- 締切済み
出産による家族の揉めごとについて
従姉が数ヶ月前に出産しました。 その時のことなんですが、従姉は、実家へ帰らずに出産しました。 従姉の母は亡くなっていて、その実家には父と祖母がいます。 祖母が高齢で数年前から入退院を繰り返していて実家へは頼りにくい、嫁ぎ先と実家は距離的にも県越えをしていて、遠かったのもあると思います。 その為、里帰り出産を断念したのだと思います。 その事について、従姉の祖母が「実家へ帰ってこないのは納得が行かない。せっかくご飯でも作って食べさせてやろうと思っていたのに。」と他の親戚に愚痴っていて、周りは上記のような理由だからと従姉の祖母をなだめていました。 そして、その従姉の祖母が、誰にも相談せずにタンス(一つではないらしい)や着物(これも数着)、(男の子だったので)こいのぼりやかぶとなどを買占め、お嫁さんが嫁ぐ時と思えるくらいの量の物を従姉の嫁ぎ先に送ってきたそうです。 気持ちはありがたいのですが、現在の住宅事情で、こんなに沢山は置くスペースが無く大変です。 タンスは場所を取るし、着物なんて何かの行事の時だけ、ましてや子供用なんてそんなに着れる物じゃないし、必要な時だけレンタルでも充分だと思うんです。 こいのぼりだって上げるスペースがない・・・。 などがあり、ご主人と相談した結果、置いておいてももったいないし、年金暮らしなんだから、お金もあまり使ってもらっても申し訳ないから、買ったお店に引き取ってもらったほうがいいんではないか?と言う話になったそうです。 その話を、従姉が祖母にした所、大激怒。 「せっかく買ってやったのに・・・。」となったそうです。 結局、「ありがたくいただきます。」と引き下がり、ご主人の実家の収納スペースを借りしばらく、預かってもらう事になったそうです。 従姉の祖母からその話を聞いた私の母までなぜか?大激怒し、「あんた(私)が出産したら、ちゃんと私も沢山持たせて上げるからね。」と言われました。 私も、従姉と同様そんなにもらっても・・・。と言う考えです。 家族から見た、嫁いだ娘。娘から見た親(もしくは家族)でものの見方が違うから、こうなってしまうんでしょうか? それとも、「いらない。」と言うのは家族に対する甘えでしょうか? 私も、子供を産むときは里帰り出産をしたくありません。 子供の頃から、母とは合いません。 我が強くて、自分勝手でわがままで、私はずっと振り回されて来ました。 孫の顔を見るのを楽しみにしている老い先短い親に、里帰り出産はしない、子供用品も要らないと言うのは、あまりに親不孝でしょうか? 親的には里帰り出産をし、「ありがとう。お母さんがいるから子供も安心して産める。」とか頼ってくれた上で感謝の気持ちを述べられるのが一番嬉しいみたいです。 孫にも、沢山仕込んで婚家へ返してやるのが、孫や娘への愛情表現みたいなところもあり地域性が関係しているのかもしれないですが例え迷惑かけるから等の理由があっても帰らないとかは親不孝と言われそうです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nnnnamama
- ベストアンサー率100% (1/1)
本人に聞いてから送ってきてくれればよかったのにって感じですよね。 気持ちはありがたくうけとっておくべきじゃないかなと思います。 私からすれば羨ましい限りですよ。頼る実家があるのは。 義理の実家から勝手にされた!と思っても文句なんて言えないでしょ。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
出産は、何よりも母子の健康が第一ですから、里帰りしてもしなくてもケースバイケースだと思います。 どうしても里帰りをしたくないのなら、子供が健康に生まれなかったら元も子もないから、と健康面の問題にして説得なさってはいかがでしょう? あまり大げさになってもいけないので、とてもいいお医者様(病院)だから是非この先生のところで産みたい、などという理由じゃダメでしょうか? しかし、どんなに不必要な贈り物でも、返品させるのは、あまりにも酷ではないでしょうか? お店で商品を購入したら、サイズが違う、とか、不良品だった、とか以外は、普通返品しないのではないでしょうか? それ以外の理由だったら、せめて、交換、ではありませんか? 「お祝いを贈ったのだけれど、いらない、と言われたので、返品させてください。」 だなんて、質問者さまだったら言えるでしょうか? おばあさまの経済状況がご心配なら、 「こんなにたくさん、大変だったでしょ。お礼に、何かおばあちゃんが欲しい物を送ってあげたいのだけれど。」 といって、お小遣いも添えてお返しをするのが、大人、なのかもしれませんね。 「いらない」 では無く、 「これをください」 ではいかがでしょう? それでもしこたま送ってきたら、とりあえず丁重にお礼を言って、その後は質問者様のお好きにすればいいと思います。 