- 締切済み
大学受験、勉強法について
文系の高一男子です。いくつか質問があります。 国公立大を志望しています、私立だと経済的にも苦しいので。また浪人も厳しいです。 国公を目指す以上東大を第一に旧帝を目指していますが現実的ではないと思います。 現在、私立商業校に通っています。私は学校内での順位は上の方で、世界史はトップですが学校自体偏差値40代のおバカ校です。模試は受けたことがなく自分自身の偏差値などはわかりません。 得意科目は社会系で苦手科目は数学です。 数学に関しては教えてくれる人がいますがそれ以外は独学になります。 まず何から手を付ければいいでしょうか?中学と国数英の基礎固めでしょうか 選択科目の選び方はどうしているんですか? 今の段階からセンター過去問とか早いでしょうか? また、他にも気を付けたほうがいい点がありましたらお願いします。 このままで普通の時期から受験勉強を始めたらとんでもないことになると思い質問に至りました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
学費は、 国立<私立 ですが、かかる費用は 通える国立<通える私立<通えない国立<通えない私立 です。 アパート代等生活費で逆転します。 私立は何が何でも高いと言うのは間違い。 ただし、一部専攻は、それでも国立の方が安いですが。 まずは、あなたの地域にどういう国公立大学があるのか。 http://passnavi.evidus.com/ 選択科目は、まずは志望専攻が何かで変わるかもしれません。 理学部物理科を志望するのに物理をやってませんでは話にならない。やってなくても学力があるスーパーマンはこの限りでは無いけれど。 ところが、法学部に行くなら、理科をどれにするかは関係ありません。 というわけで、専攻がどこか、どの大学を受けるのか、で変わる話です。 で、 例えば野球で甲子園に行こうと思ったら、中学高校の学習内容とは全く別に、野球の練習をすることになります。 中高の学習内容は関係無い。 関係無いから、偏差値40台の高校でも(下手すりゃ30台でも)甲子園に行くことがある。 ところが、大学受験の学習範囲は小中高の学習内容を含みます。入試科目に関することは全部。 というわけで、 > 今の段階からセンター過去問とか早いでしょうか? できるわけないだろ。 過去問をやっていればどうにでもなるなら、小学一年生が東大の過去問解いていれば良いじゃないか。 つまりあなたは、「元ネタを仕込んで」問題を解く、ということから知らないのです。 今まで元ネタを仕込んできてない、ということ。 中学校の勉強などどうでも良い、何やら受験勉強という物があって、塾に行ってそれだけやっていれば、と大きく誤解をしている。 偏差値60程度の公立高校なら、公立中学でちゃんと勉強していれば入れます。 それ以外のことは殆ど問われないでしょう。塾も要らない。 ということすら理解できてない。理解できてないくらい酷い不勉強。よくよく自覚してください。 センター試験の出題範囲は、中学の学習内容と、高校の(まともな進学校の)学習内容の基礎。 高校で、これから更に色々と習うのです。中学の数倍の量を。それが出題される。 その元ネタを仕込まないうちに、過去問などできるわけがない。 元ネタをしっかり仕込んでから、演習。演習を積んでしっかりできるようになってから過去問。 元ネタも何も無いうちに過去問に手を出せば、そんな高校にしか受からないのです。 心当たりが大いにあるでしょ? まともな進学校の学習内容は、中学の学習内容の数倍。 東大等の難関大学用なら、どう考えてもそれプラス1年分はある。 ちょっとできる人には簡単で遅くて少なくて退屈だった中学校の授業にすら付いてこられなかった人が、やり残した中学の勉強をまず仕上げ、それからまともな進学校の膨大な学習内容を身に付けることになります。 足の速いウサギが、高一というスタートラインやそれより前から(中学の時に塾で一部高校の学習内容をやっていたりして)スタートするのに対して、中学の学習内容を身に付けるのに手こずったようなカメが、スタートラインの後ろから、スタートし、中学の学習内容を片付け、高校の学習内容を片付けるわけです。 余程のことをしない限り追いつきません。近道も殆どありません。 