• ベストアンサー

大学院入試の英語

身内に大学院の社会人枠で出願する者がいます。 お聞きしたいのは、英語の勉強法です。 大学を卒業して四半世紀以上たっています。 ずっと働いてきましたが、英語とは無関係の職場です。 自宅にある中学の教科書を見ても、中1後半ぐらいになると、 なんとなくの意味はわかるが、きちんと訳せないそうです。 テニオハがあやふやになるそうです。 とりあえず今は、文法用語もわから無いので、 その文法用語から覚えている有様です。 (句、節、文、品詞名、品詞の役割など) 中学英語からやり直さないといけないとは思うのですが、 やはり、文法、5文型からの勉強になるのでしょうか。 質問をまとめますと、 1.中学生用の単語・熟語集、文法集から高校生用、大学受験用と、 段階的に覚えて行く方が良いか?  2.とにかく出題されそうな長文だけにターゲットを絞り、 長文を訳しながら、その都度単語、文法、訳し方などを覚えて行く。 どちらが良いでしょう。 本人は毎日帰宅が遅く、勉強できるのは、 土日と通勤電車の中だけだと言います。 受験は出来れば来年秋に出来るようにしたいとの事です。 どうかお力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.1

専攻が何か分かりませんが、希望の大学院にパスしたとして クラスで外書講読とかないんですか?むずかしい英語の専門書 を読み下さなければならないとか。 どうせ必要になるのなら手抜きはしない方がベターじゃないで しょうか。 1の方法、2の方法のどちらかではなく、結局は両方やるこ とになると思います。優先課題は、まず語彙を増やすこと、 英文を返り読みしなくても理解できるようになること、の 二点だと思います。寝てもさめても単語、単語、単語です。 語彙が少ないまま文法を一生懸命やっても理解できませんし、 文章読解のときに応用できません。それにボキャビルができてくる と英語にたいする気持ちも変わって学習が楽しくなってくる はずです。それには、基本単語くらいは四の五の言わずに気合で 丸暗記が一番です。

kj8okra
質問者

お礼

外書講読あるでしょうね。 詳しい事はわからないです。 先日、間接的に受験の事を聞かされました。 本人はあんまりおおっぴらに何でも話す人ではありません。 受験のこともひそかに計画していたみたいで、 家の中で子供が昔使った中学校の参考書などを 物色しているところを家人に見つかり、しぶしぶ告白したそうです。 とにかく単語なんですね。 ありがとうございました。

kj8okra
質問者

補足

その後、一生懸命単語を覚えようと頑張っているみたいです。 単語帳で覚えるのはなかなかしんどいみたいですが、 おっしゃるように、目標達成のためには 「基本単語くらいは四の五の言わずに気合で丸暗記が一番」だという事は本人もよくわかっているようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.2です。 No.3の回答者様がしっかり回答なさっているので、僕の回答が必要かはわかりませんが、一応質問があったので、答えさせていただきますね。 参考書のことですが・・・ ヒント・・ですか。う~ん・・・。なにかいらぬ心配を植えつけてしまいそうなのですが・・・。 やっぱり「悪書」とおっしゃられるモノについての言及は控えます。自分で文章を打ってて、 余計な心配をかけそうだったので。ただ、そこまで心配する必要はありませんよ。ごくごく一部ですから。 初歩的な参考書であれば、わかりやすさの差こそあれ、間違いが書いてあることはまずありえないと思いますから。 良書のことですが・・、結構いわゆる「How to本」を見てきましたが、正直、基礎のための参考書についての知識はあまりありません。 しかし、(あくまで一例ということを頭に入れて聞いて欲しいのですが、) なにから手をつけていいかわからないなら、O-Metod出版の「本当にやりたかった長文読解」を読んでみると良い・・かもしれません。 本書には、単語の重要性、覚え方、勉強の仕方と、一歩目を踏み出すための事項が書いてあります。 また、自社、他社にかぎらずおススメの参考書なども少量ながら載っていますので、もしかしたら参考になるかもしれません。 ただ、後半は実践問題になってますので、まだ情報のみを知りたいなら、 買う必要はあまりないと思います。立ち読みで十分ではないでしょうか? このO-metodは、英語の参考書に関しては、「OSP」(レベル高)を始め、トップクラスに入ると思います。 ただ、かなり自社の宣伝が好きなようなので、あまり鵜呑みにしすぎないように気をつけてください。笑 逆に、信じきって利用してやれば、力はつくと思いますが。 記載されている「単語王」は良いと思ったので利用しています。 また、基礎のためのHow to本は、他にもたくさん出ていると思うので、是非ご自分の目で確認してみてください。 他の勉強としては、音読をおススメします。 「速読英単語」(「必修編」かな)を一項30回音読します。 最初は英文を、次は日本語訳文と照らし合わせながら、最後は、単語を覚えているかどうか確認しながら、各十回ずつです。 とにかくリズムで覚え、英文に慣れます。 最初は喉がカラカラになります。笑 1セットに1時間かかりますが、1日1セットで、相当実力はつきますよ。結構ハードですが、本当にやる気があるならあるいは・・ とにかく、どんな方法あれ問題であれ、同じ文章に何度も触れることも大切です。 余談ですが、自身上記の方法を使っているのですが、僕の場合は「速読英熟語」を使っています。 というのも、速単では、多義語、派生語はどうしても弱くなってしまううと考えたからです。 ですから、「単語王」(くわしくは、「本当にやりたかった~」に記載)で、意味、多義語、派生語、同義語、反意語なんかを押さえます。 ただ、音読の重要性はわかっていますので、リズムで覚えるならこちらのほうが効率的だと思い、「速読英熟語」を音読しています。 大学院のレベルがわからないので、的確なアドバイスはできていないかと思いますが・・。 あくまで、参考として聞いていただければ幸いです。

