- ベストアンサー
里帰り出産って、必要?
今後の参考として聞かせてください(自分は25歳の独身です) 友達のまわりに3人、子供を出産した人がいますが、人によって様々です。 1.ダンナの実家に里帰りした (実家に帰りたくなかったから。1歳半の子供がいるが、未だに彼女の父親には会わせていない→後悔しそうだ) 2.どちらの家には帰らなかった。 (双方の実家が近いせいもあったが) 3.実家に里帰りした (最初から甘える気持ちで帰ったそうだ) 自分はまだ独身で相手もいませんが、里帰り出産ってしたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合は、両方の実家が遠いのですが、最初は帰らずに自分の母親にしばらく来てもらおうと思っていました。 主人は帰りが遅く、土日は疲れて寝ていることが多く、家事を手伝うこともありませんでしたから、二人だけで頑張るのは無理だと思いました。主人を一人にするのも(どんな生活になるか想像できたので)心配だったので、母親に来てもらおうと思いました。でも、それもかえって主人にはストレスになるかな~と思ったし、私自身にもストレスになりそうだな~と思い悩んでしました。すると、お義母さんが、私が里帰りしないと聞いて、「どうして里帰りしないの?実家に帰りにくいのなら、うちに来てもらっていいんだよ。」と主人に言ったそうで、余計な心配をかけるのなら、やっぱり里帰り出産しようと急遽実家の近くの病院探しをしました。結果的には、里帰り出産をして良かったと思っています。 里帰り出産をした方がよいかは、あなたとご主人しだいだと思います。相手の方が、かなり協力的でないと、つらいと思います。 まぁ~、お義母さんのように思う人もいるようですから、その辺りも考慮した方がよいかもしれませんね。
その他の回答 (9)
- chilin
- ベストアンサー率20% (18/89)
昨年9月に初めて出産を経験しました。 そのときは旦那の実家に住んでいたので、私の実家に帰って出産はしませんでした。 近くに良い病院があって、そこで出産したかったですし、当時主人は無職だったので、なんかあった時、車をすぐだしてもらえました。また、実家に帰っても、両親は仕事をしていて、私が帰ったら、母は休みをとってみてくれるけど、なんか悪い気がしました。 それでも、私が一番重要視したことが、主人がそばにいてくれることでした。 主人と一緒に里帰り出産してもよかったんですけど、そのとき無職なのは、私の両親には内緒だったので、それができなかったんです(笑)。 旦那の実家で出産してみて思ったのは、かなりストレス溜まるということでした。 出産後は体調もあまりすぐれないですし、初めての経験だからすごくぴりぴりしてたんです。 姑が好意でしてくれても、私にとっても迷惑だったりとかして、でも、それを言えないことがすごくストレスでしたね。実母だったら、「そんなんせんといてっ!」って言えるんですがね。 結論としましては、里帰り出産はしたほうがいいとは思いません。出産する本人が安らげる場所で出産したほうがいということです。私の場合は実家ですね。次出産する時は、里帰りしようと思ってます。
- koguro17
- ベストアンサー率29% (49/165)
産後1ヶ月は本当に大変です。体調も十分ではないのに、赤ちゃんはひっきりなしに泣くし、そのたびに授乳しなくてはいけません。授乳したり抱っこしたりするだけで、けっこう体力を消耗します。でも、赤ちゃんの世話をする時以外は、ふとんに横になって寝るべきなのです。そうしないと、将来、更年期障害がひどくなるそうです。ですから、無理をするのはいいことではありません。私の担当をしてくれた助産婦さんは更年期障害がひどいそうで、とても後悔していました。 というわけで、赤ちゃんの世話以外の家事をしてくれる人が必要なんです。具体的には食事の世話と洗濯、お風呂掃除や部屋の掃除など。それを全て誰かにやってもらえるなら、特に里帰りしなくてもだいじょうぶです。でも、難しいですよ。だんなさんは仕事があるから家事なんかできないでしょう。業者さんに頼むと高くつきます。結局、里帰りしない場合は、自分が無理することになるのではないでしょうか。ですから、里帰り出産というのは、いいことだと思います。 もちろん、里帰りしても全然家事をしてもらえない、家族の口が悪くてストレスがたまる、などの場合は、しないほうがいい場合もありますが。