そもそもその余程のことを普段から普通にやっているような難関大学合格コースのウサギに追いつくことは、ほぼ不可能です。 いいですか、甲子園を目指すとか、プロ野球選手を目指すような場合であれば、中高の学習内容と全く別のことをしていれば良いのです。 大学進学を目指すのであれば、中学高校(まともな進学校、あなたの高校ではない)の学習内容を身に付けなければならないのです。 勘違いしてはいけませんよ。 受験勉強なんてその後の話。 難関進学校の高三生であれば、まともな進学校の学習内容レベルのことは身に付けてあるから、だから彼らは受験勉強の話をすれば良いの。 あなたとは違う。 あなたはまず、中学の学習内容、特に英数をやり直し、それから高一の学習内容に入らなければなりません。 勿論、高一高二の学習内容が、どうにも身に付かない、永遠に受験勉強の入り口に辿り着かないことまで考えられます。 あなたの置かれた状況はそんな感じ。 それでも勉強するなら、一日も早く全力でやってください。 のろまなカメでも全力で走り「続ければ」、昼寝をしているウサギになら追いつくかもしれません。 また、私立で良ければ受験科目数が大幅に減りますので、あなたの場合は負担は相当減ります。 だからといってどうにかなる保証はありませんが。
- Fleck
- ベストアンサー率42% (106/248)
>国公立大を志望しています、私立だと経済的にも苦しい 私立高校には通えるのに?なんか現実味がないというかなんというか・・・そのあたりはNo.2様に同意で、そこまで国立・公立と私立の大学に学費の違いは無いですぞ。文系なら。 こういう質問に多いのが、漠然と「国公立大」としている点です。基本的に5教科7科目の国立大と、3~4科目であることが多い公立大とは分けて考えましょう。当然質問者様が狙うべきは公立大です。地方であれば英国社の3科目センター7割程度で合格できる公立大学はけっこうあります。国立大学でも、たまに3科目入試のところもありますし。お住まいの地域にそういう大学が都合よくあるとは限りませんが、ともかく近隣の公立大学や国立大学を調べてみましょう。 >選択科目の選び方はどうしているんですか? 数学が苦手なら、捨ててしまいましょう。大抵の公立大学は英国社の3科目で受験できますので。まあ1Aだけならどうにかなるんじゃないかなあというのが最近考えていることなんですが。 >今の段階からセンター過去問とか早いでしょうか? 中1の段階で高校入試の過去問をやるバカがどこにいますか?もう全範囲が終わったと言うなら話は別ですが。 >このままで普通の時期から受験勉強を始めたらとんでもないことになると思い 今から計画的に、日常的に勉強をしていけば、けっこういい大学に合格できるんじゃないでしょうか?高3の今頃になって「偏差値わかりません。多分40くらい。国公立大希望」なんてこと言ってるアホにならなくて済むんですから。まあ「受験勉強」なる特別なものが高校の勉強と独立して存在しているわけではないので、日々の予習復習を大切にしましょう。 まずは近隣の国立大学や公立大学の受験科目を調べてみましょう。
お礼
回答ありがとうございます 確かに漠然としていました。混同して考えてもいました。 これからは分けて考え調べてみます。 今まで受験前のつめこみ以外時間単位で勉強をしたことがなかったのでこれを機に少しづつでも習慣づけたいと思います。 とても参考になりました
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
あなたの高校から国立に進んだ生徒がいたとすれば、推薦であっても相当に優秀だったはずだし、旧帝大なんて言ったら快挙でしょう。 そんな伝説の卒業生がどんな高校生活を送ったか、それを知る先生によく聞いて、できる限り先輩の真似をすることです。音を上げるようなら合格はありません。 真っ先に「社会が得意」と言う人は、まず国公立向きではありません。主要の英数国に苦手意識があるということなので。私大を考慮するのが現実的だと思います。
お礼
回答ありがとうございます 聞いたところそのような伝説の先輩はいないようです。 皆、AOや商業の推薦枠を使い進学している生徒が大半とのことでした。 親友が地元のトップ校に通っているので、まねてみたいと思います。 数学の中でも図形は好きなんですが、関数が苦手で。 国英は好きです。点数に比例してくれないのが唯一笑。 参考になりました。勉強します。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
