• 締切済み

アップハンドルを逆さに装着は?

MTBのハンドルは多少アップハンドルなのですが、 http://playlog.jp/_images/blog/4/8/486321/200087952.jpg より前傾姿勢をとるためにハンドルの上下を逆さに装着して、 セミドロップぽくするチューンはあるのでしょうか? 良い点悪い点いろいろなご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eyesea
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.4

#2です。 > 好みですよね!? すいません、もう少しハッキリ書いた方が良かったようです。(#2の書き方では「自分が良ければOK」みたいに聞こえちゃいますよね) 好みじゃありません。そんなチューン(こういうのは「カスタム」ですね)はありませんし、やりません。 なぜなら、ハンドルにはライズ角とベンド角があるために、上下逆に付けたらとても使えるシロモノではないからです。 正常に取り付けた状態をイメージしてください。 ライズ角というのは、クランプ部分からハンドルの端に向かって少しずつ高くなる角度のこと。 アップハンドルのアップ分ではなくて、上昇角度です。従ってストレートハンドルでも普通は少しライズしています。 ベンド角というのは、クランプ部分からハンドルの端に向かって少しずつ自分に近くなるように後ろ向きについている角度のこと。こちらもストレートハンドルにも設定されているものです。 この2つの角度でハンドルを持ちやすくしています。 個人の好みというかポジション合わせとして、ほんの少し(1度~2度のレベルで)前に回転させたり後ろに回転させたりすることはしますが、上下逆さに取り付けることはありえません。 もしそんなことをしたら、「端に行くに従って高さが下がって体から遠のく」という恐ろしい状態になってしまうからです。 つまり、そんな付け方をしたらまともに運転できないということですね。上記の通り、これはストレートハンドルでも同じことです。(完全ストレートのハンドルでない限り) それから、クランプ部分がグリップ部分よりも上にあると、ハンドルを持ち上げにくくなります。 MTBの場合はハンドルを引くことが多いと思います。段差越えに始まって色々なシチュエーションでハンドルを引きます。 クランプ部分なんてしっかり固定されていてハンドルがぐらつかなければ関係ないと思われるかもしれませんが、グリップ位置より上でクランプされているとすごく使いづらくなるはずです。 などとゴチャゴチャ言うよりも、#3の回答でもあるようにアーレンキー(六角レンチ)だけで試すことが出来るものですから、一度やってみればわかると思います。

i03ka
質問者

補足

やめておいたほうがいいようですね…

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.3

考えてやってみたことがあります。 自分の結論は「かえって乗りにくい」でした。 乗りにくさを感じた主な理由はハンドルの外側が下がる事で 安定感がなくなり、ハンドルを引きつけにくくなったのと、 シフトレバーの位置が何回試しても微妙にしっくりこなかったからだったと記憶しています。 アーレンキーでハンドルとシフター、ブレーキレバーのクランプを ゆるめて ハンドルひっくり返してブレーキとシフト位置を調整して、、、 おそらく10分もあればできる作業ですので、 試して近所で乗り回して確認してみた方が早いかも。 自分が違和感を感じた上記の点もハンドルによってはあまり感じないかも知れませんし。

  • eyesea
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.2

ん~、強度がどうとかはわかりませんが、間違いなく格好悪いのは確かですね。 普通は  1. フラットバーハンドルに変更する  2. ステム長を長めに変更  3. ライズ(角度)のあるステムを逆付け(下に下がるように取り付け)する の順でカスタムするかと。

  • hiromi-5
  • ベストアンサー率15% (36/235)
回答No.1

自分の好みだから逆にしたって問題はないんじゃないの? アップハンドルというよりは一文字に近いから見た目は大してかわらなそう・・・ 俺ならママ茶利のハンドルを向こう55度に倒して鬼ハンにするね

i03ka
質問者

補足

好みですよね!?

関連するQ&A