• ベストアンサー

エレクトーンのベースとは

エレクトーンのベースというのは、コードの基本形の最低音つまり根音をひいたらいいのですか? Cならドミソ  根音、ベースはド  ド=C となるわけですよね。 ギターなど他の楽器でもベースというのはみな考え方は同じで最低音を意味するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

基本的にはそのとおりです。 コードネームは、 1.大文字でその和音のルート音(根音)を書く 2.続いて小文字で、そのルートに乗るべき音(構成音)を書き表す という約束になっています。 したがって、エレクトーンの足鍵盤の音は、コードネームの大文字で示された冒頭の音を弾くのが基本です。(ちなみに、左手はコードネームの小文字部分を弾き、右手はメロディーラインを弾くのが基本で、とてもわかりやすい楽器です。ピアノでは左小指が足鍵盤の役目をしています。) ですから、ただひとつのコードを単独で鳴らすのであれば、左足はルート(大文字の音)を鳴らせば良いわけです。 しかし、曲の演奏となると、同じ音を連続して鳴らすのは面白くないので、通常はルート音と第5音を交互に鳴らします。第5音とはルートから上にご5ケ上がった音です。 コードネームの大文字の音がFであればC、CであればG、GであればD、DであればA、AであればE、EであればB、BであればF#、F#であればC#、B♭であればFという具合です。 KeyCで、コード進行がC→Am→Dm7→G7→Cならば、|C/G|A/E|D/A|G/D|C ∥ と弾けば良いのです。1点注意すべきは、普通は同じ音を連続させない方が良いので、C→G7のときには、C/G|G/D|と行かずに|C/G|D/G|という具合に、5番目の音から先に弾きます。ベースラインは、大体ノコギリの刃のように、上へ動けば次は下というようにジグザグが基本です。 コードネームの冒頭の大文字(ルート音)が同じであれば、すべて同じ理屈で演奏できます。C、C6、Cm、C7、CM7、Cm7、Cm6、C9、C11、C13などは、すべて「C」と見なせば良い。 例外は、サーフィックス(ルート以外の小文字の部分)が「dim」、「-5」、「aug」、「+5」のときです。これらの文字を含むコードのときは、初心者にはややこしいのでルートを連続して弾くのが無難です。キチンと弾きたいのであれば、dimと-5のときは、第5音を半音下げる。augと+5のときは逆に第5音を半音上げて弾きます。 コードネームを見て演奏する場合、低音に対する考え方は、他の楽器でもすべて同じです。

関連するQ&A