• ベストアンサー

クライアントパソコン

クライアントパソコン(シンクライアントではありません)でハードディスクを持っていないパソコンはウィルスに感染することはないのでしょうか? 又、ハードディスクを持っていない場合のメリットデメリットを教えて 下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peachfish
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.3

ネットワークブートはPXEブートとも言いますが、パソコンの電源を入れるとサーバー上におかれた仮想DISKをダウンロードしてきて、パソコンを起動させます。起動後は普通のパソコンのように利用することが可能です。起動後はパソコンのCPUやメモリを利用するので、サーバーの負荷が少なく、アプリケーションの制約も少ないのが特徴です。 まあ。1つの仮想DISKを複数のPCで共有することもできるので、学校のパソコン教室などで多く利用されています。 有名なソフトとしては、Citrix Provisioning Server for Desktop (旧Ardence)などがあります。 低価格で環境に配慮したパソコンということですが、環境の考え方によるので答え方が難しいです。 環境の3R(リユース、リデュース、リサイクル)の考え方だと、リユース つまり、中古パソコンが環境に配慮され、新品より安価です。 他にも、製造工程で環境に配慮していたり、消費電力が低いパソコンかで大きく変わります。 消費電力についていえば、CPUに依存することが多く、クロック周波数の低いPCが安価で消費電力が低くなる傾向にあります。 性能も重視するのであれば、マルチコアのCPUを採用すると比較的省電力になります。 最初のシンクライアントではありませんということでしたが、シンクライアントは環境に優しいシステムになります。ただ、シンクライアント端末はPCに比べて安価ですが、システムとして導入するとPCより高価になります。ただ、管理工数の削減も見込まれるので、5年間などの運用費用なども含めればトータルで安くなる可能性はあります。

shikia
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • peachfish
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

HDDを持っていないPCでシンクライアントでないというのは、 (1)ネットワークブートをさせているということでしょうか? (2)それともSSDなどのことでしょうか? (1)でもメモリになどに感染する可能性はあるでしょうね。 ANo.1の言う通り、再起動すれば消える可能性は高いですが。 (2)であれば、HDDのかわりにSSDを使っているだけなので、 普通のHDDと同じように感染します。 尚、(1)と仮定した場合、再起動すれば元通りの戻りますが、 感染している間は、他人へ感染や攻撃をする可能性があるので、 ウィルス対策を行った方が良いです。 また、(1)とした場合のメリットですが、 複数のPCを同じDISKイメージから起動することができたり、 そのことにより、管理工数を減らすことができるなどがあります。

shikia
質問者

補足

回答ありがとうございます。 クライアントパソコンについて色々と調べている所です。 ネットワークブートとは、どのうような事を言うのか教えて下さい。 また、低価格で環境に配慮したクライアントパソコンについて知って いることがあれば教えて下さい。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://okwave.jp/qa1110581.html BIOSを破壊するウィルスは存在します。 また、「ウィルスに感染」という言葉の定義があいまいなのですが、例えばフロッピー起動、CD起動のシステムがあったとしてもウィルスに感染します。ただ、多くの場合は再起動すればウィルスは除去されます。フロッピーに感染する場合はありますけどね。 ご質問したかったのは「ディスクレスのパソコンでもウィルスが保持される事はありますか」というケースだと思います。最近のパソコンではほぼありません。昔のX68000というパソコンでしたら、ディスク上ではなくてSRAM上のメモリの中に感染するタイプのウィルスはありましたけど。

shikia
質問者

補足

早速、回答ありがとうございました。 ついでの質問で申し訳ございませんが、ディスクレスパソコンの 使い勝手はいかがでしょうか?分かれば教えてください。

関連するQ&A