- ベストアンサー
マンション スラブ厚と音の関係は?
マンション購入で迷っています あるマンションの床の状況が、二重床で天井はアンボンド工法 スラブ厚は210~230mm 防震ゴム付き支持脚というのがついてます これって音は大丈夫なのでしょうか。安心できるスラブ厚はいくらくらいなのでしょうか。なんだかmこの物件は’うすい’ような気がします お詳しい方、よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 ●すいません。アンボンド工法についてはあまり詳しくありません。 ただ#1さんによれば <ボイドスラブではなく>とあります。 (ボイドスラブとは床の中に円筒状の空隙のあるものです。この場合変な太鼓現象が起きるかも知れません)これが80%下がると読まれたか? ですからパンフ記載のアンボンド工法について下記のどちらなのか業者に確認した方が良いと思います。 1.#1さんの仰る通り、通常の床版(スラブ)の厚さを大きくして小梁を省略して天井をすっきりさせたものなのか。 2.ボイドスラブとしているのか。 1.であれば正味コンクリート厚さが20cm以上ある床版ですから遮音効果は大きいはずです。 (ちなみに床版は通常最低で12cm、マンションなどで15cm、遮音を売りにしていれば18cmまたはそれ以上)又壁厚はこれに3cm加えたぐらいです。 ●恐らく、お子さんが飛び跳ねたぐらいでは響かないとは思います。(二重床の施工がちゃんとされていれば) (ちなみに変な二重床より直張りの方が良い場合もありますよ) ●恐らく(度々はっきりしなくてごめんなさい)、下階からの透過音は気にならないと思います。それより窓からの音ですかね。でもこれは窓を閉めれば(多分窓も遮音性の高いものを使用しているのでは)解決でしょう。 他人の騒音を聞くより他人に対して騒音を出さないように気を使って生活する方がいやですよね。左右・下が大らかな人だといいんですが?
その他の回答 (3)
- PAPATIN329
- ベストアンサー率33% (109/322)
理論上20cm厚のコンクリートは50dB程度の遮音率を持っています。(中で50dBが鳴っていても外は0dB あくまでも理論上ですが)さらにゴム付きの二重床であればかなり防音を考慮した設計と言えるでしょう。 コンクリートのマンションの場合、床・壁を透過する音よりも窓からバルコニーなどを回りこんでくる音の方が気になることが多いです。
お礼
回答ありがとうございました。みなさんから頂いた、回答を参考にしつつ、じっくり考えてみたいと思います。
補足
回答ありがとうございます。本で、アンボンド工法は、遮音性が80パーセントにさがると聞いたことがあったので、心配していたのですが、そこのところはどうでしょうか?ちなみに、二重床については、床の隙間は7センチでした。それとよくパンフレットを読み直したら、天井はアンボンド工法とは書いてなく、「アンボンド工法を用いて、天井に梁のでないすっきりとした空間を実現」と書いてありました。ちなみに、最上階なので、上からの音はないのですが、3歳と5歳の幼児がおり、下の階の方に迷惑がかかるのではと心配しています。また、下の階の音が上に響くということはありますか?和式布団に寝ているので、これも気になります、よろしくお願いします。
- goodfellas0707
- ベストアンサー率33% (16/48)
スラブ厚が少々あっても生活状況により、音問題は変わらないと 思いますよ。 中には、普通の人では聞き取れない音域を拾う方も居るそうです。 それよりも下階の方が、音に敏感過ぎない人だといいな。と願う 方が、賢明かも知れませんね。
お礼
回答ありがとうございます。確かに、音の感じ方には個人差が大きいと思われ、あまり敏感でない方が来られるのを願います。
- smoks-gen
- ベストアンサー率43% (190/436)
アンボンド工法はB梁をなくす(スラブをフラットにする)ために二採用された工法と思われます。 遮音についてはボイドスラブでなく、スラブ厚が200アッパーということですから標準以上のスペックと評価してよろしいのかと思います。 通常の生活であれば音の問題で悩まされることはないはずです。 ちなみに遮音グレード(LLー○○O&LH-○○)の基準はスラブ厚150mm+フローリングの性能であらわした物です。 そもそもフローリング自体にそれほど遮音性能はありません。ほとんどはコンクリートスラブ厚に左右されているといっても過言でないとおもいます。
お礼
ありがとうございました。アンボンド工法は、遮音性が下がると聞いていたのですが、それでも大丈夫か心配で、投稿させていただきました。 一生に1度の買い物と思うと緊張します。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。もちろん、私の方でもできる努力はするつもりですが、本当に、左右、下の方が、おおらかなことを祈るばかりです。