• ベストアンサー

毎月一週間程の実母の来訪を断ったら立腹してるようですがどうしたら?

2ヶ月程前に毎月母親が1週間滞在するのですが非常識では?と相談させてもらいました。 たくさんのご回答ありがとうございました。 私には9歳を筆頭に6人の子供がおります。主人は朝早く出かけ帰宅は深夜ですので一人で家事と育児をしてます。 昨年の5月に父親が他界し身軽になった母は私を助けるつもりで毎月来ていたらしいのです。 ただ私は、もともと人に色々手を出されるのが嫌いなので、自分が病気になってどうしようもない時などこちらが必要とした時にだけ手を貸して欲しいのです。 正直母が来れば、楽な面もありますが、お願いしたようにはやってもらえないし、あーしろこーしろと口うるさく言われ、精神的に疲れてしまいます。 母に毎月だし滞在期間は長いし、疲れて帰ってきた主人にまた気を遣わせなきゃならないのが心苦しいと、助けてあげようという気持ちは本当にありがたいけど、助けはお願いしたときにして欲しい。私は主人と二人で子育てをしていきたいんだと話しました。 その時には「分かったよ」と明るい感じで電話を切ったのですが、 その後2ヶ月一切連絡がありません。私も忙しくなってしまったのと気が重くなってしまったので1ヶ月位してから電話したのですが、私の話に相槌程度はうつけど続けようともしないし、自分からは何も話してきません。 ここで主人の転勤が決まり、母に報告も兼ねて連絡しました。 今回の転勤は主人と私たち家族の今後の明暗を分けると思います。 主人は今回の転勤に全てを賭けてますし、もともと仕事に対しての情熱やひたむきな姿に惚れたのでそんな主人を応援していこうと思っています。 が、母から出てきた言葉は「思った通りになんていかないから」から始まり全て否定です。 引越し先では今よりは主人の実家に近くなるのですがすぐに親に頼るのではなく夫婦で助け合って、子供を育てていきたいと話すと、「全くこの頃の人はすぐに旦那旦那って頼るよね。昔は一人で育てたもんだ」と。私は主人にも殆ど頼りませんが、複数人を病院に連れていきたい時など、どうしても一人では限界があります。 そんな時も主人に頼ってはいけないのでしょうか? 主人の親から4人目以降の妊娠の際、堕ろすんでしょ?子供なんて作りやがって、いい加減にしろなど散々言われました。 私の母も、自分の思ったタイミングの妊娠ではなかったので全ての妊娠におめでとうもなく、不貞腐れてました。 そういう親を見ながらの妊娠子育てなので、とにかく夫婦でしっかり育てようという気持ちがとても強いです。 結局電話は途中でこれ以上話しても(母は否定しかしないし、私も気分が悪いし)意味が無いから切るねと言って切りました。 明らかに、母は私が断ったことに面白くないのです。そして怒っているんだと思います。 父も居なくなり、姉とも(私の姉です)あまり馬が合わないので行き来は殆どしてません。私は母も寂しいだろうと思い、父の死後週に2~3回は電話を入れ、母が来たいということも受け入れて来ましたが母の訪問を断ったことはそんなにひどいことだったのでしょうか? 正直、毎日生きてくだけでいっぱいいっぱいなとこに、主人の転勤もあり、母のことはもうどうでもいいかなぁ・・と思ってる自分が居ます。 どうしたらいいでしょうか?放っておけばいいのでしょうか? 私がひどかったのでしょうか? あと、子育てにおいて困ると主人はすぐに親に頼むと言います。 親といっても車で3時間も4時間も離れたところに居るのにです。 私はまづ主人がどうにか努力してそれでもだめなら親に。。だと思うのですが。主人はいつも無理の一言です。 母はそれに対して親に頼る主人は肯定するのに、主人に頼る私は否定です。不思議なのです。どうして夫婦で作った子供を親が見るのはよくて、夫が子供のために仕事を休んだり、早退するのはおかしいのでしょう?母の考えが理解できません。 まとまりがなくてすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