元塾講師です。 まず、何を勉強するよりか重要な環境面の整備が重要です。端的に書きます、「予備校か塾に行ってください」。 正直、商業高校では勉強に関する環境が劣悪です。別に汚いとか生徒が不良ばかりなどではありません。「大学受験の勉強はこれほどシビアなのか」ということを痛感できないのです。名門校は例年、多くの難関大学合格者を輩出しています。その学校の先生も生徒も「特別何もしていません」と答えます。別に彼らは何も合格の秘訣がばれないようにしているわけではありません、本当にそう思っているのです。では、何が違うか?それは「意識の差」です。彼らは当たり前のように教科書レベルの内容を授業前に把握し、授業で確認をし、その後入試問題にトライします。その方法もクラス中の全員がやっているので、知らなくても自然にできるようになります。そうした意識の差が受験の合否に大きく影響します。 サッカーの日本代表はなぜ欧州組がスタメンを独占するのでしょう?勿論、上手な人だけが欧州にいけるという理由もありますが、Jリーグより厳しい環境にいるから彼らは逞しくなれるのです。「Jリーグで通用する技術が欧州で通用しない。それならその技術の精度を上げよう」と意識が変えられますが、ずっとJリーグではその発想が出にくいですし、仮にでてもどう改善すればいいか答えが出ません(欧州にいる時は、試合で試し改良していけます)。 今から難関高校に進学することは現実的ではありません。それに一番近い状況は予備校や塾に行ってそうした難関高校の人の近くにいることです。さらに厳しい書き方ですが、東大を目指す、難関高校の授業では、1年生の今の時点で既に数学ではIIBは半分程度終わっています。彼らは勿論中学校の範囲はマスターしています。商業高校の場合は偏差値が高くないことが普通なので中学校の勉強も危ないです。彼らとは3年分くらい遅れていると意識してください。東大が現実的でないとして、他の国公立にしても、合格者の平均の2年程度と考えるのが妥当です。しかも彼らの多くは私立か、公立トップ校です。環境も違い、能力も違うのであれば、せめて整えられる環境くらいは良くしましょう。 「独学で何とか…」と思うのであれば、きついですが「無理です」。仮にあなたに独学のセンスがあれば、高校受験時に公立トップ校にいけないと、商業高校から独学で国公立には合格できません。つまり論理的にそうした現象がないことになります(あなたがいじめ等の学力以外の理由で進学した場合以外)。 「普通の時期」…東大でなくとも難関国公立大の受験生はもうはじめていますよ。あなたのスタートは彼らと比べて出遅れています。そうです、商業高校ではそれが常識かもしれませんが、難関高校ではそれは非常識です。そういう情報が予備校などでは商業高校より手に入ります。そうです、情報ないって怖いんです、勘違いが勘違いと感じられないんです。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます 環境ですか、塾のことを親に話してみます。 たしかに勉強の環境は本当に劣悪ですね。入ってわかりました。 高校受験に関しては、欠席欠課がバカみたいに多かったことと、持病を嫌ったんだろうなとの旨の話を担任から受けました。開示結果も合格した友人より上だったので。 今更ですね。 情報が得られないのは怖い。参考になりました。
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
まず国立と私立の学費差はありません。 浪人しても食費以外大してかかりません。 いちど調べてみてはいかがですか? 苦しいので・・と言うのは単に言い訳で国立を目指すにせよ、進路は複数持ちましょう。 後で悔いることになります。 あなたの街のルールがこの国のルールなわけでは有りません。 単に田舎では「現役」や「国立」が価値があるからそういう言われ方をされるだけです。 日本は奨学金も充実してますからあなたが志望する大学は学力さえあればどこでも入れますよ。 学力がなければ落ちます。入らなければ言い訳です。ただそれだけです。 商業なら有名大に入るには商学部推薦が1番狙い目でしょう。