- ベストアンサー
個人事業の立ち上げに関する質問
- サラリーマンの主人を持ちながらの個人事業は可能か?扶養に入れるか?税金や所有物に関する問題はあるか?諸雑費の経費控除はどうなるか?事業内容の免許はどこで調べられるか?主人への影響や将来の年金関係も気になる。
- 個人事業を始める際の条件や手続き、税金や所有物に関する問題、主人や将来の年金への影響について詳しく知りたい。
- 個人事業の立ち上げに関して、サラリーマンの主人を持ちながらの可能性や扶養に入れるかどうか、税金や所有物に関する問題、諸雑費の経費控除、事業内容の免許取得の方法、主人への影響や将来の年金関係について詳しい情報を教えて欲しい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(1) サラリーマンの主人を持ちながら 奥さんが… わが国の憲法は、職業選択の自由を保障しています。 >(2) 個人事業をはじめたら扶養には… 何の扶養の話ですか。 (1) 税金 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 青色申告をするなら、青色申告特別控除後の所得額で判断されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm (2) 社会保険 (3) 夫の給与 (扶養手当) これらは、税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >国民年金・国民健康保険など… 国民年金は年額約 17万。 国保は自治体によって大きく違います。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html >(3) 税金関係は 沢山とられるの… 累進課税といって、もうけが多くなれば税金も高くなるのは当たり前です。 サラリーマンとて給料が高くなれば税金も多くなります。 >(4) 自分の所有物に関しての税金は… 個人事業を開業しようとしまいと、車や土地、建物などを保有していれば、とうぜん税金はかかります。 >(5)諸雑費などの経費の控除について教えて… 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >(6)事業内容の免許の取得の有無はどこで… 本人がいちばんよく分かっているはず。 >(7) 奥さんが個人事業を起こす場合 主人になにか… 夫の判断一つ。 >(8)将来の年金関係に問題は生じてくるのでしょうか… 別に問題などありません。 今まで掛けてきた厚生年金プラスこれから払う国民年金が、老後にもらえる基礎となります。 >はじめから届けるべきなのか・・ある程度の収入になってから… 開業後 1ヶ月以内に届けます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
mukaiyamaさん ありがとうございます。 奥さんが個人事業を立ち上げた時 主人への影響は??などと 四歩的な質問ばかりで すみません。 本当にわからないことなので・・・質問させていただきました。 有難うございます。