- ベストアンサー
エミッタ接地の一般性について
トランジスタの3接地回路において、 エミッタ接地が一般的に用いられているのは その特性がベース、コレクタ接地に対して 平均的であるという理由からだけなのでしょうか? 詳しく説明していただける方お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NPNということで考えると、エミッタ接地の場合はhfeが高く、増幅回路、スイッチング回路等の構成が簡単に設計できます。 また、一般的にエミッタ接地で使用した時に、素子の耐電圧に対して有利ということもあります。 電源回路ではベース接地タイプ(エミッターフォロー)も多く使われます。 PNPのコレクタ接地は、NPNのエミッタ接地と同等と考えることもできます。
その他の回答 (1)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2
No1のtbrownさんで答えは出ていますが、追加まで エミッタ接地が一般的に用いられている理由の一つは、 コレクター出力インピーダンスが高いので、回路的に コレクターを信号電流源とみなせるからです。 入力電圧を出力で信号電流源に変換できると、 出力の負荷条件が自由に設計できるのです。 等価回路は、書きづらいけど、 (B) (C) ------(負荷)→内部インピーダンスを気にしなく 信号 →| ↑ よい。 電圧 | (信号電流源)=内部インピーダンス(理想∞に近い) (E) --------- というのがありますね。 参考まで
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。