40代既婚男性です。 あなたのお母さんもご主人のご両親も、子どもが生まれてくるというのに、酷いことを平気で言うのですね。特にお義両親は、堕ろせとか言う前に、自分の息子に避妊をちゃんとして、中だしなんかするんじゃない!って教育しておけ!それくらいの自制心をもたせとけ!って思いますよ、そんなことを言うのなら。 そんな中で6人もの子育て、日本のためにもなることです。ありがとうございます。そしてお疲れ様です。 転勤によって物理的距離が離れるので、お母さんとは精神的にも距離をとってよいと思います。今のままではお互い傷つくだけだと思いますから、必要なことです。お元気ならそれでよいと思いますよ。 ご主人は、そんなにお仕事がお忙しく余裕がないのであれば、無理かもしれませんね。どう頑張ろうと思っても、物理的に不可能なことはあると思います。だから、本当はあなたの言葉に「そうだねぇ~一緒に頑張ろう!」と共感する言葉を言ってあげるのが正解だけれども、論理的な結論を言ってしまったのでしょうね。仕方ないです。 ご主人に頼るのは否定とありますが、お母様はどんな子育てでした?お父様は協力的でしたか?多分そうじゃなかったので、自分が1人でやり抜いたという自負があるので、それ以外の価値観を否定したいのでしょう。特に専業の場合は、子育ての結果でしか自己肯定できない場合がありますから。また、ご主人が協力的な場合は、羨望、妬みからだと思います。 またご主人のご両親に頼むことを否定しないのは、自分を拒否したあなたへのあてこすりだと思いますよ。 とにかく、自分を否定したあなたを否定したいだけですから、支離滅裂なのは当然です。しかし、ただそれだけのことです。

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。距離をとった方がいいんですね。 そう言って頂けてホッとしました。 妊娠はこんなに否定されなきゃならないものなの?と正直恨みもしましたし、そこまで言ったからには、口がさけても孫を抱きたいだの会いたいだの言ってくれるなと思いました。 しかも私の父の葬儀に来て、この罵声です。呆れてしまいました。 避妊はしてないわけじゃないのです。多分私はすごく妊娠し易いんだと思います。 私も基礎体温をしっかりつけてましたし、主人側もしてるのですが・・傍から見たら避妊もしてないように思われるのでしょうが・・ 主人が無理なのは分かっているのです。頭では。 それでも私が頼るのはせいぜい年に1回か2回程度です。 ほんの1~2時間手を貸してもらえたら済む話なのです。 naganumajyunさまのおっしゃるように、せめて共感してもらえたらこちらの感じ方も違ってくるんでしょうね。 父は協力など一切してませんでした。 そうなんですよね。分からなくはないのです母がそう言うことも。 ただ母は女の子2人しかも年が離れてますので育児自体そんなに大変ではなかったと思います。 なので自分がそうしたから、私にまでそれを押し付けるのは違うと思うんです。と、ここで書いても母には伝わらないんですよね。。。 naganumajyunさまの言葉に救われました。 しばらくは母と距離をとりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.9

お母様の助けが必要なことが今後あるのなら、 がんばって修復する必要がありますが、 これまでも、助けてほしいときには助けてもらえずにきたのであれば、 そのまま母親との距離をとっていればいいのではないでしょうか。 また、旦那様ですが、 育児にノータッチだからこそ、6人の子に恵まれた側面もあると 思いました。 私の場合、大変協力的な夫なのですが、 子育てに負担感を覚えてしまい、二人目以降について、消極的というか 拒否しています。 6人のお子様を育てる度量のある質問者様なので、 ご自身が配慮されながらやっているもろもろのことについて さほど間違ったことはないと自信もっていいんじゃないでしょうか。

回答No.8

3児の母です。 6人も! あなたが一番大変なのにそんなしょーもない事で あなたに気を使わす義母は心が狭いのですから 放って置いたらいいと思います。 で、たまに母の日なんかにプレゼントするくらいでいいのでは。 義母は考えも古いし、あなたを理解するのは無理ですよ。 夫が家事・育児を手伝わないなんて・・・ 離婚・熟年離婚が激増してるのは、 日本男性の家事育児への非協力的態度が大きな原因の一つだと思います。 あまり気にせず、理解しようとも思わず、理解されようとも思わないのが一番。 夫が頼む分には頼ませたらいいかもしれないけど。 夫ももっと手伝わないとね・・・。 義母さんへの気持ちについても 旦那様とよく話あわれた方がいいのでは。