kj8okra
質問者

お礼

何回もご回答いただきすみません。 たくさん本を紹介していただいて、 しかもとても詳しく書いていただいてただただ感激です。 本当に嬉しいです。 今度書店で確認してみますね。 音読ですか。同時通訳の方も音読で修行されていると聞きます。 やっぱり効果があるのですね。 本当に皆さんどうもありがとうございました。 是非参考にさせていただきたいと思います。

kj8okra
質問者

補足

その後、本人は一生懸命に単語、文法を頑張っています。 やはり中学の復習からしているようです。 何度もアドバイスありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <大学院の社会人枠で出願> まず、志望する大学院の出題傾向を調べる必要があります。 試験が大学受験と同じレベルのものなのか、出題傾向や特徴も学校や理系か文系かなどによって異なりますので、まず、傾向と対策を練る必要があります。 志望される大学院に過去問のコピー送付など問い合わせてみられるといいでしょう。 ご質問2: <英語とは無関係の職場です。> 何を専攻予定なのかはご質問文からは拝察できませんが、語学、外国語文学などであれば、レベルはかなり高くなりますので、そのための集中学習が必要です。 ただ、理系であれば、仕事の経験が評価される比率が高いですから、英語力は基礎的なものが問われるだけかもしれません。(理系の大学院は知らないので何とも言えません) ご質問3: <文法用語もわから無いので、その文法用語から覚えている有様です。> 文法用語は使い方がわかる程度で結構ですので、わざわざ文法用語を覚える必要はありません。 文法用語は、英語をわかり易く解説するための便法ですから、そうした専門用語を用いた解説がわかればいいのです。 ご質問4: <テニオハがあやふやになるそうです。> これって、国文法ですか? ご質問5: <やはり、文法、5文型からの勉強になるのでしょうか。> 文法の基礎を忘れてしまっている、高校1年レベルの英文が読んでもわからない、というのであれば、文法の基礎からやりなおした方がいいでしょう。 それには5文型も含みます。 ご質問6: <1.中学生用の単語・熟語集、文法集から高校生用、大学受験用と、段階的に覚えて行く方が良いか?> 中学は必要ないと思います。 高校一年の基礎から始められては如何でしょう。 基本文法→読解→長文の順に学習を進めていきます。同時に英熟語、英単語を覚えていきます。 ご質問6: <2.とにかく出題されそうな長文だけにターゲットを絞り、長文を訳しながら、その都度単語、文法、訳し方などを覚えて行く。> 文法を一通り終えて、読解力強化の勉強を先にされた方がいいと思います。 長文には設問や出題と関係ない余分な部分が多くあります。設問になるのは、長文の要になる英文の一文だけです。 読解力とは、そうした主要構文を中心に学習する段階です。読解力強化の参考書も沢山ありますから、評判などを参考にして、書店などで実際手にとってご自身の目で、自分のフィーリングに合うものを選ばれるといいでしょう。 長文問題は、実はそうした大切な文の構文把握力、文法の基礎力を問う設問ばかりです。文法力、読解力がしっかりしていれば、あとは長文になれていけばいいだけです。 なお、大学院によっては英語の論文、英作文などが課されるところもありますので、その場合は専用の特訓も必要になります。 ご質問7: <本人は毎日帰宅が遅く、勉強できるのは、土日と通勤電車の中だけだと言います。> 通勤時間を有効にお使いになるといいと思います。 電車の中は込んでいなければ、集中して勉強できますので、熟語・単語などを覚えるには適しています。 お仕事をしながらのお勉強は大変のことと察しますが、目標がしっかりしていれば必ず夢は実現できるでしょう。目標を目指して是非とも頑張っていただきたいものです。 以上ご参考までに。

