• ベストアンサー

転職時内定書類について

前会社は4ヶ月前に自己退職しており、第一志望だった転職予定先の内定が貰えたことにより、この会社へ行こうと思っております。次会社より書類を提出してくださいと通知を受けましたが、何を持っていけばよいのか解らず(何処で貰えばよいのか)困惑しております。 以下はその中の一部なのですが、何処へ行けば入手できるのでしょうか? 1・健康診断書 2・雇用保険証 3・卒業証明書(写し可) 4・当年分源泉徴収票及び当年度地方税納税通知書兼納付書 2は前会社退職時に戴きました、雇用保険被保険者証の事でしょうか? 3は出身大学へ行き発行でしょうか? また、提出期限は相談可ですが、今週末です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191350
noname#191350
回答No.2

1.最寄の病院にいって健康診断を受診してその結果を提出するのでしょう。一応受診項目を内定先の会社に確認したらいいかと思います。 2.雇用保険被保険者証で間違いないと思います。 3.出身大学へ行き発行ですが、会社によっては卒業証書の写しでもOKのところもあります。これも内定先の会社に確認したらいいかと思います。 4.当年分源泉徴収票は4ヶ月前に退職した会社からもらってください。当年度地方税納税通知書兼納付書は市役所からご自宅に送付されてきているはずです。来てなければ、市役所の市民税課に確認してください。

hardtechno
質問者

補足

写しとは一般のコピーのこと??

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#78192
noname#78192
回答No.4

(1)病院で健康診断を受けます。10,000円~15,000円くらいかかりますが、会社が負担してくれるはずです。立替はしなければならないかもしれませんが。 (2)雇用保険被保険者証です。健康保険証ではありません。 ただし、健康保険は任意ではなくて強制ですよ。任意継続を中止したなら国民健康保険に加入しなければなりません。「辞めた」といっても加入を怠って保険料を滞納した状態になっているだけです。払わなければいけません。 (3)「写し」の意味がよくわかりませんね。「卒業証書の写し」ならわかりますが。いずれにせよ、出身大学で卒業証明書そのものを発行してくれるので、それを提出すればOKです。 (4)源泉徴収表は前の会社、納税通知書は市区町村役所です。ただ、納税通知書は、退職から4ヶ月ということならもう届いているかもしれませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.3

(1) http://okwave.jp/qa873488.html クリニックや病院が一般的です。 会社によって求める項目が異なるので確認してください。 (2) >2は前会社退職時に戴きました、雇用保険被保険者証の事でしょうか? 違います。 誰でも保険に加入しまければなりません。 前職を辞めた際社会保険は会社に返却し、 国民健康保険か任意継続保険かいずれかを選択しなければなりません。 どうされたのでしょうか。 4ヶ月間保険に入っていないとすれば、保険料未納になります。 市役所で国民健康保険加入の手続きをし、未払い分を払うことになります。 http://www.tv-asahi.co.jp/kenpo/guide/05.html (3)は大学しかありません。 (4)は前の会社と役所です。

hardtechno
質問者

補足

2・国民健康保険か任意継続か、そもそもは任意の筈では? 税金扱いではないし、払わなければ医療費高いだけ、って やつだと思いますが・・・? ちなみに、1ヶ月だけ任意継続して、健康なので辞めました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.保健所あるいは総合病院 3.出身大学

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A