- ベストアンサー
健康保険入ってないのですが・・・
健康保険入ってないのですが・・・ 2年前に会社を退職し、現在は独立し自分で株式会社をやってます。 開業時の忙しさから役所に健康保険の手続きをせずに現在に至ってます。できれば加入手続きをしたいのですが、手持ちのお金があまりなく、どれくらお金がかかるか解らずそのままにしている状況です。 このままではまずいですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
法人なら社会保険事務所で新規適用の手続きをまずして下さい。 国保と社保は連動してないので、国保を払ってないから会社の新規適用はできないという事はないです。 新規適用された月から社会保険料を支払えばいいのではないですか? 詳しい事はわかりませんが、会社設立時点に遡って保険料を徴収される事はないと思います(社会保険事務所へ確認して下さいね)。 遡って2年間の国保を支払うとなるとすごい金額になりますよ。 年収400万円程度との事ですが、おそらく年間30万円以上はかかると思います(世帯構成や市町村によっても違うので一概には言えませんが)。 もし過去2年間に病院へ行ってないのなら、国保は無視して社会保険事務所で新規適用の手続きをするのが一番だと思います。
その他の回答 (3)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
社員などがいれば、政府管掌健康保険・厚生年金保険の加入義務が会社にあるでしょう。あなた一人だけであれば任意の状態かもしれません。 特殊な業界などの組合などの加入で健康保険と年金が別の窓口になる場合がありますが、一般的には、健保・年金は同一役所へ同時期に手続きすることになります。 今、国保の手続きを行えば、国民年金の手続きも行うことになります。どちらもさかのぼって支払う義務が発生するでしょう。 役所の定める基準を下回る収入であれば、減免なども受けることが出来るかもしれません。国民年金の減免や免除・猶予などは事前申請となりますから、過去の分は減免等を受けることは出来ないでしょう。国保・国民年金も役所へ相談すれば、分割払いなども対応してくれるでしょう。ただ、国保の1年有効の保険証は難しいかもしれません。短縮された保険証になるかもしれませんね。 どちらにしろ払う義務が発生します。場合によっては時効などの分もあるかもしれません。 正しい方法かわかりませんが、会社として社会保険に加入して、国保は請求されるまで放置するのもありかもしれませんが、不利益部分が生じるかはわかりません。国民年金保険料は、未加入・未払いの部分は年金受給の際に受給資格や受給額で不利益があるのを覚悟すれば、強制的な徴収は無いかもしれませんね。 国保の保険料は、収入・家族構成(保険加入者数)・資産により算定します。ですので年収だけで判断は気をつけましょう。役所のHPなどで計算方法が紹介されていたりしますよ。管轄役所以外のも参考になるとは思いますよ。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
国民健康保険の手続きをしてなかったってことでしょうか? それなら、すごい額になりますよ。 2年前なら、さかのぼって支払いの督促が来ます。 辞めたときの収入によってかわりますが、辞めたときの健康保険の額と思っていいでしょう。 どちらにしろこれは税金なので、払う義務があります。減免の措置はあると思いますから、役所に行って相談されることをお勧めします。
補足
会社辞めてから手続きしてませんでした。しかし辞めたときの年収が400万程度なので、そんなに来ないかなと楽観しているのですが、早めに相談しに行こうと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
従業員が5人いない個人事業は、入るか入らないかは自由です。 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/zi/sya2.htm http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm
補足
それは国民年金ではなく、国民健康保険も入らなくて良いということでしょうか?
お礼
ありがとうございます! 社会保険事務所に相談してみます。