締切済み 日本語について 2002/12/18 14:34 日本語表記と日本語の語彙の特徴について教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 awazo ベストアンサー率28% (36/127) 2002/12/19 11:27 回答No.2 宿題、あるいは課題研究の丸投げは、決してあなたのためになりません。 とに角、少しでも手をつけてから、質問しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#25358 2002/12/18 15:16 回答No.1 具体的には何をお知りになりたいのでしょうか? 漠然と日本語表記と言われても、現代文法の話なのか、日本語文法の歴史の話なのか、文字形成の歴史の話なのか、それともそれ以外の何かなのかといったことが何も分からないので、答えようがありません。 それと語彙の特徴というのは、何に対するどういった特徴のことをおっしゃってるのでしょうか? この質問文を文面通りに解釈すると、本が一冊書けるくらいの回答が必要になります。 そういった回答を求めてらっしゃるなら、日本語の研究を行っている本を買うなり、そういったHPを探す方がいいのではないでしょうか。 このHPでは基本的に、「回答者の見解を述べる」ことはできますが、答えを教えることはできないのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 日本語の社会言語学的な特徴と語彙論的特徴とは・・・ 日本語の社会学から見た特徴、語彙論から見た特徴を教えて下さい!困りまくってます;; 【日本語】日本語の「語彙」とはどういう意味でしょう 【日本語】日本語の「語彙」とはどういう意味でしょう? 語彙動詞は何ですか? 「正しい日本語」 私は、今までに「正しい日本語」の存在を、見たり聞いたりしたことがございません。 学校教育のような場で ・このように使うのが正しい(用法) ・この言葉の意味は意味は○○というように捉えられている(辞書の記述) ・この表記はこのように決める(表記法) ・この漢字はこの書き方に決定する(漢字の使用制限) という指導は受けてきましたし、これらについては、「ただしい」と「まちがい」があると思います。 しかしながら日本語を包括的にとらえ、総合的に「正しい日本語とはこれである」といったような体系が整えられているとは、ついぞ教わった記憶がございませんし、発表も寡聞にして知りません。 もしこのようなものが世の中に存在するとしたら、国語審議会(平成12年に最後の会議が行われていますが以降は行われていません)のような会議が、必要だったとは思えません。 そして、「正しい日本語」というものがあるとしたら、方言の文法や言い回し、語彙、というものは、すべて「正しくない日本語」ということになってしまいます。 また「正しくない」とまで言い切らなくても、「方言は方言だから、方言とは別に『正しい日本語』を使うことができなくてはならない」ということを学校教育で徹底しなくてはなりません。 しかしながら、学校教育であっても、そのような徹底はされていないのが、現実です。 いったい、「正しい日本語でしょうか?」「これが正しい日本語です」とおっしゃる方々は何をもって「正しい日本語」とおっしゃるのでしょうか? 質問は、ですから、以降のことです。 === ・「正しい日本語」は、いつ、だれが作ったのですか? ・世の中に存在するのですか? ・存在しないとしたら、「正しい日本語でしょうか」という疑問文は成立するのでしょうか? ・存在しないとしたら、「これが正しい日本語です」という方々の発言の根拠はいったい何でしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 日本語について 私たちの言語である日本語。その日本語とはそもそもどういう言語なのでしょうか?音韻・文字・語彙といったポイントを組み込みながら教えてください。 日本語の借用語について 日本語による借用語について。 借用語で語彙を増やしてきた日本語ではありますが、 ---借用語とは、何でしょうか? ---どのようなことを言いますか? ---また近代~現代までに、どのような借用語が見られますか? 例を挙げて教えてください。 日本語は、勉強すると奥が深いです。 日本語と朝鮮語の関係について 日本語と朝鮮語の関係に興味がある者です。 二つ質問があります。 1)日本語と朝鮮語は文法は酷似しているが、基礎語彙に共通が少ないため別系統の言語と考えられているそうですが、地理的にも近く、歴史的にも密接な関係がある二つの言語が文法までそっくりなのに、語彙のために別系統であるというのは素人には少し教条主義な気がします。なぜ語彙が文法よりも重要視されるのか、あるいはもともと関係のあった二言語が語彙だけ分かれるような事は考えられないのか、教えてください。 2)二言語の文法の酷似は日本の韓国併合の影響はあるのでしょうか よろしくお願いします 日本語について教えてください!! 日本語と韓国語の類似点と相違点を「文字」「語彙」「音声」についてそれぞれ知りたいのですが、何冊か本を読んでみたのですが詳しくわかりませんでした。どなたか詳しくわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 日本語の語彙を増やすにはどうしたらいいでしょうか? 自分の考えや何かの事例などを説明する時に 自分の語彙の少なさを痛感します。 日本語の語彙を増やすにはどうしたらいいでしょうか。 教えてください(>_<) 日本文化と日本語 日本文化の日本語への影響って何がありますか?