• ベストアンサー

「かもしれない」と「やもしれない」

職場で「○○するかもしれない」と言うときに「~するやもしれない」と言う人がいます。 これはどちらが(どちらも?)正しいのでしょうか。 上の人なので、本人に聞くわけにもいかず…。 gooで「かもしれ やもしれ」で検索したら他社のQ&Aサイトのスレッドが一番に出てきて「やも」は昔からある言葉ですと書かれていましたが、ウン十年生きてきてそんな言葉は聞いたことがありません。昔からっていつからなんでしょう?? 昔って実は古文だったのかもしれませんが、もう記憶にありません(苦笑) どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問1: <これはどちらが(どちらも?)正しいのでしょうか。> どちらも正しいです。 ご質問2: <「やも」は昔からある言葉ですと書かれていました> その通りです。 ご質問3: <昔からっていつからなんでしょう??> 万葉集の時代(奈良時代)には、既にこの用法の「や」は存在していたようです。 1.この「や」は係助詞「や」になります。 (1)終助詞「や」の用法も考えられますが、「~やもしれぬ」と、文末が連体形で止まる用法から来ていることから、「係助詞+連体形」の文法規則から、係助詞と判断できるのです。 (2)この用法は 1)疑問の意を表す 2)問いかけの意を表す 3)反問・反語を表す などの用法が、前後文脈や状況によって使い分けられます。 (3)意味は 1)疑問の意を表す:「~かしら」「~かもしれない」 例: 「天地は広しといへど吾が為は狭くやなりぬる」(万葉集) 2)問いかけの意を表す:「~か?」 例: 「夜や暗き、道や迷へる」(古今和歌集) 3)反問・反語を表す:「~ではないか」 例: 「月やあらぬ、春や昔の春ならぬ~」(伊勢物語) ご質問4: <職場で「○○するかもしれない」と言うときに「~するやもしれない」と言う人がいます。> その方は昔の方か、時代劇をよくご覧になっている方ではないでしょうか? 1.現代口語では上記で説明した係助詞「や」は、「か」にとって変わられています。 2.現代口語でこの用法の「や」の名残が残るのは、「~するや否や」の「や」などに若干残る程度で、それ以外は詠嘆や呼びかけを表す間投助詞の働きなどに限定されます。 3.また、係助詞の用法の「や」を使って「~やもしれぬない」という語法を取る人は、古語の「や」と現代語の「ない」を組み合わせていますから、バランスがとれた語法とはいえません。 「や」を使うなら、否定語も「ぬ」と古語でバランスをとるべきです。 例: 「~やもしれぬ」 4.ご質問にある「~やもしれない」は、こうした古語と現代語のミックスした使い方で、昔の言い方を踏襲している方か、時代劇をよくご覧になっている方が、現代語風に使った意い方と推察されます。 5.ただ個人的には、聞く側としてはそれほど違和感はなく、特に気になるほどの間違い、とも思いません。 以上ご参考までに。

whiskas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やもしれぬが正式なのですね。 由来がわかってためになりました。

その他の回答 (4)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

以下のURLを参考にしてみてください。   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%84%E3%82%82&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=20704118609900 『【やも知れず】 [連語]《副助詞「や」+係助詞「も」+動詞「知れる」の未然形+打消しの助動詞「ず」》…かもしれない。』 とあります。文語として、長く使われてきた言葉ですが、現在、口語として(といっても文語的表現ですが)使う場合は、「やも知れない」の形で使います。堅苦しく言う場合は、そこそこ使われる言葉だと、私は思っていたのですが・・・。聞いたことないですか? 少なくとも、戦前(1945年以前)の日本では普通に使われていた言葉です。戦後でも多分昭和40年くらいまでは、結構使われていたと思います。

whiskas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時代劇などをあまり見ないせいか、聞いたことがなかったのです。 昭和20-30年代の日本映画は割とみているほうだと思いますが、なぜか「やも」の印象がないのです。

回答No.3

確かに現在の口語ではないでしょうが、 数十年前の本などでは見かけるように思います。 「や」自体に疑問の意味がありますし、誤用の類ではないかと・・・。 「やもしれぬ」で検索したところ、 gooの辞書にヒットしたので参考URLに載せておきますね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search/1974230-0000/jn/5/
whiskas
質問者

お礼

なるほど・・・ありがとうございます。

  • chrivia
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2

確かに現代ではあまり聞きませんよね。 大河ドラマや戦国ゲームなどでのセリフを見ていると『~かもしれない』は滅多に出てこず、『~やもしれない』が一般的のようです。時代は正確にはわかりませんが戦国時代や幕末あたりまではそういった使い方だったのではないでしょうか。 とりあえず昔の言い方だろうということは言えますね(^_^;)

whiskas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゲームでも出てくるのですね。 どうりで、個人のブログなどだと同じ投稿の中にどちらも混在していたりするわけかと思いました。ブログにそこまで厳しいことを望んでもしょうがないでしょうけど・・・

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

「やもすると~」 の やも と同じ使い方では・・・? 現代では かも の方が普通なだけじゃないかな。

whiskas
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なるほど。私、実は「やもすると」も初耳です。「ややもすると」「ややもすれば」はわかりますが…。

関連するQ&A