• 締切済み

将来、働くということ

私は学生の身です。 一般的には、大学を卒業すると働きに出ならければなりません。 それはどういった気持ちででしょうか? 人は働くものだから? 親が催促するから? 単なる流れで? 私はとても不安です。 父は某有名会社に普通の会社がくっついた職場で働いてます。 父は普通の会社でプログラマーとして勤めていて、とても長いです。 でも有名会社が雇う高学歴の人に抜かされていきます。 自分より若い人に重要な仕事が任されたりします。 次々増えるプログラムに時間を追われてます。 若い人が困っていたら上司として助けます。 それでもって上司としての威厳も持ち合わせなければ。 それを始めて聞いた時、「父は大変なんだ」と思うと同時に将来が怖いです。 夜寝る暇も、好きな事も、家庭へのサービス、また子供の世話、家事の手伝い、ボーッとも出来てない。 そんな仕事が楽しそうとは到底思えません。 本当にそんな生活は楽しいのか? 本当に将来そんな生活を強いられるのか? 人は自由だと言います。 確かに今、とっても自由に生きれてると思います。 束縛するのは学校だけ。 授業を受け、受験でも方法が決まっている勉強させすれば良い。 塾にでも行けば、後は何にも束縛されない。 そんな自由な学生生活と比べて、大学卒業から退職までとでは到底比較にはならない程長い。 父を見ていると、仕事と自由は無縁のような気がします。 1度しかない人生をそんなに不自由に生きて良いのか? 確かに働かないとお金は入ってこない。 でも、そんな仕事なんかで人生があっと言う間に死を迎える。 どうして働くんですか? ただお金が欲しいからですか? お金なら他にも方法がありますよね? 犯罪でも起こせば一気に大量のお金が手に入る。 でも犯罪だからやってはいけない。 でも「お金」を手に入れる手段と考えれば、仕事も犯罪もそう変わりはしない。 犯罪は駄目だから仕事をしている、という理由で働いているなら、それは単なる働くという事の脅迫概念ではないんですか? 正当な方法でお金を手に入れなければならないという。 または、単なる皆が働いているから働こうという周りの影響で。 そこには全く自分の意思はありませんよね? もし働くなら、自分の意思をしっかり持って働きたい。 でも、こんな事を言いながら、 脅迫概念から、または周囲の影響で私もきっと働きます。 だけど、その前に知っておきたいんです。 どうして皆さんは働くのですか? 自分の意思に従って働いてますか? 父は「家庭を養うのが生きがいだから」と言ってましたが、 自分が未熟だからか全く理解出来ない。 どうして自分の為だけに生きないのか? どうして不自由の源となる家庭を持ったのか? 父の言い分なら、家庭さえなければ働く意味がないという考え方なのでしょうか? もし家庭を持っていない父なら、働いていないのでしょうか? それはありえない、きっと父は働いていると思う。 その父に、同じ質問をしたら父はどう答えるのか? 父は何も答えられないと思う。 何故なら、きっとどうせ、家庭を持つ父も持たない父も、脅迫概念か周囲の影響で働きに出ただけだと思うから。 「家庭を養うのが生きがいだから」というのは単なる奇麗事。 子供に周囲の影響やら言ったら、自分は意思を持たない奴隷とでも思われるからだと思う(言い方汚いですが)。

みんなの回答

  • johntak
  • ベストアンサー率38% (77/200)
回答No.6

>どうして皆さんは働くのですか? 昔から  「働かざる者、食うべからず」 と言います。 周囲の脅迫とかうんぬん言う前に、働かなければ人間は金を得ることはできません。生きてはいけません。 犯罪をすれば?馬鹿言ってじゃない! 犯罪を犯して捕まれば、刑務所でいやが追うにも働かされ、報酬はないんですよ! 逃げてもいつか金はなくなる。金がなければ犯罪を犯す、逃げる、足がついてご用!そんな甘くないです。 自宅でデイトレーダーをやってる人、パチプロもいますが、彼らはそれが仕事なのです。彼らこそ楽しんではいない、日々の生活の不安におびえながら、負けないように必死です。 貴方は働いたことがありますか? お金を稼ぐことってのは、楽ではないです。 あなたを育てたお父様を馬鹿にするなら、あなた一人で誰にも頼らず生きなさい。できますか? >自分の意思に従って働いてますか? 私は自分の意思で仕事を選んできました。 だから、自分の意思で仕事してます。 あなたのお父様もそうでしょう。 今はお辛い立場ですが、それに耐えても自分の出来ることを最大限発揮してるはずです。 それによって、その会社だけでなく、お父様の作ったプログラムによって助かる人がいるのです。社会のためになるのです。 だから、働く事は使命なのです。 その使命が果たせないものに、生きる資格は無い。 本来、それだけ厳しいんですよ。社会は。 だから、働きたくても働けない、日雇いの仕事しかなく苦しい、派遣というだけで酷い扱いをされる。。。今の日本社会の厳しい状況のために、 苦しい思いをされている方達は使命を果たしたり、果たそうとしても酷い扱いです。 しかし、人間辛い事ばかりでは仕事はできません。 楽しいことを仕事の中でも見つけます。 生き甲斐を感じる瞬間もあります。 例えば、自分のやった仕事でお礼を言われた、表彰されたりすれば、嬉しいです。 とにかく一度家を出て自分一人で学費と家賃を稼いでみてください。 どれだけ生きることが厳しいか分かりますよ。