トランクルームに預けるのもよし、返品するのもよし、どこかに売るのもよし、譲るのもよし・・・ 親って、子供がいくつになっても、自分がどんなに年老いても、親でいたいものなのです。 常に、子供に何かしてやりたい、と思っているのです。 子供を持ったり、親が年老いていくのを見たりして思うのですが、親離れ子離れには、いくつかの段階があるように思います。 親子仲良しの子供時代から、子供が親から離れだす思春期、親子が大人として付き合い始める青年期、そして、親を甘えさせてあげる成熟期が・・・ 確かに、不合理なことも多いですが、親の気持ちを受け入れることも、人間としての成長の証ではないかと思うのです。 こんなことを書いている私も、まだまだ未熟で、親世代とぶつかることもありますが、できるだけ、親心、を大切にしていこうと努力しています。 的外れなアドバイスだったかもしれませんが、少しでも参考にしていただければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに仰るとおりですね。 せっかくくれたのにと言う気持ちも分かります。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
従姉の祖母はちょっとボケてるんじゃないでしょうか。 いずれにしても頑固な老人を説得するのはちよっと 無理ですね。 贈り物は受け取った後やはり親戚にあずかってもらうとか 知り合いに差し上げるとか工夫できませんか。 ただし、出産は本人の都合が一番優先であり 妊婦が気を使ったり我慢することはないです。 出産自体が大きなプレッシャーだからです。 これだけはあなたの意志を通しても咎められる筋合いは ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 里帰り出産をしなくても問題無さそうで、ホッとしました。
これは地域性の考えで親から子に当然の義務のように受け継がれて 来た習慣ですから お祝いも派手 里帰り出産が親孝行です 確かに昔から大きな屋敷に相当立派なお祝いを貰ったように 現代の住宅事情も考えず同じようにしてあげたいという 親の満足感を感謝しない ときたから 大激怒です 事情はわかりますが 親は嫁いだ娘の為に嫁ぎ先に 恥をかかせないよう礼を尽くす意味ありませんか? 「我が強く自分勝手」な母の性分に振り回されて と貴方が思うような所もありますが 貴方は 母に意思表示をし例えば「お金で」お祝いを くれたら感謝します と相談したらどうですか? 「お祝い金でこの記念を買いました」と必要な物を買う 方が無駄がないですね
お礼
ご回答ありがとうございます。 >事情はわかりますが 親は嫁いだ娘の為に嫁ぎ先に >恥をかかせないよう礼を尽くす意味ありませんか? 仰る事は分かります。 でも今は同居する家も少ないですし、沢山仕込んで言ったってそれを相手の親が見るとは限りませんよね。
実家の見栄で勝負を掛ける名古屋の嫁入りを思い出しました、要は世間体で大見栄を張れば自分宅の面目は保てる、しかし実際そんな大きな婚礼(赤ちゃんのかり上がりで入れるスペースが有る時代かです)でも入らずに実家でお預かりです。 なんとも無駄な話です、そんな気持ちがあるなら現金渡しても良いのではと何時も思っていました。 親戚が名古屋が多いので、度肝を抜く見栄に固執する可笑しな県民性です 誰が何と言おうと、下取りしてくれる業者が居るなら、少しでも現金になるべきでべきです。 芯から無駄と思います、何処に世界に大きな鯉のぼりを上げる家があるかです、大きなステンレスのポールです、上げるだけで子筈かしい位です、もし名古屋圏ならそれはするでしょうね、地域性です。 しかし現実は不要なら、下取りしか道はない筈ですし実家で産んでも見に来ますよ、色々持参で来るそれが名古屋圏の風習と記憶しています、実家で産むなら、産む病院の確保も必要です。 今はお産も飛び込み受け入れしません(例の奈良の一件から)きちんと妊娠発覚からお付き会いしてくれる妊婦さんしか受け入れしません、要は実家を言えども受け入れがないなら、無理です。 親にいい顔をして箪笥のすき間で暮らしたいですか、要が現実生活です、要らないものは要らないです。 どうしても持参させてたいという世間体なら、売り飛ばすしかないでしょうね、とかく名古屋とは見栄を張る地域です。 名古屋圏で例えましたが、世間体を張る事は無駄な出費です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当に無駄な出費ですよね。 「そんな事はしないで欲しい。」と自分の親にも言っていますが聞く耳を持ちません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これが義実家なら確かに文句が言えないですね。