- 締切済み
現在高1なのですが…
私は高1なのですが、今考えている志望校は首都大の人文・社会系がいいなと思っています。 公立大ということもあるし6科目ということもあるのでそう簡単にはいかないし甘くないと思っています。 私の不得意科目は英語で得意科目は数学(といってもまだ基礎しかやってませんが…)です。 あと今考えているところだと世界史受験しようと思っています。 高1のいまから受験の準備をしたいと思ってるので、よろしければ受験のコツ・勉強法・今からやるといい事…などなんでもいいので教えてくださると嬉しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
NO.2です。 少し国語の記述問題について私見ですがアドバイスを。 国語もマークはもちろん、記述も解答は決まっているんです。「~を何字以内でまとめろ。」「なぜ~はそう思ったのか理由を何字以内で書きなさい。」と言われたら、たいてい前後の文脈から導かれる正解の答えがあるんです。それを自分の考え、思ったことを基盤に解答を作るとまず間違えます。感想を書けとは言っていない、となります。入れなければならないキーワードと、求められている解答の内容が合致して満点になるんです。 だから先生の考えが解答になる、というのも先生のただの感想ではなく、きちんと導かれた答えならそんなにおかしくはないと思います。ただ抜き出す問題ではないのに、一字一句同じでなければならない、とか言うのであれば変ですけどね。 だから解答に至る必要なものは問題文中にあると考えていいです。入試問題に解答がいくつもあることはないんです。この辺がわかって訓練されてくると模試もセンター過去問でも点数が安定して取れてくると思います。古文の内容問題も同じです。問題も初見だからダメということもないですよ。解答にいたるプロセスの定着には初見じゃない問題のほうがいいと思います。使いようだと思います。腕試しとレベルアップには初見の問題のほうがいいかな。 今は「そんなもんか」くらいでいいと思います。この辺のことは出口先生の参考書に詳しいです。 よっぽどほんとに変なテストだとしても点数をとっておくことに越したことはないです。評定落とすのもなんですし。いろいろ良い参考書もいまはあるので独学も可能ですし、本屋でいろいろ立ち読みするのも結構効果的です。おすすめします。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは センター全科目が難しいのは、極端な苦手科目が許されないということです。 センター試験は基本的に教科書を範囲にして出題されますから、まずは教科書の内容をきちんと頭に入れることを考えるといいと思います。 それには、授業をきちんと聞いて定期テストでちゃんと点を取る態勢を確保するのが一番効率的でしょう。 その上で、学校で受ける模試で必要な点を取れるように普段の勉強を組み立てられれば十分だと思いますよ
お礼
ありがとうございます。 やっぱり一番大切なのは、教科書の予習復習ですよね。 これから頑張りたいと思います。 だけど国語の定期考査には少し問題があって… 私の学校は(一応)進学校なのですが、国語の考査の問題が現代文などの記述がノートに取った先生の考えが答になってるんですよ。 ノートに書いてあること以外バツとか… しかも初見の問題はほとんどでないし… なので国語に関しては古文・漢文はしっかりやっておき、現代文は本屋に行って色々問題集を見てみたいと思います。
- Will1001
- ベストアンサー率15% (9/60)
他の教科はNo.2の方が詳しくアドバイスしていらっしゃいますし、私は経験を交えて世界史に関して少々。 世界史のみに関していいますと、私は進研ゼミをお勧めします。 進研ゼミ、ついつい舐めてしまいがちですけど、これのおかげで私は大学合格しました。 私の場合私立志望だったので国立よりも楽だったのですが、 英国ばかりやっていて世界史にあまり手をつけていませんでした。 一問一答は使っていましたが、流れを整理できていなかったためか、 12月のセンタープレは45点しか取れませんでした。 これはまずいと思いながらもそのまま時間が過ぎてセンター一週間前、 私は取っていたにもかかわらず一度も手をつけていなかった進研ゼミの存在を思い出しました。 親にも申し訳ないし、これで駄目だったら嫌なものを後回しにした自分が悪いと思い、 がむしゃらに進研ゼミを繰り返し、他のものと平行してでしたが十周ほど出来ました。 その一週間は模擬テストを毎日受けていました。すると、徐々に点数が上がっていくのが分かり、 試験前日には84点取れました。 で、試験本番にはいい流れのまま最初に世界史で、見事96点をとることが出来ました。 センター本番での記録更新は飛び跳ねるほど嬉しかったです。 とまぁ、どこぞの通販みたいな説明でしたが、進研ゼミの利点は歴史の流れのまとまりです。 教科書以上にまとまっていて駄文がなく、安心して覚えることが出来ます。 これに資料集、用語集、一問一答をあわせれば、日本の大抵のテストで世界史は満点近く取れます。 首都大なら、世界史の配点も大きいのでやっておいて損はないと思います。 とは言ってもまだまだ時間がありますから、どんなものでもじっくりやれば身に付くと思います。 一つだけ注意です。世界史は復習が一番大事ですので、そこを忘れないようにしてください。 あと、今から世界史をやっても忘れてしまうでしょうし、2年からで全然OKです。 参考までにお願いします。