  • toyusa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

あなたの気持ちは分からない訳では無いのですが・・・ お母様は、何とかあなたの力になれれば・・・と気をつかってくださっているのに、あなたの態度は冷たいと思います。 お母様に甘えていろいろしてもらったらいいじゃないですか? あなたは、自分たちの子育てを夫婦2人でやろうしておられますが子供ってみんなの子供じゃないかなあ・・・しかもご主人にも負担を負わせているわけだから、そこはお母さんの出番じゃないかと思うのですが・・・ご主人は働いて、子育てでいっぱいいっぱいのあなたとお子様の相手をしてもうヘトヘトだとおもいますよ。

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母の気持ちも分からなくはないのです。 ただ手助けというのは自分が求めたときに差し伸べてもらうからありがたいのではないのでしょうか? 母が来ると言った時、ならば翌週にしてもらえると行けないと諦めていた行事にいけるから翌週にしてくれない?と頼んでも、その週は用があるからダメです。 私からしたら本当に手助けというなら、助けて欲しい時に手を差し伸べて欲しいのです。 私と母の間だけで言うのなら、毎月来ようが、何週間居ようが構わないんです。でも私には主人が居ます。主人の親は一切来ないのに、妻の親がしょっちゅう来たら嫌になりませんか? 寝てて欲しいと言っても、寝てるわけにはいかないと主人の帰宅まで起きて待っています。帰ってきた主人はゴロンと出来ず、母に気を遣うんですよ?長年主人を見てきた私には主人が母に気を遣っているのが分かるんです。私は母の滞在中、主人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。仕事で疲れて、家に帰ってまでまた気遣いですから・・ 主人は私がいっぱいいっぱいだとは知りません。 愚痴も弱音も吐きませんから。 なので主人は私が余裕でこなしてると思ってますよ。 日常において主人に負担は一切掛かってません。 私が頼りたいのは、他の方にも書きましたが子供を病院に連れて行きたい時、年に1~2回程度のことです。 ほんの数時間手を貸して欲しいだけなので、主人が遅刻して行くなり早退してくれれば済む話なのです。わざわざ、電車や車で何時間も掛けて親に来てもらう程のことでもないでしょう? でも冷たいのかもしれません。 このまま母のペースが定着していったら主人が帰宅したくなくなるのでは?とか、夫婦仲がギクシャクするのでは?そう思ったのです。 そうしたとき、私は親の訪問を断らなきゃと思いました。 今回は少し距離をおこうと思います。 母には申し訳ないけど私にとっては主人と仲良くしていくことのほうが大事なので。 ありがとうございました。

noname#65807
noname#65807
回答No.6

>母はそれに対して親に頼る主人は肯定するのに、主人に頼る私は否定です。不思議なのです 実母が進んで手差し出してくれる、助けを無碍にしているのですから、仕事で疲れているであろう旦那に無理強いするのは、おかしいと思うのも全然不思議ではないことです 大事な子供ですから、経験のある親に頼るのは至極当然のことです、やってみてだめだったでは、一生の問題になることもあることでしょう >。私は主人と二人で子育てをしていきたいんだと話しました。 >母から出てきた言葉は「思った通りになんていかないから」から始まり全て否定です。 これはあなたの無理解な言動からの結果ですから、結果思い通りになったのですからよかったねということかと >明らかに、母は私が断ったことに面白くないのです。そして怒っているんだと思います。 一番わからないのがこれですね、はなから怒らすつもりで言ったことなのに他人事、火に油です

