- ベストアンサー
PING はなんと読む
すばり(あなたは)なんと読みますか? 例 ピング ピン
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は「ピン」ですね。 pingはicmpのtype8(echo-request)の通称で、みなさんが言われているように、潜水艦のソナー音からきているのではないかと言われています。 今は、後付けで、「Packet InterNet Groper」の略だということにされています。 ちなみに、pingへの応答である、icmpのtype0(echo-reply)をpongとも言います。これは、ping-pong(ピンポン)からきたものでしょう。 「ピング」という発音は元来間違いですが、間違いの方を使う人が多くなったので、「ピン」では通じないこともしばしばあります。 用語辞典での読み方にも「ピング」や「ピーイング」が載っています。そのうち「ピング」に統一されしまうかもしれません。 言葉というのは残念ながら乱れてしまうものなので、元来正しくても通じないと意味がないですから、相手に合わせて使い分けるのが賢明でしょうか。
その他の回答 (11)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、わたしはピンと発音すると聞いています。香港の古い表記では、Hong Kongと書きますが。これをホング コングとは発音しません。(現代中国語ではxiang gangと表記しますが)ただ、現場でどの様に使われているかはちょとわかりませんね。アメリカなどではどの様に発音するのかはちょっと分かりません。 私の想像ですが、PCって結構東洋思想にかぶれた用語があったりしますよね。ロータスなんて会社がありましたが。確か創業者は登用しそうに傾倒していたからロータス(蓮)なんてのを社名にしたとか。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
普通には「ピン」って言ってますけど、 稀に相手に伝わらないときは「ピング」って言う事も。 ゴルフクラブの有名なメーカー名としては「ピン」って言ってます。 まぁ、「ピンポン」の例があげられてますけれども、 「キンコン」なんていう映画は見た事ないですよね。 「キングコング」だと思われ。 相手に通じればなんでもよし。
- isdnsakura
- ベストアンサー率20% (1/5)
私は ピングと 呼びます。 なぜピングになったんでしょうね。 ピン!と信号をはじき出す。 ジャンプとジャンピング ちょっとジャンピングの法がはねる感じが多いので グ をつけて ピング ん~・・・・
- marshall
- ベストアンサー率18% (18/98)
私はピングです。 ちなみに、No3の方がおっしゃられている 潜水艦のソナーですが、 ピンのほかに、ピンガーともいいます。 ピンが動詞、ピンガーが名詞形でしょうか。
ここにいろいろな読み方を調べた人がいますが、どの読み方でも良さそうです。 個人的には、「ピン」がいいかな。
わたしは 「ぴんぐ」と言ってます(笑) 「ピング」以外に聞いた事が無かったんですが、いろんな回答がありますね。 さて、何票ぐらい『「ピン」って言っているぞ~』という回答が寄せられるのか、楽しみですね~。 #質問者さんは、なんと読んでいるのだろう…?
補足
ピングです ・・・ (ピング とばへん なんでや・・・) 解答 ありがとうございます
- kito2002
- ベストアンサー率29% (32/107)
中国語では、ピンインといって発音をアルファベットで表記します。 それによれば、PINGはピィン(鼻に詰まったようなン)です。
- honeorizon
- ベストアンサー率70% (197/279)
なんで辞書を調べてみないんですか?ちゃんと 載ってますよ。 また、卓球のことを英語では、Ping-Pongという ことがありますが、これを「ピングポング」と は言わないと思うんですけど。普通は「ピンポン」 って言いますよね。 まぁ、元々は英語の擬音語ですが、コンピュータ で使うPingは、潜水艦のソナーの探信音をPing(ピン) と言うことからの類推だけどね。
補足
正しい 間違いは関係なく どちらが一般的なのかなと思いまして・・・
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
元は古い潜水艦のソナー音から来ているようです。 戦争映画などで、敵の位置を探すのに潜水艦が「カコーン」「キーン」と打っていますね。 外国人には「ピーン」に聞こえるようです。 潜水艦ではピンのようですが。 ピングでいいと思います。 http://genome.ib.sci.yamaguchi-u.ac.jp/wireless/jisho.htm http://www.ryu1.jp/network/dic/ping.html 日本人がDOSコマンドを作っていたら「KIN」になったりして。
- ShaneOMac
- ベストアンサー率39% (356/898)
英語のingを敢えて“いんぐ”と読みたいなら構いませんが、それはオヤジ流日本語英語でしょう。日本国内なら別に通じなくはないですが、英語としては通じません。
- 1
- 2
お礼
皆様いろいろなご意見ありがとうございます。 でもロータスってまだ生きているんではないんですか(爆)