- ベストアンサー
happy weddingとは?
こんにちは。 自分の結婚式・披露宴で使う、引き出物に入れるメッセージカードやペーパーアイテム諸々に、happy weddingと入っているのをよく見かけますが、「結婚(式)おめでとう(よい結婚式を)」という意味ですよね?? 自分で自分におめでとうと言うのは変だな~と思っていまして、何か他の表現ってありますでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん、引き出物に日本語で書く「祝」や「寿」の、苦肉の策による訳語なのだと思います。「メリー・クリスマス」のように「みんなで、この雰囲気を祝いましょう」という拡大解釈なのでしょう。 そもそも英語圏に引き出物の習慣はないので定訳はありません。なので、どうしても英語で何か書くなら、自分たちが引き出物にどんな思いを込めたいかを考え、それを言葉にすればいいのではないでしょうか。単純な当たりでは「From Taro and Hanako」だけでもいいと思うのですけどね。 英語圏の結婚式といえば「Just Married(今、結婚しました)」という決まり文句なんてのもあります。教会から出てきて、ハネムーン用の車に乗り込むと、その車の後部にそう書いてあって、その文句を街じゅうに見せびらかしながら旅立つのです。引き出物は、すべての行事のあとに持ち帰ってもらうものですから、新郎新婦の名前の下にこの文句があってもいいかもしれませんね。
その他の回答 (3)
- Wendy
- ベストアンサー率21% (25/114)
最近披露宴にでるようなことがないので、ご質問をよんでちょっとびっくりしました。確かに変な感じがします。 "Just married"もいいと思いますが、披露宴に来てくれたお客様にわたす引き出物であれば、"Thank you"の一言をいれるのもいいんじゃないでしょうか。引き出物って「私たちの結婚を祝ってくれてありがとう」という気持ちをあらわすものですよね。
お礼
引き出物ならthank youがいいですね。 わざわざメッセージカード付けなくても、寿ののしだけにしようと思います・・・ 「メッセージカード無料でお付けします、以下のデザインから選んで下さい」という引き出物業者がありまして、どれもこれもおかしな英語が書かれていて唖然としたんです。 「happy wedding」に始まり「We become happy」「We make a happy family」「We married」「Memorial Wedding」などなど・・・ そういえば花嫁の情報交換サイトでも変な英語をよく見かけるなあと。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
>「happy wedding」とはネイティブは言わないのですか? この表現は使いますが、引き出物には使いません。なぜなら引き出物というものが英語圏には存在しないので。
お礼
よその結婚式はどんな慣習なのか興味が湧いてきました^^
こんにちは。 これはweddingの内容を限定しているのだと思います。weddingの内容が 楽しいweddingなのか 悲しいweddingなのか 退屈なweddingなのか等が考えられ、 その中のhappyなweddingですよと限定しています。 (weddingといえばhappyなものと決まっていますが...)
お礼
あああ分かります、ハッピーという雰囲気を伝えたいという狙いですよね。
お礼
ありがとうございます!! なるほど苦肉の策の拡大解釈・・・・なんですね。 和製英語、ということでしょうか? 「happy wedding」とはネイティブは言わないのですか?