- ベストアンサー
遺産金を無断で奪われた場合、法的手続きにどんなものがありますか?
昨日知ったことなんですが、 3年程前に亡くなった祖母の遺産(お金と金品の全て)が、無くなっているとの事でした。 聞いた話では、亡くなった直後に、同居していた長男の嫁が通帳などから預金を全て引き出していたらしいのですが、長男の嫁を問いただしても何も言わないので、お金の行方は分からないそうです。 ■祖母とは、私の母の実母で、母の長男とその家族(長男夫婦には3人の娘がいますが全て嫁に嫁いでいます)と同居していました。 ■私の母は、男2人女2人の4人兄妹です。 ■祖父は90歳を越えますが健在で、長男夫婦と今も同居中です。 母は、祖母の生前、何かの記念日に宝石を贈っていたらしいのですが、 祖母は「こんな高価なものはつけきれないから、あなたが持っていなさい」と言ったそうですが、母が受けとらなかったため、大事にしまっておいたそうなんです。それさえもなくなっていて、母は、金額がどうのという問題じゃなく、生前の母(祖母)の気持ちを考えると悔しくてたまらないと言っていたそうで・・・ この話は母から聞いた話ではありません。 心配をかけまいと思ったのでしょうが、その話を知ってしまってからは、母を見ていると胸が詰まる思いがします。 祖母が無くなって3年程経っていますが、泣き寝入り状態のようです。 このような場合、なにか良い法的手続きはありますか? 親類関係の中で、金銭のことで揉め、これまでの関係が崩れてしまうことはとても悲しいのですが、そんな事があったために、すでにもう希薄となってしまっています・・・ 無断で奪われた金銭等を、法的に平等に分配するためのアドバイスを教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
長男の嫁であれ、やはり「窃盗」になるのですね。 今からでも間に合うのでしょうか・・警察に問い合わせるべきですよね、有難うございます