その場合は成績ですから主要科目中心に定期テストでハイスコアを取ればいいです。学年1ケタは3年間キープしましょう。 レベルが低いと言うなら簡単でしょう。 それ以外に関しては英語、数学を中心に勉強することですね。今いち伸びてなければ高2ぐらいまでに進研ゼミや個別指導など行くのも手です。 お金が言い訳になりそうなら今のうちからアルバイトをして予備校や受験の費用を貯めておけばいいと思います。 アリとキリギリスで後者にならないように。 頑張ってください。 手をつけるのは英語からです。 基本、単語ー文法ー英文ーヒアリングの順で勉強して下さい。週1程度でまとめて演習問題を解くことを薦めます。 それなりに時間がかかります。1日2時間はやりましょう。大事なのは続けることです。 ダイエットや筋トレと同じです。少しの間でもやらなきゃ錆びます。 自分が「ちょっとだけムズい」と思うレベルからやるのがベストです。 次いでやるのが数学。これも同様です。 次いで国語現代文。これも仕組みを覚えて週1程度で演習を解くと良いです。 子の3科目が時間がかかります。 逆に言えばやれば得意科目になります。 過去問とかいらないです。まず「志望校に対して戦える体力を高3の夏の時点で身につけてる」事が大事です。そこを目指しましょう。 自分の位置を読む為には模試は随時受けましょう。 高3の夏までは別にF判定でもいいです。秋でD以下だとちょっとやばいです。 他の暗記科目は適当にやってても、直前に覚えればナントカなります。 今日明日に2,3科目分、テキトーに参考書を書店で買ってネットやゲームしてる時間の半分でも充てて下さい。 ノートに 毎週の計画表とその日誌をつけなさい。 いかに自分が計画通りにできてないか気付けるはずです。 週に20時間程度を続ければ、帝大ぐらいはふつうに受かります。 やってない人が多すぎます。 独学でできないなら塾などに頼りましょう。それは構いません。
お礼
回答ありがとうございます わかりやすくありがとうございました。 計画表、日誌は中学のころから日記をつけているのですぐはじめられそうです。 大変参考になりました
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
私立商業校に通っています ↓ 学校の先生に聞いてください。 商業高校特別枠(?)として、最大難関大学として一橋大学の推薦から、各国公立大学の推薦など、同程度の学力で普通高校の進んでいるよりも受験勉強に関しては楽に入れる方法があります。 簿記ができれば有利とか、並の普通高校に行くよりも有利です。 http://www.cm.hit-u.ac.jp/undergrad/exam04detail A)が必須で、B)のうち一つあるのが条件 A) 出願時において、学力・人物ともに優れ、高校等の調査書の学習成績概評がAに相当する学力を有していること。特に、数学の成績は4.5以上であること、かつ、英語は実用英語技能検定(英検)準2級以上を取得していること。 B) ・応用情報技術者試験(旧ソフトウェア開発者試験)に合格している。 ・日本商工会議所簿記検定試験(日商簿記)1級を取得している。 ・実用英語技能検定(英検)準1級以上を取得している。 ・一定以上のTOEFLスコア(iBTで79点以上、CBTで213点以上、PBTで550点以上)を取得している。 ・(財)全国商業高等学校協会が主催する商学の分野における全国レベルのコンテストやコンクールでの上位個人入賞など特筆すべき経歴を有している。 http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/yoko/dat/h25suisen_boshu_yoko.pdf#page=21 山口大のほうが、条件が緩い(英語に関する要望レベルが低い) ・日商簿記は2級以上を要望
お礼
回答ありがとうございます 私立以外の推薦は聞いてなかったので、大変参考になりました
お礼
回答ありがとございました。 過去問については、できないのは百も承知なんですが。 できそうなのとか、もしかしたらできるかもしれない問があるかもしれないなって笑。また、過去問を最初にやる勉強法を薦めてくれた人がいたので聞いてみました。 まずは高校の勉強ですね。ありがとうございました 参考になりました。