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.5

働くのは楽しいですよ。 それこそ学生時代とは比べ物にならないほどに。 私は無意味に思える学生時代がむしろ苦痛でした。 社会人になって、行動や思想や思考がとても自由になった。自分のことは自分で責任をとるというシンプルなところもよい。 社会の一端を担うとか、家族を養い種の保存に努めるとか、そんな問題ではないです。 自分で考え、行動し、反省し、改善し、次へ繋げていく。いつも考えて、行動に繋げる。それそのものが楽しい。 常にベストを尽くしたいがそうできない場面もある。妥協する場面もよくあること。でもそれもまた面白いじゃないですか。 私は、学生時代の中途半端な自由よりも、責任を伴っても今の自由を選択したいですね。 何故働くのか?と聞かれれば、今はそれが一番面白いから、と答えます。

noname#65844
質問者

お礼

責任、ですか。 確かに学生は何かと守られているような気がします。 責任なんて言葉とは程遠い環境です。 保証人として親が守ってくれています。 「学生時代の中途半端な自由」という所に惹かれます。 働くようになって責任を持って自由を得る。 自分の父を見ている限りでは余りよく分からないです。 でも、いつも笑っています。 もしかしたら父なりの自由があるのかもしれません。

  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.4

まだ小さな子供がいます。 家族を養い、子供を育てることは、生きがいになり得るし、その手段として仕事がある、というのは、あながち間違いではないですね。家族が平和で健康に満足して暮らし、子供が成長していく様を見るのはいいもので、それは建前は家族のためですが、結局のところ自分のためなのかもしれません。この悦びは達成感のようなものとは、また違うものですが、子を育てる境遇にならないと理解できない感覚かもしれません。お父様の言葉は、綺麗事に映りますが、8割本心ではないかと感じます。 そう、生きていくだけ、最低限の楽しみを得るためのお金のためだけに仕事をするのであれば、今よりもっと楽な仕事は山ほどあるとは思いますが、仕事そのものの中にも自分を満足させる何かがある、というのもまた事実。仕事を選んでいる背景には、ただ奴隷のように、単に生きるためだけに働くのは、きっと嫌だと思っているのでしょうね。深読みすれば、これもそう思わされているのであって、自分の本当の意思ではないのかも。でも、そんなことどうだっていいのです。今は幸せに生きていると感じていますから。 少し、ご質問の本質(?)に近づきますが、自身が直接楽しむことの出来る時間をたくさんもっている事だけが自由ではない、と思います。謎かけのようですが、皆さんの意見をいろいろ伺って、ご自分でまた悩んでみるのが宜しいかと思います。

noname#65844
質問者

お礼

家族を養うこと、子供を育てること。 よく聞く仕事の生き甲斐への言葉ですね。 家庭を養う事が、自分の為ですか。 そんな見方をしたことがなかったです。 父の話を聞いた時「奇麗事か」と思った位ですし(笑) 仕事をして、幸せを感じれるようになりたいです。 自分には自信がありません。 バイトをしていても、常に束縛感がありました。 親が放任的育て方で、それが一番自分には合ってました。 上には誰もいない長女という立場です。 「ただ奴隷のように、単に生きるためだけに働くのは嫌」というのは、嘘で、単に「自由」という言葉に固執しているだけなのかもしれません。

  • 5-9ball
  • ベストアンサー率24% (25/104)
回答No.3

仕事することは大前提にあって、どんな仕事をするかで 悩んだことはあっても、仕事をするかしないかで悩んだ事は ないなー。 食べていけないじゃん。 意思をもたない奴隷とかっていう考えは無いんじゃないかな? 自分で仕事を選んで、家族を養う為に仕事をする。 嫌になったり、辞めたくなったりすることもあるでしょう。 だがそうしない。家族のため、自分のため。 あなたは、嫌なことや面倒なことに対して逃げる人を 「自分の意思に素直に生きている、尊敬に値する人だ。」と 思いますか?思うのならそういう風に生きていけば良いと思います。 人間、転がり落ちるのはとっても簡単。

noname#74852
noname#74852
回答No.2

こんばんは。 私は専門職で働く主婦、49歳です。 あなたはバイトをされたことが、無いですか? 働く意義?そのお年でそのようなことを言っているようでは、世間知らずもいいところです。 今その年齢になってもまだ、理解できない? お父様の考えかた、私はとても正しいと思う。 あなたや家族を養うため、どんなに辛くても頑張りぬく事は、男らしいし頼もしい。 あなたが生まれたときの、お父様の感情だって私は、理解できる。 この上も無く、喜びに満ちて家族を守る為、益々強く生きようと決心されたと思います。 何のために働くのか? その答えは、46歳の女性(既に亡くなっています)が書かれた本にあります。 「14歳からの哲学」池田晶子さんです。 あなたが14歳以上でも、必ずヒントが得られますよ。 ぜひ、お読みになってください。

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.1

いろいろ悩まれているようです。今は大いに働く意味について悩んでください。 私には今家庭はありませんが、実際、社会に出て1人の子供(私の父の場合は2人ですが)を成人させ、家庭を養うことは並大抵のことではあないことは容易に察することができます。 家庭を養うのが趣味というのはお父さんの本音ではないでしょうか・・ 働くことについてお父さんと話し合ったことありますか?大学生になっていろんな価値観も生まれてきていると思いますのこれを機会に一度話し合ってみることをおすすめします(できるば、お酒なんか飲みながら)

noname#65844
質問者

お礼

まだ高校生ですが、父と本音で話したことはないですね。 いつか真剣に父と話し合ってみたりしたいです。 私は父のことを何も知らないですし。 そうすれば、いつか働くことの意味が分かるかもしれないですね。

関連するQ&A