• 締切済み

ピアノ伴奏

ピアノを全く弾けませんが作曲で打ち込みで歌の伴奏を入れたいと思い質問させていただきます。 ピアノだけでバラードの伴奏しようと思っています。 ピアノの伴奏にはコードを3本~5本の指で弾く場合とベース音を弾く場合とオブリ裏メロを弾く場合などあると思いますが、 コードを指3本、4本、5本で弾く場合の違いはなんでしょうか? 4本の場合Cコードを弾く場合もドミソドと弾きますよね? と思えばドミソだけ弾く場合もありますよね? 5本で弾く場合はベース音を弾いている訳ですか? それとピアノのコードでF-Cという進行を弾くとしたら ファラド-ドミソではなくファラド-ミソドのように近い音を弾くというのを聞いたことがあるのですが本当でしょうか? その場合4本指で弾くとミソドミとなりドよりミの方が多くてドのルート感が薄れてしまうような気がするのですが・・・ あとイントロをメロディーを弾くとき右手でメロディーを弾いている訳だから左手はベース音かコードの片方しか弾けませんよね? でも歌に入ったらベース音とコード両方弾くのでいきなりベース音が出てきて変な感じにならないですか? 打ち込みではイントロはベース音・コード・メロディーの3つ入れた方が自然ですか?

みんなの回答

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.2

>打ち込みではイントロはベース音・コード・メロディーの >3つ入れた方が自然ですか? 打ち込みはひとりで演奏できる範囲を越えられるので、 例えばバンドならEベースが弾くフレーズを、 ベースパートとしてピアノで入れることも可能ですし、 アリだと思います。 ただひとつ気をつけなければならないのは、 どうやってそれを知るかはあなた次第ですが、 右手左手はもちろん、どのパートも、 人間が実際に弾くことのできるフレーズで入力しないと、 何だか気持ちのワルい(笑)演奏に なってしまうということです(例外もありますが) 私も以前バンド形態の打ち込みをやっていました。 ギターとベースは弾けますが、その他の楽器は弾けません。 でもそれぞれの楽器をどうやって弾くかはわかっていました。 あなたもピアノは弾けなくても、入力した結果、 「うん、いい感じ」とか「何かしっくりこないな」というのは 聴いてみれば何となくわかるかも知れません。 誰だって始めからうまくはできません。 何曲も何曲も作っているうちにいろんなことがわかってきます。 がんばってくださいね。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>コードを指3本、4本、5本で弾く場合の違いはなんでしょうか? 4本の場合Cコードを弾く場合もドミソドと弾きますよね? と思えばドミソだけ弾く場合もありますよね? 5本で弾く場合はベース音を弾いている訳ですか? コードネームの読み方をご存じ無いようですね。 コードネームの表記には約束事があって、英大文字は「ルート音」を表す、すなわちピアノの左手の小指で弾く音を示しています。バンド演奏でベースマンがいるときは、彼の弾くべき音を示しているということです。 また続く小文字や数字は「サフィックス」といってルート音の上に乗る音を示しています。ピアノ伴奏でいうと右手で弾く音です。 サフィックスが無い場合は、ダイアトニックスケール上のルート音(英大文字の音)・その音から数えて第三・第五番目の音を積むという約束です。「m」は第三音を半音下げる、7は短7度の音を追加、+は半音高く、-は半音低くという要領です。 それから、コードには省略してよい音(例えば第五音)・してはいけない音(例えば第三音)、重複してもよい音(根音、第五音)・重複禁止(第三音)の音があります。 その原則を守りながら、音を厚くしたい場合は重複させ、薄く軽くしたい場合は省略します。 >それとピアノのコードでF-Cという進行を弾くとしたら ファラド-ドミソではなくファラド-ミソドのように近い音を弾くというのを聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 常識中の常識です。そのようなことは市販の楽譜を見ればわかることですので、横着をしないで自力で研究してください。 手の移動距離は最短で! ギターでも、ローポジションのときはすのあたりで、7ポジションあたりの場合はそのあたりですべてのコードを押さえるものです。それによりVoiceが整います。各音がヨコにメロディックにつながらないとコード進行がきれいに聞こえません。ドミソ・ファラドではノコギリの歯のようなジグザグな進行になります。 >その場合4本指で弾くとミソドミとなりドよりミの方が多くてドのルート感が薄れてしまうような気がするのですが・・・ ルートはルート、サフィックスはサフィックスで別のものです。右手がミソドミでも左手は「ド」を弾かなくてはなりません 左手は左手で、右手は右手ということです。右指四本でメジャーコードを弾く人はいないと思いますが(重くてうっというしいし、右手をストレッチしなければならないので、気持ち良いリズムで弾きにくいです)、ミソドミの場合は、どちらかのミを省略するべきです。ドミソド、ソドミソなら禁則ではありません。 >あとイントロをメロディーを弾くとき右手でメロディーを弾いている訳だから左手はベース音かコードの片方しか弾けませんよね? イントロでなくてもピアノソロなど右手でメロディーを弾く場合は、左手の小指でルートを弾き、ペダルを使って上声を弾くか、ペダルを使わずに小指を離さないようにして、残りの四本の指を使って和音を出します。その場合第三音が必須で他は省略可能ですから、Cコードなら、小指が「ド」で、中指が「ミ」親指が「ソ」を弾きます。 >でも歌に入ったらベース音とコード両方弾くのでいきなりベース音が出てきて変な感じにならないですか? 変にはなりません。市販の楽譜はすべてそのようになっています。 >打ち込みではイントロはベース音・コード・メロディーの3つ入れた方が自然ですか? 打ち込みであろうと実際の演奏であろうと、イントロは、まずメロディーを書いて、次にコードネームに従って左手の小指の音を書いて、最後にコード音で埋めますが、実際の演奏に即して書かないと、不自然な響きとなります。 あなたの場合は、あまりにも勉強不足です。和声学を勉強すればコード音の重複と省略が解りますし、コードといえどもその構成音がキレイに横につながらなければならないということがわかります。 また、まったく市販の譜面を見ていないということも全然ダメです。市販の楽譜を見ればだいたいのことは解ります。伴奏の時に使われる音域とか、右手がメロディーを弾いているときの左手の弾き方とか、あなたの疑問はほとんど解決できます。弾けなくてもそのくらいの勉強・研究をしないと面白くないと思います。

関連するQ&A