、ノルマと忘れた単語。 をやり、二週間で総復習。そこで完璧に覚えたれたものは復習から外し、1~2ヶ月後に総復習。 国語の問題文。 これは、現代文、古文、漢文、など数あるものから一つ決めて、時間をきめて、問題を解く。(30~45分で) あとは、 週2回で暗記系理科、数学 週3回で物理と社会をやる。 ※もちろんこれは、受けるのが理系か文系かで大きくかわりますから そこらへんは自分の進路とそうだんして各種変えてください。 英語の文法は、単語をある程度覚えてから(夏休み前から夏休みにかけて重点的にやる) あとは、質問者さんのやる気次第です。 かなり変わります。 参考になれば。
その他の回答 (4)
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
偏差値36の高校で評定3.0となると、大学進学する意味があるのか疑問です。 万が一進学できても、まともな大学ならばついていけないでしょう。逆に ついていけるならば、そんな大学へ通う事に意義を見出せません。コストと時間の無駄です。 全体的にどうにもならないレベルだと思いますので、学校の担当教師と話し合いましょう。
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
推薦制度は、3年間の頑張りの結果受けられるものでしょう。 現在3.0なら早いとこ諦めて、一般で勝負すべきです。 1,2年でろくに勉強もせずに(結果が出せなければ、勉強していないのと一緒) 3年の1年間で結果を出そうと言うのがそもそも、むしのよい話。 1,2年の時結果が出せなかったのだとしたら、 残りの一年で死ぬものぐるい頑張ることです。 過去の功績がないのだから、受験日に一発かますしかないと思います。 そのために一年近くまだあるので、若いしどうにでもなるでしょう。 まずは、机に座って数時間勉強できるだけの集中力をつけるところからではないでしょうか。 気合や気持ちだけで、数時間の勉強には耐えられないと思います。 日頃の勉強時間を少しずつでもUPすることですね。 というか、逆に3.0を3.5に上げるためには、単純計算で3年時4.5必要なわけだから、 3年時4.5の実力があれば、評定平均3.5の大学なんて興味ないはずでは。一般を薦めますね。
- mena107
- ベストアンサー率22% (12/54)
辛口コメントになりますが…周囲の友達で同じく指定校推薦を狙う人は多いのでしょうか? 周囲の状況にもよりますが、まず指定校推薦は諦めた方がいいと思います。 あと1学期で、正直どれだけ成績が期待できるのでしょうか?1年2年の成績が 足を引っ張りますよ。学校の先生?が言われた「今のままじゃいけない」というのは やんわりと否定したのかもしれません。 私も高校時代は同じように指定校推薦を狙っていました。大学をまともに 受けても受からない学力だったからです。正直ラクをしようと思ってました。 申請してもやはり推薦は得られませんでした。状況は貴方と同じです。 一発奮起して一般入試を受けました。受かりましたよ。 学校の教師はびっくりしてました。その大学に一般入試で受かった学生は皆無でしたから。
こんにちは。 自分もアホですが、力になれたらと思います。 今から勉強しても、成果は必ず出ます。間に合います。 が、本人の努力・集中次第です。 学生て、大抵は土日以外は学校があり、帰りが遅いですよね? 土日にバイトも入ってる・・・それじゃ、自宅学習は出来ません。 だからと言って、学校の教室で友達と一緒に・・・ これも、話がしたくなり集中できません。 きつい言い方かもしれませんが、バイトを止めるべきだと思います。 単にお金が欲しいと言う理由でやっているならなおさらです。奨学金とかなら仕方ないですけど。