お礼
ありがとうございます。 進研ゼミですか…。私は舐めてないんですけど親が舐めてますね(笑) とりあえず今は定期考査ごとに世界史はノートと教科書をまとめてます。 進研ゼミ(親は説得してみせます)や問題集は高2から頑張ればいいんですよね! それまでの間に勉強を怠らないように心がけます。
こんにちは。文系の大学生です。 一年生の頃から志望校・希望学部を決めているのはとても有利なことだと思います。 私も国立なのでセンターは6教科7科目で、二次は3科目でした。たしかに幅広く勉強しなければならないので、要領も必要でしょう。 高校は進学校ですか?そうであると仮定しての話ですが、まずはきちんと学校の授業を履修することだと思います。わからないことは先生に聞いて、三年生になるまでにきっちり基礎をどの教科もやっておくことです。まだそんなに受験を意識する必要はないと思いますが、できるだけ大手予備校模試などを受けて、結果を分析して苦手を潰していく努力が必要でしょう。出てくる偏差値はあまり今は気にする必要はないですよ。 で、英語が苦手なら早めに英単語、英熟語はセンターレベルまでやってしまったほうがいいです。三年生になる前に。ここまで憶えれば、英語の上達は早いと思います。というよりこのレベルをクリアしないとなかなか受験勉強が進まないと思います。 あとは英文法ですねー。「実況中継」シリーズなんかでいいと思いますので、早めに一通りやって全体像を把握したほうがいいです。あとは教科書レベルのリーディングをしっかり精読することですかね。実戦的なことは三年からでいいです。まずはじっくり基礎をやったほうがいいですよ。 文系なら古文・漢文を疎かにしないことです。センター国語で高得点を取るためにもやっておくべきです。これも基本的な単語と文法を地道に。もちろん現代文もやるんですよ。出口先生なんかがいいと思います。 早くに基礎が終わればそれで結構なんですが、あんまり詰め込もうとすると続かないおそれがあります。一週間後のテストになら詰め込みもいいですが、二年以上先の受験のための勉強ですので持続するってことが大事です。 まだ一年生で一学期が終わっただけでしょうから全然、時間的には余裕があります。あせらないでじっくり勉強されれば大丈夫ですよ。あとは高校生活を楽しむことも大事でしょね。 あと中学の勉強でわからない、あやふやなことは早めに無くしておくといいです。社会は世界史でいいと思います。年号暗記なんかはあまりやらなくてもいいですから、何度も教科書を読んでください。白紙のコピー用紙なんかに時代ごとにチャートにしたり地図を描いたりすると理解しやすいかもしれせん。 どの教科もまずは難しいことよりも基礎をみっちりやるべきです。目標がきまっているなら、予備校の講習も結構役にたつと思います。本格的なことは三年からでいいです。今はそのための準備期間みたいなもんです。勉強法って結局は自分にあったスタイルが出来ていって体得するもんです。それまではいろいろ試してみてください。参考までに。 あと、オープンャンパスや実際に大学に出向いて話を聞くっていうのもモチベーション維持や情報収集にいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ここまで詳しく書いてくれて嬉しいです! 今もってる単語はいまFORMULA1700を持ってるのでそれを高3までに頑張りたいと思います。 他の教科もNo.2さんの言ってくださった問題集も本屋に行って色々見てきますね。 まだあと2年以上あるのでそれまで勉強をずっと継続させることが大切ですよね。
- cosmos-kt
- ベストアンサー率29% (43/147)
一生懸命に教科書を、完全に分かるまでやった方が、遠回りのようですが、近道だと思います。これは、理科系・文化系に関わらずです。 きちんと、教科書の中身が理解できるようになってから、次へ進めます。難関大学と呼ばれるところに受かった人たちも、別に特別な勉強をしたわけではないのです。 君は、まだ高等学校1年生。受験のテクニックとか、勉強法よりも、教科書中心でやった方が良いと思います。なお、どうしても不安ならば、いろんな勉強法の本が出ているようですので、自分に合った本を見つけて、こっそり勉強してみたらよいかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり今は教科書からですよね。 とりあえず予習復習は完璧にしときたいと思います!
お礼
そうなんですか… ありがとうございます! 現代文についてだとよく出口先生シリーズの話を聞くので本屋で出口先生も見てみます。 いろんな事を教えてくださってありがとうございます!