トレーダーの需給の感じ方について
当方、株でデイトレやスイングをして、株暦半年です。
最近、需給が読めるようになれば、かなり有利にトレードできるのではと感じています。
現在は、朝、CME日経225とナスダック指数をチェックしてから、
ザラ場で新興は、ソフトバンクや、ヤフー、楽天、ジャスダック指数、マザーズ指数などを監視しています。他は日経平均225先物、や業種別ランキングでセクター別の動きをみています。
主に新興でデイトレしていますが、株暦が浅いためか、相場感がないためか、うまく流れにのれていません。
需給や資金の流れなどを敏感に感じるには、どういった勉強をしたほうがよいのでしょうか?
役に立つサイトや、監視銘柄、チェックの仕方、などあればどうかよろしくお願いします。
デイトレやスイングしている方は、やはり為替や石油やその他の動きもチェックしているのでしょうか?それはやはり、需給が読めることにつながるのでしょうか?
お礼
お忙しいところ、ありがとうございました。参考になりました。