私は、姑に、里帰りしてはいけないといわれました。 妊娠中も、車に乗って実家に帰る(運転は父です)と言ったら、妊娠中に長距離(兵庫から奈良まで)車に乗って、子ども殺す気か!となじられ、 産後も実家に帰るというと、 自分の旦那(自分の息子やろ!)放っておいて、自分だけ楽するんか!問言われました。 生まれてくる子どもは双子でした。 保育士をしていたこと、そのときはまだ旦那に愛情があったので、姑の言うことを聞かないと大変なことになる、という思いから、何とかなる、という気持ちで、家の近くで出産し、産後は自宅に戻りました。 しかし、後悔でした。 二人いるので、体はぼろぼろ。 旦那も手伝ってくれない。 近くにいる姑も、まったく何もなし。 結局疲れ果て、母乳も止まり、育児ノイローゼになりました。 私の場合、実家にもどって、両親の元でゆっくりと手伝ってもらいながら、というのが良かったのだと思います。 今でも姑(元ですが)と、元旦那を恨んでいます。 そのときの自分の状況で決めたらいいと思います。 初めての出産は、不安なので、実家のお母さんがいつも家にいるなら、陣痛がきても慌てなくて済むし、心強い。 それか、出産は自宅近くでして、産後の自分の体の状況と相談して、産後辛ければ実家に帰るとか。 したほうがいいかよりも、したいかどうか、と、する必要性があるかどうか、ってところですね。 私は必要性大!なのに、出来なかったけど。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
里帰りはしませんでした。 ダンナの親と同居を始めたばかりでしたが_同居といっても2世帯住宅が完成したばかりで、義父母の世話になるためではなくて、「自宅に戻った」だけです。 真夏の出産でしたので、実家の仕事の都合上、落ち着いて横になれるスペースもなく(ネコもたくさん!)、仕事の騒音や日中はクーラー使用不可(仕事で電気を食うのでブレーカーが落ちないように!)ということで、自宅に戻る気にはなれず。 一番広くて静かなのが 自宅でした。 親がなにかしてくれるなら もどったほうが良いかもしれないですが、遠方過ぎたり、環境が悪いのだったら、里帰りの必要はないです。
わたしは、一人目のときには里帰り、 二人目のときは外国でしたが、帰りませんでした. 大きな理由は、ははと なかが悪いこと. 一人目も,かえりたくなかったですが、旦那が、「初産だし、何かあってはいけないから、かえりなさい.帰るのが常識だ.」というので...泣く泣くでした. 母は、私の おおきな、お腹をみて、「気持ち悪い。」という人ですので.じぶんの家に戻りたくて よく泣きました. もう出てしまった実家より、住み慣れた自分のいえ(新居)の方がいいです. 母は、子どもの抱き方も、お風呂の入れ方も忘れていたし、 赤ちゃん産んですぐの私に、夕飯の支度や 犬の散歩など、 いっさいをまかせて まいにち、外出してました. 「いいのよ、留守番がいるから」と。。。 お見舞いに来てくれる人達も、母の友人や、遠い遠い親戚など、正直 知らない人ばかりで、 「赤ちゃんの頭の形がヘン!将来、恨まれるわよ!」「あせもが!アトピーじゃないの?(<新生児湿疹ですっ誰でもなるんですっ!!私の心の叫び)」とかって遠慮なくいうし... 三時間おきの授乳で眠いのに...と、 本と、さんざんでありました. そのご、だんなの実家にもお 世話になりましたが、これまた、、、、 義母に、「赤ちゃんをソファーに寝かせなさい」といわれて、「落ちるから、床の方が。。。」というのに、聞いてもらえなくて 食事の支度中に 本当に落ちたり、 エアコンも かけたくなかったのに 大人の都合優先だったり...気を使いっぱなしでした. あかちゃんは、夜、3時間おきに泣くのが普通なのですが、 「あらあら、ダメなお母さんねー.赤ちゃんを泣かすなんて!」と つれていかれ。。。 