- 締切済み
大二十面体を作りたいのですが・・・
夏休みの図形の宿題で自分の好きな立体を作ることになりました。 そこで私は星型正多面体のひとつである「大二十面体」を作ろうと思いました。 芯となる正二十面体も作り終わり、そこから正五角推を取り付けようと思ったのですが、その五角推の中心角も、どのように取り付けるかも、全くわかりません>< 一生懸命、検索し、探してみたのですが、やはりわかりません・・・。 どなたか教えていただけないでしょうか? 参考にできるサイトもあるならば教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
あなたが作りたいのは大二十面体ではなく小星型十二面体ではありませんか? 大二十面体: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:GreatIcosahedron.jpg 小星型十二面体: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:SmallStellatedDodecahedron.jpg 大二十面体は芯が正二十面体ですが、正五角錐のような部分はありません。 各頂点には星型五角錐とでも呼ぶような形が並んでいます。No2さんの参考URLのCell08ですね。 小星形十二面体は十二面体の芯の回りに1面が3角が36°,72°,72°の二等辺三角形でできた正五角錐を貼り付けたような形をしています。 あと、「芯」とはこちらの意味で使っているのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%AF_(%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6)
- colder
- ベストアンサー率43% (30/69)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~MY55029/sub2004.htm ここのサイトの一番下にある<Cell10>の青で示されている部分が 大二十面体の外側に出る部分です。 ところで、正二十面体を芯としたものから作るのですか? 側面が正三角形の五角錐(底面のない物)を頂点を内側にして12個、正十二面体状にした物を芯とした方が作りやすいと思いますよ。
- tecchan22
- ベストアンサー率53% (41/76)
僕は詳しくないが、多分 『多面体の模型』(マグナス・J・ウェニンガー、教育出版) という本が参考になると思いますよ。 正多面体を含む119個もの星型多面体・一様多面体の、紙模型の作り方が書いてあるそうです。 現在絶版のようですので手に入りにくいかも知れませんが、古書で手に入れられれば・・。或いは図書館で見つけられれば、いいですね。