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少ない文面で全てをお話しするのが難しいです。 母が手伝うつもりで毎月来てたことを知ったのは、断った時なのです。毎月、遊びに行っていい?と言われてたので。 2ヶ月前、私が用があり電話をしたところ「明日行くから」と突然言われました。その週はたまたま子供の振り替え休日に主人も休みが取れたので家族で出かける予定でした。 主人は平日休みなうえ、夏休みも年末年始も一切ないので、家族で出かけることなど滅多にありませんので、出かける予定だから・・と話すと「一緒に連れて行ってくれればいいよ」と言われました。 私からしたら、遊びにきたいなら数日前にでも連絡すべきじゃないかと思うのです。それに家族で出掛けるというのに、わざわざ遊びに来ますか? それで寂しいなら姉と話してどうにかするから。。と話すと、手伝いに行ってやってるんだと言われました。 手伝いにというなら、こちらがお願いしたときに来てくれたらいいのですが、私がお願いしても用事があれば断られるし、理由が気に入らなければ断るし、自分の習い事やら用事のない空いた日に「手伝い」に来るのです。おかしくないですが? 「思った通りになんていかないから」というのは主人の仕事のことです。直訳すると成功なんてしないからということでした。 文面だけ読むと怒らすつもりで言ったように思われるかもしれませんがそんなつもりではないんです。下手に下手に出て本当にありがたいんだけど・・。でも、こんなに毎月妻の母親が泊まりに来たら普通の旦那さんは嫌になりませんか? また来るの?って思いませんか? 少なくとも、私は主人の親がそのペースで来たとしたら嫌になりますね。 あと、勘違いされてると思いますが、仕事で疲れてるであろう旦那に無理強いなどしてませんよ。主人は家事育児にはノータッチですから。頼るというのは他の方にも書きましたが、年に1~2回複数人子供が病気になった時だけですから。年に1、2度頼るだけでも否定されなきゃならないのか?やっぱり理解できません。

回答No.5

6人のお子さんの子育て、大変だと思います。お疲れ様です。 私も現在妊娠中ですが、里帰りに関して質問者様と同じような母親との いさかいがありました。私も質問者様と同じく「実の親といえども あれこれ手を出して欲しくない、夫婦の問題は夫婦で解決する」派です。 そんな理由で里帰りはしないからね、と釘を刺したら >その時には「分かったよ」と明るい感じで電話を切ったのですが、 その後2ヶ月一切連絡がありません。 >母から出てきた言葉は「思った通りになんていかないから」から始まり全て否定です。 質問者様がお母様から言われた上記の言葉を投げつけられその後 一切連絡はありません。やっぱり娘が断ったことが面白くないんでしょうね。 その上母なりの折衷案かどうか知りませんが、「2人で子育てしたいなら あなた達の家に行ってあげる、あ、それとも実家で2人で住めばいいじゃない!そうしなさい」とかも言われましたね。そういう問題じゃない だろうと呆れ返りましたが。 結局娘夫婦のことを考えているふりして自分のことしか考えてないん ですよ。 でも私は一切悪いことはしていないと思うので折れるつもりは ありません。ここで許すと一生子離れできないように思いますから。 私も今回の転勤は子離れさせるチャンスだと思います。

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね~。 娘の為と言いつつ、自分のことを考えての言動に思えるんですよね。 私の都合でこの日ではなく、翌週に来てもらえるとありがたいんだけど・・と言うと、その週は用事があるからダメと断られます。 家事でもこうして欲しいとお願いしても、これじゃダメだと思うからと、自分のやり方を変えてくれません。 それじゃあ、本当に私の為なの? しばらくは放っておこうと思います。 母にも子離れしてもらわなきゃならないので。。 ありがとうございました。 出産、育児ともにご夫婦で協力して頑張ってくださいね。

noname#259269
noname#259269
回答No.4

>正直、毎日生きてくだけでいっぱいいっぱいなとこに、主人の転勤もあり、母のことはもうどうでもいいかなぁ・・と思ってる自分が居ます。 >どうしたらいいでしょうか?放っておけばいいのでしょうか? しばらく様子見も兼ねて放っておけばいいでしょう。 親はいつまでたっても、わが子を子供扱いしますが、親元を離れて家庭をもち、自立した人生を歩んでいるわけです。親の言う事を聞くのは未成年の間だけで十分です。 お互い独立した人格ですから、意見・考えの相違はあって当然です。必要以上に気を遣うことはないでしょう。あなたの考えに自信を持てば良いと思います。

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、しばらく放っておくことにします。 本当にいつまでも子供扱いなのです。 ここまで、いつも母の意見に振り回され、自分の意見は押し殺してきましたが(子供の頃から母の意見が絶対でした)いい機会なので、今後は自分の考えを信じて、母に振り回されることなくいこうと思います。 ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

