• 締切済み

契約・派遣社員で働きながら資格の勉強をしようと思います。

現在将来について色々考えていまして勤務場所・勤務時間の自由の利くという話を聞く契約・派遣社員として働きながら資格の勉強(すでに簿記2級は持っているので税理士、簿記1級など)をする選択肢も考えています。後には、社会人枠で大学院への入学も考えています。 そこでなんですが、まだ大学生なもので、契約・派遣社員というものがどう言うものか漠然としか分らないので色々教えてください。実際契約・派遣社員として働きながら資格の勉強、大学院に社会人枠で入学する人はいるのでしょうか?

みんなの回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

こんにちは。私と同じような考えを持った方ですね。私はまったくその方法で卒業し社会人として働きながら勉強してきたので苦労話や良かった点をお話できると思います。 私は4年前に大学を卒業したのですが、大学院の夢や資格取得したいという気持ちが強く就職しませんでした。まったく同じですね。 ただ、未経験者に派遣会社が仕事を与えてくれるほど世の中甘くありません。卒業後、仕事を得られるまで6ヶ月間はホントに精神的、金銭的に辛かったです。 情報処理や簿記、英語の勉強をしていたのですが、あまり結果に結びつかなかったというのもあります。 実務経験がない人が6ヶ月で仕事を得られたのはラッキーでした。常にwebで情報を得ることが必要です。ただ、私の友だちで派遣の道を選んだのがいましたが、サポセンの仕事を容易に得ていたのも事実です。 派遣社員のメリットとしては、ある種契約に守られているということです。ちゃんとあまり残業したくないと派遣会社に伝えておけば、万一そのような機会に遭ったとしても派遣会社から派遣先会社に注文が入ります。「あまり残業させないでくれ」と。 ただし、やはり残業OKとか土日出勤OKという方のほうが仕事を得やすいです。 給料面に関しては私はIT系ですが一般の社員よりも高給になるケースが多々あります。どうしてかというと派遣だと社内の給料規定にひっかからないし、保障がないからです。なのでIT系では好んで契約や派遣の道を選び月収50万というのは少ないほうです。ちなみに私はボーナスなしで40~50万でした。いまはお金が貯まったので独立してます(赤ですけど・・・)。 仕事内容はやはりアシスタント的な仕事が多いのが事実です。ただ、どこの会社も派遣に相当依存しています。正社員だけでは業務が回りません。なので、私の所属するチームはマネージャー(係長)も全員、派遣か契約でした。IT系なので我々が情報を漏洩しようと思えば容易にできます。正社員よりも情報通でした。 ただ、私はラッキーな方で(と言っても相当苦労しました)正社員の道を選ぶことを強くおすすめします。正社員のデメリットとしては拘束時間が長くなる可能性がありますが、キャリア(経歴)の点で将来的にプラスです。派遣もプラスではありますが、正社員ほどではありません。正社員でもいまは暇な会社が多く、勉強できるゆとりのある会社は少なくありません。経験的に大きめの会社のほうが金銭的にも勤務面でも偉く待遇がいいです。 私もまだ大学院に行っていませんが仕事が落ち着いたら行こうと考えています。そのときお会いできれば・・・。では。

noname#21384
noname#21384
回答No.1

いろいろとお悩みのことですので、順を追って整理します。 1)契約社員・派遣社員について  契約社員は会社と一定期間の雇用契約をします。契約が切れれば、終わりです。正社員に比べれば給料も身分保障も不安定です。  派遣社員は派遣会社に登録し、企業に派遣されます。時給で支払われます。こちらも正社員に比べれば、給料は安いです。  勤務場所や勤務時間は派遣社員であれば、自由は利きます。ただし、自由が利く以上、給料は低いですし、仕事の内容も会社の社員ではありませんから、それなりの仕事しか出来ません。はっきり言って、雑用や単純作業がメインです。  会社の正社員の立場から言えば、派遣社員はいろいろな企業を渡り歩きます。機密事項に関わることや重要事項に関わることは、任せられません。  ですからそれなりの待遇しか得られないと思ってください。ぶっちゃけて言えば、アルバイトと同じです。ただし、アルバイトと異なるのは、派遣先の企業が『能力なし』『協調性なし』と判断したら、容赦なく別の派遣に交代させられることです。ですから、シビアです。 2)社会人入試について  私は社会人入試経験者です。社会人入試は派遣社員や契約社員よりも、正社員としての社会人経験がある方を重視します。正社員は派遣や契約社員よりも責任も業務範囲も大きいです。ですから、同じ社会人入試でも、その経験は比較になりません。また、社会人入試は、最低でも5年は勤続年数が無ければ入試の対象にもなりません。  ですから、正社員として勤務し、6年くらい勤続経験がなければ無理だと思います。また、受けることが出来たとしても、他の受験生が正社員としての経験が多ければ、当然そちらの方が有利であると思ってください。  また、最近は、社会人をしながら大学院に行く人も増えています。実際に社会人で大学院に行く人だって居ます。 3)あなたの将来について  私は、あなたは正社員として会社の経理部に勤務されることをお奨めします。社会的な身分もありますが、正社員は社員としての責任や業務範囲も多く、経理のコアな仕事を経験することができるからです。  将来、資格を取り、独立開業した場合、いかに経理の仕事を全て理解し、現実的なアドバイスができるかに関わってきます。ですから、正社員としての経験は必要不可欠なのです。  また、勉強は正社員になっても出来ます。私自身も正社員で勉強しています。休日もありますし、仕事が終わった後や、通勤時間でも勉強しています。    勉学は本人の意欲次第ではないでしょうか?