• ベストアンサー

目先の給料を取るか、転職をとるか

複雑な状況におり、判断に困っているので、お知恵を下さい。 主人が傷病休暇中で、今月か来月には、復帰面談をかかえています。復帰面談は家族の立会いが必要です。(専門家に相談したところ、家族の立会いが絶対必要と言われた) 私は某大手子会社に現在派遣中で、契約は12月末までなのですが、親会社が傾いており子会社の派遣や契約社員を切って、親会社の社員を埋めようとしているので(私は人事部なので、情報筒抜け)、私にも契約を早めにすることはできないか?という打診が営業を通してありました。とりあえず、じゃあ、11月末までならと返事はしたものの、営業に押し切られた形で、釈然としません。 また、営業は会社の実情を解っていないし、派遣先の人事部長からも、営業がころころ意見を変え、面接に違う人を連れてきたりするので、信用できないと言われています。そのしわ寄せで、私が切られるのかとも思っています。 今は就職率が上がっており、中途採用者でもかなりもんが広くなってきているが(私は採用担当)、それも、来年までの話。採用が一番多くなる年明け辺りの転職がベストではないかと考えています。 派遣会社から、いつ、やっぱり後1ヵ月後で契約終わりね。と言われるかわからない状態なのに、主人の復帰面談のために休まなければならない状態で、しかも、家庭の収入源は主に私の給料に頼っています。 因みに派遣会社は、オー●●です。 ハローワークなどで、書類選考のところを当たっていますが、年齢が高いので、採用になるのは、給料の安い会社ばかりで、お断りしています。 こんな状態の私、今、どうしたらいいのか、頭の中がごちゃごちゃです。キャリアカウンセリングの方、または、採用に詳しい方、それ以外でも、どなたか適切なアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.2

いろいろな要素が重なり、不安な状態ですね。 ご自身の中でもいくつか結論がでているのかもしれませんが  ・ご主人の復帰は当面難しい。  ・家計はあなたの収入に頼らざるを得ない。  ・収入が下がるのは、困る。  ・今の会社にはいつ契約を切られるかわからない。 ハローワークではなく、まずは転職エージェントに相談してみましょう。 ハローワークには採用情報は集まってきません。 中途採用を募集する企業は、転職エージェントを使いますので、 リクルートエージェントか、インテリジェンスに登録して、 まずは転職活動を進めるのがよろしいかと思います。 ご主人のことと現業と、転職活動と、大変なスケジュールになると 思いますが、がんばってください。

labendar
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、某人材紹介に登録しましたところ、昨日、リクエスト案件を頂きました。 主人の復帰面談が、いつになるのか、直前まで解らないので、面接をどうするのかは、もう少し考えて見ます。今は、時期ではないのかもしれません。 ただ、人材紹介会社というものが、こんなに迅速に対応してくれるのだとは思っていませんでした。今回の件を踏まえて、方向転換してみようと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aidmacrm
  • ベストアンサー率36% (29/79)
回答No.4

失礼な言い方ですが、年齢が高いのを良い訳に厚遇の正社員になれない状況に困惑しているように伺えます。 と言うのも、私の先輩で40代の女性の方がいますが、普通に転職できていますし待遇も男性と比較しても見劣りしていません。 無論、それだけの人材価値があるのです。 蒸し返すようですが、もともと、損害保険(傷害保険など)に加入していないのが過ちです。 仮に保険がお気に召さないなら、家族が1年程度、やっていけるような貯蓄をすべきです。と言うより、当たり前です。 それを、リスクヘッジもせずにブランクを空けたくない、失業保険は嫌だ、などとワガママの他なんでもありません。 虻蜂取らず、と言う諺を調べてください。 まずは現実問題、貴方にそれだけの価値しかないのだからひもじい思いをして安月給で働いてください。 その後は、自分の価値を高め旦那さんと人生について真面目に考えて下さい。 もし、これに憤りを感じ聞く耳持たないようなら、貴方は一生、成長しませんし負のスパイラルから抜け出せません。 何故って、これから病気だ怪我だと年齢の増加と共に可能性が高くなります。今のままぼんやりと生きていけば、同じ過ちを繰り返すだけでしょう。 それに、こんな問題、自己解決できないようであれば思考力を疑います。

labendar
質問者

補足

>これに憤りを感じ聞く耳持たないようなら 大丈夫でしょうか?ちょっと心配になりました。 回答が「憤りを感じさせる」ものだと解っていながら、投稿してしまったのには、きっと、心の中に別の要因があるからかもしれませんね。 また、貯蓄や保険は、1年分どころか、もっとありますよ。でも、今回のテーマとは、違う次元の話なので、ここでは触れていないだけですが、回答者様は、ご自分の視点だけでご判断されてしまったのですね。でも、間違いは誰にでもあることですから、気になさる必要もないかと思います。 >こんな問題、自己解決できないようであれば思考力を疑います。 以上のことを総合的に考えると、これは、回答者様の自戒の言葉でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tt4057jp
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.3

中途採用は先細る懸念もありますので、 正社員としての求職活動を早めにすることを おすすめします。

labendar
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりですね。 早めに探そうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tt4057jp
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.1

おいくつかわかりませんが、 ハローワーク以外に、人材紹介会社とか、 広く当たってみてはいかがですか? あと、派遣社員としても、別の派遣先もあるでしょうし。 察するに、正社員として安定されたいんでしょうね? であれば、幅広く探すべきだと思います。

labendar
質問者

補足

>正社員として安定されたいんでしょうね? その時期について、お尋ねしているのです。それが、今なのか、主人が安定してからなのか、採用が集まる来春なのか、待っている時期が発生するなら、その間どうするか? ちなみに、失業保険を貰って・・・という選択肢は考えておりません。職歴にブランクを作りたくないからです。 また、お給料の少ない会社に安易に決めてしまうのも、どうかと思っているのです。 その辺の駆け引き?で、答えが出ないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A