- 締切済み
半ドンのドンって?
学校や仕事などが午前中で終わることを半ドンって言いますよね? 半は半日でだと思うのですが、ドンって何のことなんでしょう?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
たびたび失礼します。平凡社世界大百科事典の「どんたく」の説明に 「福岡市の祭礼行事。例年5月3,4日に行われる〈博多どんたく祭り〉で,オランダ語の Zontag(休息日)から出たとも,〈松どのや松どのや〉と囃したことからつけられたともいう」とありました。 さっきのzontagというスペルは、これを見て書いたのですが、たしかに大辞林や広辞苑ではzondagというスペルになっていますね。オランダ語の知識がないのでごめんなさい。
正午に大砲を鳴らしていたからだと書いてありました。 何に書いてあったかというと漫画”はいからさんが通る”(笑)。 新聞社に勤める紅緒(主人公)が土曜に帰るときか何かのせりふに 「半ドン」と出てきていて欄外の説明にそのように書いてありました。 myauさんのような文学作品じゃなくてすみません(笑)。
お礼
回答ありがとうございます。 「はいからさんが通る」は私も遠い昔に読みました。 漫画も結構勉強になったりするんですよね。
- myau
- ベストアンサー率29% (50/169)
明治ごろに、正午には大砲のような音「ドン」という音が鳴ったそうです。 東京でだと思います。 地方ではお昼にサイレンが鳴るところもありますよね。 あれの「ドン」だという記述が 確か、漱石の作品に出てきたと思ったのですが、 作品名を忘失しました。 でも辞書などでは博多のどんたくから来ている と書いてあります。 どっちなんでしょう・・・ 漱石は言葉遊びが好きだったようなので博多が正解なのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 私の出身地もお昼にサイレンが鳴ります。 なるほどこちらの説も「そうなんだって」って言われたら納得してしまいそう。
ひーーー。。。何度もすみません。。。 さっきのURL間違ってましたーーー。 ごめんなさい。 パソコン初心者なんで許してください。
yayupuu3さんのおっしゃる通りですが、補足すると、日曜日や休日を「ドンタク」というのは、オランダ語のzontagからきています。
お礼
回答ありがとうございます。
すいません。さっきも書いたんですけど補足です。 見てみてください。
そう言われると私も知らなかったので気になって辞書を引いちゃいました。 半ドン {ドンタク(=日曜日)の半分} 土曜日。また半日休みの日 …と大辞林にのっていました。 いやー、勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございます。
- fairypipi
- ベストアンサー率38% (18/47)
たしか昔(明治ぐらいかな)、正午の時報としてなにかを「ドン!」ってうっていたそうで、そこから「ドンがなるまで・・」とか、「ドンがなったら・・」という使われ方がされるようになった、と聞きました。うまく言えませんが、本当だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- bakabonnpapa
- ベストアンサー率21% (4/19)
半ドンの「ドン」は 博多ドンタクの「ドン」だと思います。 お休み、休日という意味と聞いています。 なので、半休のことを 「半分どんたく」ということで、 「半ドン」というのではないでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございます。
お礼
重ね重ね回答ありがとうございます。 「半ドン」の一言でも奥が深い! 初めての質問でこんな有意義な時間が過ごせるなんて。