たとえば、日本の文化のこんな特徴が影響していて、日本語にはあることやあることに関する言葉が使われたことわざが多いとか、日本の文化が影響で日本語にはこんな特徴があるとか…歴史的なことも含め、できれば言語学的に… 私にはまったく見つけられず、苦労しています。このテーマで、プレゼンとレポートを書かなくてはいけないんです。 ドイツ語と日本語について ドイツ語と日本語の特徴を教えてください 正しい日本語「~様邸」 編集作業をしていて、指示されたテキストの中に「○○様邸」と言う表記があります。この表記に違和感を感じるのですが、これは正しい日本語なのでしょうか?「○○邸」でも失礼にあたらないと思うのですが。以前、NHKで「お名前様頂戴できますか?」という変な日本語の話を耳にしていたので、気になりました。 教えて下さい。 正しい日本語を解りやすく優しく学べる本 語彙も豊富な方ではないし、言葉の使い方が変と言われることが・・・。正しい日本語を解りやすく優しく学べる本などご存じでしたら、教えていただけませんか?ことわざや、四字熟語なども載っていたらなお良いです。宜しくお願いします!! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 日本語、英語、語彙数は? 小学校1年生の語彙数と中学校3年生の語彙数は、どちらが多いのでしょう?日本語と英語を比べると英語のほうが語彙数は少ないのですか? 日本語の語彙を増やす方法ありますか? 今、日本語を勉強しています。 自分の日本語の語彙の少なさは痛感しています。特に日本人の方と会話をしている時、次は何を言えばいいのか分かりません。いつも変な日本語いってしまいました。何かいいアドバイスをいただければ幸いです。 美しい日本語で書かれた小説ありませんか? こんにちは。 最近自分の言葉の汚さ、語彙の少なさに愕然とする事があり、何か小説を読んで自然に勉強したいなーと思いました。 美しい日本語で書かれた小説をご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。 日本語と英語の違い アメリカ、サンディエゴで日々勉学に励む者です。 あなたが感じる、日本語と英語のギャップを教えてください。 語彙の違い、敬語の有無など明らかなものは置いておいて下さい。(専門的な知識をお持ちで特筆してくださる方は別として) 特にsyntaxにおけるギャップで、L1として日本語を使用する者が外国語として英語を用いるときに障害となるものについての意見が聞いてみたいです。 SLAを研究している方、英語教育、日本語教育に携わっている方など、お時間がある時、回答をお願いします。教育に携わる方につきましては、生徒が間違いやすい構造は何かなど考えていただけると回答しやすいと思います。 例)持論ですが、日本語では、名詞に対する前置修飾が多く用いられていますが、これが英語を使う際にも影響を及ぼすのではないかと考えます。 したがって、名詞の特徴を説明するとき、どうしても前置が可能である、形容詞を用いて名詞を修飾する癖がある(節を前置できないことは学習の上で分かっている)。結果、節を用いて修飾が可能な、後置修飾を用いることが苦手ではないのか。つまり、節を用いて説明が可能な場合でも、それを形容詞で言い表す術を見つけようとして発話が滞るのではないか。 1、<怒りっぽい少年>という意味を伝えたい。 2、「あれっ怒りっぽいって英語でなんというのだろう???」 節を用いることに慣れない学習者は「怒りっぽい」という日本語にこだわり、 和英で語句を調べる。 3、「そうか、touchyが使えそうだ。」と一応解決する。 しかし節を用いた後置修飾であれば、a boy who often gets angryなど、厳密に同じ意味でなくともシンプルな語彙のみで言いたいことは表せます。 確かに辞書をひいて新たな語彙を得ることはプラスですが、毎回そんなことをやってたら日が暮れてしまいます。相手を人間として、円滑なコミュニケーションとは言えないでしょう。 L1として日本語を使う私にとって日本語を客観的に観ることはまだまだ素人です。 そしてL1とL2の違いを知ることで英語学習がはかどると考えます。 日本語のロシア語表記 日本人の名前をロシア語表記するルールに関して質問です。 まず、「のぞみ」のように最後に「い」の音が来るときは「Нодзоми」と「Нодзомй」のどちらの表記が好ましいでしょうか?(発音が「ナゾミ」になるのは仕方ないとして) また、日本語の「し」の音は「си」よりも「ши」に近いように聞こえるのですが、実際はどちらで表記されるのでしょうか? 日本語表記がアカウントを変えれば英語になるのは? 日本語表記がアカウントを変えれば英語になるのは? いくつかのフリーソフトをJapanese(日本語)でインストールしたのですがそのアカウントではちゃんと 日本語で表記されるのですが他のアカウントで開くと英語で表記されます。 どのアカウントでも 日本語で表記させるにはどうすればよいでしょうか? どなたか御指導お願いします。 日本語の特徴 大雑把でいいので、日本語にはこういう特徴があるとか、こういうところが面白いんだ、という項目を教えてください。 今まで考えたのは(1)日本語は省略できる。(2)日本語は多彩な形を持つ(漢字、ひらがな、カタカナ)(3)日本語は断定を避ける傾向がある。 これ以外に何かありましたらよろしくお願いします。 日本語が打てません 変換しても英語表記になってしまいます。 メモ帳ではきちんと日本語で打てます。 なぜなんでしょうか。 おしえてください。 今もメモ帳で書いたのをコピーして貼り付けています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など