• 締切済み

中性脂肪値と肝臓の関係について

肝臓機能が心配になり、血液検査をしたところ、肝臓は正常値であったのですが、中性脂肪値が正常の2倍近く(値:290)といわれました。私は酒が好き(ストレスなどで悩み飲むことが多く)で毎日毎日かなりってか大量の量を飲んでいます。また甘いもの、脂っこいものも好きで、飯では気にせず食べています。またここ半年で7キロ程度体重がふえました。しかし、酒を飲むときはカロリーがひくいもの(豆腐や枝豆など)しか食べないようにしています。また、酒も糖分が低いとされている、焼酎やウイスキーをロックで飲んでいます。ここで気になったことは、この中性脂肪値は酒のせいで肝臓周りについた脂肪のせいなのか?ということです。しかし肝機能は正常値だったため疑問におもいました。先生からは甘いもののせいの方が大きいかなといわれたのですが、気になります。つまり、私のケースの場合ですと、肝機能値が正常なこととと、中性脂肪値が高いことはあまり関係ないのでしょうか?たしかに体重も増えているし…酒でなくたべもののせいなのか…。どなたかコメントしてくれたら嬉しいです。ちなみに年は23です。

みんなの回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

私もあなた様と同じです。食事は普通で酒は週2回程度なのですが中性脂肪が高いのです。原因は運動不足ということなので帰宅したら食事前に30分くらい早歩きで汗を掻くようにしています。主治医の言うには脂肪肝になったり良いことは無いということでしたので気を付けた方がいいでしょう。糖質の低いアルコールは肝臓で分解され難いようなのでかなり負担をかけることになるかもしれません。糖質の多いのは麦芽系のビール・ウイスキーです。ご参考まで。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

いまのところは、肝機能値が正常だ、と考えたほうが良いと思います。 (※今後、どんどん数値が悪くなる可能性を含んでいると考えたほうが良いでしょう。) 肝機能が正常なので、摂取したアルコールをどんどん分解し、そのときに脂肪の合成を促進させる酵素を発生させています。 その結果、中性脂肪の合成がどんどん進んでいるのではないでしょうか。

関連するQ&A