kj8okra
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきありがとうございました。 どうも自分の仕事に関係のあることを研究するらしいです。 そして、ある程度の情報も持っているみたいです。 テニヲハの件ですが、家人に聞きましたら以下のような答えが返ってきました。 <中学1年テキストより> An emperor started the Great Wall two thousand years ago. この和訳を、 「...は始まった、グレートウォールが。???」 と、意味不明に答えるそうです。 そして知っている単語だけで推測して 「グレートウォール(万里の長城)は始まった→出来た」みたいな意味だろう?? みたいな感じです。 もし、グレートウォール=万里の長城という事がわかっていなかったら 意味が全くわからなかっただろうと言ったそうです。 (ちなみに、テキストでは Great Wallの注釈が載っていました) あと、 Mary gave me the watch. 「メアリー、与えた、私、時計。????メアリーは私の時計を与えた???」 という具合です。 英文を見てもまともな日本語に訳せないことが多いと本人は言います。 前途多難ですが、皆様には一つ一つの疑問に親身になってご回答いただいて本当に嬉しいです。 ここで頂いたいろんなアドバイスを本人に伝えようと思います。 本当にご親切にありがとうございました。

kj8okra
質問者

補足

Parismadamさま その後、本人は単語、文法に頑張っています。 基礎からやり直しています。 過去問のコピーは取り寄せたようです。 「テニヲハ」については、前置詞が無くても「ヲ、ニ」までの意味を含む他動詞、結局5文型がよくわかっていなかったといっています。 5文型も短文で覚えた方が良いと、誰かに教えてもらったみたいで 今奮闘中です。 皆様の回答はどれも素晴らしく、甲乙つけがたいです。 それだけに、これまでポイント付与できずに迷っていました。 ポイントは皆さんに20点差し上げたかったのですが、 早くにご回答頂いた方から付与させていただく事にしました。 Parismadamさま、ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。

回答No.2

生意気ですいません。現役の(超?)難関私大をめざす受験生です。 英語の基礎中の基礎ができていないというのなら、(今の段階での)独学は、結構きついと思います。 というのも、英語の基礎というのは、第一歩目をほとんど何もない段階から踏み出そうとするのは、 ある程度の知識がある人が新たな構文を30個理解より、難しいと思うからです。 それほど、言語の基礎を理解しようとするのは難しいと思います。それは身をもって知りました。 殊に、基礎は人の口から説明された方がずっとずっとわかりやすいんです。つい最近、自動詞、他動詞、文型の重さをしりました。 ただ、逆説的ですが、基礎を覚えようとして基礎を身につけようとするのは、これもまた無理な話です。 完璧な理解は無くても、演習の中で身につけていくことも、必要です。 それから、長文にターゲットを絞るのは・・・少し無謀かと思います。 確かに、実戦長文から、わからない構文や単語、熟語をピックアップして潰していくのは、効果的です。 しかし、それが文法構文を覚えてから解くより効果的なら、とっくに文法や構文の授業は消えていると思います。 並行していくからこそ、意味のある手法です。 No1の回答者様のおっしゃるとおり、まずは語彙ですね。 僕の超難関大学をめざす友達(もちろんかなり頭良いです・・)も、中学の参考書から手を出しています。基礎は大事です。 本当なら、直接講師に習うのがベストかと思いますが、通信かなんかでも、独学よりは・・・。 独学にこだわるなら、参考書のための参考書の中でも、なかなか良書がでています。 それを上手く使いこなすことができれば、独学でも、不可能ではないでしょう。 ただ、今では詐欺のような参考書が平気で表紙が見えるように書店におかれていますので、そこは十分注意してください。 (内容が「薄い」ではなく、「間違っている」のもあります。)、 なんか焦点ズレズレな回答になっていないか心配です・・・。 「基礎」という言葉がチカチカと散らばってて自分で読み返してうっとうしかったです・・・ごめんなさい。。。 いろんな人がいるんだなと、なんかやる気出てきたので、勉強にもどります。笑 頑張って大学院にいけるよう応援していますと、その人のお伝えください。 大変失礼しました。

kj8okra
質問者

お礼

親身になってご回答意いただきありがとうございます。 そうですね。やはり基礎は大事ですね。 事情はよくわからないのですが、院に行きたいとは、 よほど思うところがあったのでしょう。 巷では今、勉強ブームですので、何かの本で啓発されたのかも知れません。 スクールに通うだけの余裕があればいいのですが、 こればかりは本人が決める事ですので、とりあえず勧めてみることにします。 もしよろしかったら、おっしゃる「良書」又は、「悪書」を教えていただけませんか?何かヒントだけでも。