※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談の頻度)
相談の頻度について
このQ&Aのポイント
相談の頻度や吐き出し方について
精神不安症状を持つ人が周囲に思いを吐き出す方法
波が押し寄せる度に話せる相手を求める心情
以前こちらでご相談させていただきました。
いわゆる精神不安の症状が出始め、通院して数か月が
経ちます。今は初期に比べるとだいぶ軽くなりました。
症状をお持ちの皆様は、周囲にどのように思いを
吐き出していますか?
私は症状を持つようになった根源が暴行のため、
家族には知られたくなく、医師や、最近やっと
理解してくれる友人にも話せるようになりました。
が、一度話せばすっきりというものではなく、
波が来るたびに誰かに吐き出したい、相手になって
もらいたいと思い、しかし重荷になる事を考えると
我慢してため込み、ため込みすぎるとそれを一気に
吐き出してしまう・・という、話を聞く相手にしたら
大変な役割を請け負ってしまったという感じだと思います。
爆発しそうな波が毎日きます。みなさんはどのように
周囲に吐き出したり甘えますか?
私は1~2週間おき程に友人に連絡を取ってしまいますが、
内容が重いだけに少しずつ控えようと思っています。
お礼
ありがとうございます。 自分でも分かっているのに衝動がくると 止める事が出来ませんでした。 でも、改めてそういったご意見を聞かせて いただいて身が引き締まります。 誰かに言葉をいただかないと落ち着かないだけ なのかもしれません。 いろいろな相談機関も教えていただきありがとう ございます。またこのような波がきたら、まずは keito004さんのお言葉を見直して落ち着こうと思います。 良い意味で自分に釘が打てました。 ありがとうございます。