• ベストアンサー

35歳からの転職

よく転職は35歳までと言われますよね。現在の経済情勢やら雇用情勢を見ていると今よりいい会社を見つけることは難しいと常識的に言われています。しかし、このまま今の会社にいて5年後10年後に、倒産してしまったら、結局35歳で転職すれば良かったと後悔しそうです。皆さんはもし、今の会社が危なくても様子を見ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私は、5年前の37歳の時に15年間勤めた会社を辞め、1ケ月半のリフレッシュ期間をおいて現職につきました。 退職願を出してから転職活動を開始し、登録した人材バンクを通じて獲得に名乗りをあげていただいた20社程の中から今の会社を選びました。 年収ベースでは「ややアップ」程度でしたが、会社としての成長に期待して入社を決めました。 仕事としては前職も含めて管理部門を20年間担当しており、新卒・中途を含めて採用する立場の人間でもあります。 人が会社を辞める時の理由は3つしかありません。 1.現状の処遇や役割が不満(もっと上を目指すorもっと上の力がある) 2.現状の役割や責任が負担(ついていけない) 3.会社が倒産した、またはリストラされた では「転職」についてですが、退職した後に別の会社に入社ができて初めて「転職」ということになるんですよね。 上記の2.の退職では、まぁ転職できる可能性は少ないと思ってください! ちなみに、tours777さんは5年後、10年後の自分をどう描いていますか? 倒産とかの心配をする以前に、あなたを磨こうとしていますか? 上記1.のタイプなら、すぐにでも転職をすればいいと思います。 5年後とかに、そういう人間になれれば、倒産なんて恐くないですよ。 転職理由を他力として考えてるようでは、「良い転職」なんて絶対にできませんよ。 厳しいようですが、採用する立場の人間としては当然の意見なんです。 まずはあなた自身の成長を目指しましょう!

その他の回答 (5)

回答No.5

大学の新卒でも就職の難しい昨今、転職は不安の大きいものですよね 35歳まで、と言われるのは、求人誌などの人材募集の年齢制限が どんどん低くなっていることにも原因があり、 また 50歳の新入社員を30歳の先輩が指導するのも難しいという 日本のタテ社会の名残や 50代より30代の方が頭が柔らかいとか 色んな意味合いもあるでしょう。 しかし 一番の問題は、ご存知の通り このデフレスパイラルの中 「この会社だけは5年後も絶対大丈夫」なんて所は無い、という現実です。 今いらっしゃる会社が経常利益からみて、「どう考えたって絶対危ない」のなら 今から転職先を探すべきですし、「解らないけど不安」なら 「いつ潰れたって、自分は食いっぱぐれは無い」というものを身につける・・・ 「得意分野で独立開業できる資格を身につけ、少しずつ網を張る」とか 今の会社に失業保険があってもなくても 「当分、ゆっくり職探しができる貯蓄を積み立てる」とか。。。 私なら闇雲に転職をして「新入社員からやり直して気を遣う」より 今の仕事をしながら 「いつコケてもいいように、網を張る」方を選びます。 もしtours777さんが「開業するなんてとんでもない」のであれば 今よりも見通しの明るい企業を探すことは賢明です。 ただし、「今の業績」だけではなく、他の会社の株の動向、円の上下、市場の流れ、一般的な価値観の動きなど リサーチをしっかりする必要があると思います。 その上で納得したなら 頑張れるでしょうし、 そして 「そんな有望な会社が欲しがるような人材に 自分自身がなること」が第一条件でしょう。。。 明るい話題のない毎日ですが、お互い頑張りましょうね。。。  

  • asta
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.4

こんにちわ。倒産とかリストラとかというのは、No.1の方もおっしゃっておられたように、今の時代”絶対安心”ということは無いと思います。私は、何よりもまず、”自分は何が出来るか、何がしたいのか、そのために何をすればよいのか”ということを念頭において今後の行動を決められたら良いのでは、と思います。私は、数年前あなたと同じ考えで転職し、結果大失敗をしてしまったからです。条件は良かったのですが、会社と全く合わず、結局4ヶ月で辞め、その後次の仕事を探すのにかなり苦労しました。いろいろな考え方があるでしょうが、”今の会社の将来性がないから”という、ある意味会社任せな観点に立つよりは、”自分はこの仕事がしたいから”と自分に焦点を置いた人生を選ぶほうがより充実した時間を過ごせると思います。そのほうが人生、楽しいよ。

回答No.3

私は主人と二人で自営業を営んでおります。 tours777さんの今の会社が危なくても様子を見ますか?というのは、よくわからないというか、贅沢な悩みだと考えます。 今の時代、絶対安泰だという会社&仕事ありますか? 公務員でも減給&小さな政府をめざして人員削減しようという時代に(だだ、公務員はすぐにそういう憂き目に会う事は無いにしろ・・・・5~10年後は解りませんヨ。) 35歳で転職すれば・・・・というのは、その後の人生をかけて仕事をするのに35歳ぐらいなら充分に経験&修得が可能だと言う事の目安ではないかと思います。苦しくても乗り切ろうと考えられるお仕事されていますか?? 会社はもちろん組織で歯車の一部になる事を求められますが・・・・御自分の担当の分野のスキルを高めて行けば(人望も)例え10年後に倒産したとしても御自分で自営されるなり、他社に移られるなり可能な事だと思いますが・・・・・ ちなみに、個人事業者は常に明日の生活の心配を抱えて行く事になります。日々勉強&経営や営業の努力を怠っては、翌月生活できなくなる・・・・・ それ位厳しいです。 まずは、会社を移る事を考えるより、御自分のスキルアップが優先ではありませんか?? 今は、会社も国も助けてくれない時代です。

回答No.2

35歳までなら、しやすいと言われてますね。確かに、35歳まで(30までの こともありますが)の求人は、特別な経験や能力を求めないものも多いのに 対して、35歳を越えると「こういうプロジェクトを立ち上げたいので、 それを引っ張っていってくれる人」というように、専門能力とマネージメント 能力の両方を必要としているようです。(技術系の場合ですが) そして、35歳を過ぎてから、危ない会社でのうのうと暮らしていたら、 多分40歳で倒産したら再就職は危ういでしょうね。 なので、会社に愛想が尽きたのなら、さっさと再就職先を探して出ていく。 会社にまだ愛着があるなら、つぶれないようにするタメの努力をしつつ、 万一つぶれたときに引きのあるように、自分自身の市場価値を高めるための 努力を重ねる。 ということだと個人的には思っています。 で、私は後者を選びました。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

転職先の企業にもよると思うんですが、倒産やらリストラの危険性ってどこまでいっても付いて回るものですよね? tours777さんが考えている不安というのは今の時代誰もが抱えている問題です。それで資格産業やら社会人の大学受講やらより『能力があることを訴える』勤め人の体力アップを目指す分野がもてはやされているのだと思います(正直ガッツ石松が再就職できるとは思わないけれど(笑)) 私だったら、退職して新しい就職先を探すなどせず、個人事業で仕事の間にできるものを考えて週末利用だけしてはじめるか、本当の意味で戦力となる資格取得を同じく週末に考えるなどするのと、資金の確保(生活内容の見直し)を行うであろうと思います。そういった予備力をつけたうえで本業を転職するのであればより安全性が高いと思うからです。こうした予備力(自営に結び付けられるものや専門職)は年齢の壁が少なく35歳限界論は適用されないと思うからです。 様子を見ることはしません。でも転職をすることもないでしょう。つぶれてもいいような準備をすると思います。

関連するQ&A