もう新しい家庭を持って自立されたのですから、お母様の言葉や 態度一つに振り回されるのはやめたらいかがでしょう。 親は親の思いで「良かれ」と思って押しつけて来るものです。 でもそれが今の質問者様の環境にそぐわなければ、それは拒否しても いいと思います。もちろん、そうなればそれなりに質問者様ご自身も 都合の良いときだけ親を頼る、ということは出来ないかも知れませんが そこは本来は夫婦で乗り越えるものだと思います。 どんな場面でダンナを頼ろうが何をしようが、その夫婦がそれでうまく 回っているならそれでいいんです。親であろうとごちゃごちゃ言われる 筋合いはありません。夫婦仲が良いのは何にも増して幸せなことです。 これを一番に大事にして下さい。 お母さんへの感謝の気持ちはいつまでも忘れずに。優しい声もかけて あげてください。もちろん気持ちの良い返事が返ってこないこともある かも知れませんが、気持ちは伝わります。親子ですもの。合わない意見は 流すことです。そして質問者様はお母様の言葉に振回されることなく ご自身の家庭がうまくいくことを一番大事に心に留めて下さい。 足腰が立たなくなってご飯も食べられないお年寄りを放っておくのでは ありません。これを機にお母様も子どもとの距離やご自身の今後のことを 考えてくれるようになればいいですね。

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、もう振り回されるのは止めたほうがいいですね。 今は、自分たち夫婦と家族の幸せを大事にしていきます。 母にはしばらくメールでもしようと思います。 的確なアドバイスありがとうございました。

noname#66251
noname#66251
回答No.2

お母さんのことはしばらくほっておきましょう。今はあなたの家族のことが一番大事だと思います。 6人産んで育てていることは、尊敬に値します。でも大変ですよね。それを承知で産んだんですよね。避妊することも出来たんですよね。確かにご主人が手伝うから産もうと決心したのであれば、手伝ってもらうべきです。ご主人に無理やり避妊せずに犯されたんでしょうか?どれだけ避妊しても妊娠する時は妊娠すると思いますが、それでも6人は多いようですね。子どもが多いと毎回会社を早退したり、休んだりするのも「またか・・・」みたいな空気があって、休めないかもしれません。 昔のように三世代四世代家族なら、人手はありますが、核家族ならなかなか難しい人数ですね。あなたのお母様も、ご主人の両親も、あなたの周りのご近所も「避妊できない、頭の悪い人」と取っている可能性があります。 ここは一つ、頑張って見返してやりましょう。保育所などはどんどん利用して、子どもを立派に大学まで行かせましょう。

akkyyhn129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供はもともと4人位欲しいねと夫婦で話しておりました。 ところが4回目の妊娠で双子を授かり一気に5人になってしまいました。なのであえて予定外と言うのなら6人目だけでしょうか。 傍から見たら避妊もせずに。。と思われるでしょうが、私自身基礎体温をしっかりつけ、主人も避妊をしてます。 それでも妊娠してしまうのですよ。 授かるべくして授かっているのだと思わざるを得ません。 それから主人を頼ると書きましたが、一番最近主人に助けを求めたのは昨年のことです。 我が家の子供たちは体が丈夫なのですが、インフルエンザの時期など1人がなると全滅です。初日2人発熱、翌日2人発熱などなった場合どうしたらいいと思いますか? 初日は問題ありませんが、翌日高熱の2人を置いて、発熱した2人と元気な2人を連れて病院に行きますか? 小児科でかるく1~2時間待たされ、調剤でまた1時間待たされます。数時間高熱の子供はお家に放っておきますか? 私が主人を頼るのはこういう時だけです。 こんな状態は年に1~2回あるかないかです。決して「また」と非難されるような回数ではないと思います。 年に1~2回、家族が困った時、休んだり早退することも出来ないのでしょうか? 見返したいという思いはいつもあります。 質問文にも書きましたが、義理の両親は子供は3人がベスト。子供なんて作りやがってやいい気になりやがってなど散々言われましたし、実の母も私には一人でたくさんの子供の育児なんて出来ないと思ってますから。 だからこそ、手なんて貸してくれなくていいし、夫婦でしっかり子供を育てあげたいのです。 母のことはしばらく放っておきます。 時間が経っても状況は変わらないかもしれませんが、またその時に考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A