この 悪気はないであろう、おばあちゃんたちの言葉の方が、 赤ちゃんの世話より何倍も疲れました. お乳も出なくなってたのに、自分の家に帰ったとたん じゃんじゃん出るようになりました. で、旦那も、父親の実感なし、でした。「無事に産まれて当たり前、俺がすることはない.2件の実家で楽できたでしょう?」というのです. そういうわけで、私は もう一人欲しいですが、 今後 里帰りする気は一切、ないです. ああだ~こうだ~いわれるより、しらない人ばかりの外国で産んだ方が、ずっと楽しく、 産まれてくるってことが、どんなことか、 旦那も わかってくれたみたいです. ながすぎですが、結論: 夫婦の協力どに寄るが、できれば、 奥さんにとって、ここちよい方法を取った方がよろしいようです。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
どうして出産するのに里帰り(この場合、主に妻の実家に行くことが多い)するのかと言うと、 「産後すぐは、実は自分の体も、生理的/体力的に元に戻っていないので、家事をやってくれる人を必要とする(自分は、自分の体を回復させることと、赤ちゃんの世話に専念できるようにする。昼夜を問わない授乳で、夜中も起きていたり、昼間も眠かったりするし)」ってことがあります。 特に昔は、嫁に出たら、そう簡単には実家に行かれませんでしたしね。 また、姑だと気を使ったりすることも多いです。 ただ、今は、自宅で夫と2人で乗り切ることもできます。 昔と違って、便利なサービス(配達サービス、24時間オープンのコンビニ、産褥シッターさんなど)もあるし、「見合いをして、家と家の結婚」というより「本人同士の恋愛のため、ラブラブで、ひとときも離れたくない」ってことも昔よりは多いし。 また、実家が遠いと、里帰り出産するには転院する必要が出てきます。これをすると、出産直前の数週間の経過しかしらない医師に、分娩をお願いしなきゃいかなくて、場合によってはリスクがある場合もあるようです。 里帰りと同等の状況が作れるなら、必ずしも里帰り出産をしなくても大丈夫です。 実家に帰って、母親が、自分の娘と思うあまり、小さい時と同じような叱咤激励をしてしまったり、「やってもらってるんだから、文句を言うもんじゃない。こちらの都合に合わせなさい」と言われたりして、かえってブルーになってしまうこともあります。 (私は、これにやや近い状況でした……私が実家に行ったのではなく、実母が私の家に来てくれたのですが)
- mat405
- ベストアンサー率28% (27/96)
私は里帰り出産ははしませんでした。 双方の両親の家が近かったので・・・・ もし、双方の両親の家が遠かったら私なら自分の実家に 帰っていると思います。 旦那の両親よりもやっぱり自分の両親のほうが何かと 安心できるしワガママも言えるし・・・ 気を使わなくていいし。 私は双方の両親の家が近くだったので毎日助けに来て もらいました。お昼は義母がお弁当を買って持ってきて くれて赤ちゃんをお風呂に入れてもらました。 母には夕食を作ってきてもらい持って来てもらいました。 産後1ヶ月は毎日こんな生活でした。 本当に助かりました。 産後お母さんの体は大変疲れているので手助けしてくれる 人がいたら絶対に助けてもらったほうがいいと思います。
- rekishika
- ベストアンサー率21% (29/136)
初産の場合や出産後貴方のの身の回りの仕事をご主人が出来ない場合は里帰り出産は何かと貴方にとってお母様が役立ってくれると思います。 特に初産の場合、本を読むよりお母様は経験者として実践して貴方に赤ちゃんの扱い方を教えてくれると思います。
- chikachu
- ベストアンサー率38% (106/276)
自分の実家で里帰り出産した経験者です。 実家は遠方だったし、自分では主人のそばで 産みたかったけど、 主人に「帰ったほうが絶対いい」と言われ帰りました。 旦那さんの実家にせよ、自分の実家にせよ、 いざ出産となった時に手助けになるのは、 やはり出産経験者ですね! 旦那さんは、初めてならなお、右往左往するばかりでしょうし(笑 そういう意味では、母の存在は心強かったですよ。 出産後も、手がたくさんあれば楽ですしね。 必要性というよりも、気持ちの問題じゃないかな?