ベストアンサー 生活の中の数学・算数 2002/12/06 07:48 今生活の中にある数学や算数を探しています。 例えば、ひまわりの種の並び方がフィボナッチ数列であるといったような小中学生が興味を持てるようなものを探しています。 もしありましたらよろしくお願いします。 みんなの回答 (9) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nozomi500 ベストアンサー率15% (594/3954) 2003/02/06 10:55 回答No.9 高利貸しの「といち」(10日で1割の利息)。(これを借りたままだと指数で雪だるまに増えていくのは有名) ここで10万円借りると、最初に利息分を取られて、9万円渡されて、10日後に10万円返さねばならない。 結局、9万に1万の利息だから、利率は「10日で1割」じゃなく「10日で1割1分1厘・・」 サラ金が生活に入ってきちゃいけないな。 同じように、「消費税還元セール、全商品値札の5%引き」 5%ましの5%引きならさしひきゼロと思う子もおおいだろうけど、本当に5%引きなら「×0.95 ×1.05」で計算しなくてはいけない。 「紙を10回折ることはできない」 これも指数ですが、以前、「探偵ナイトスクープ」の依頼で、数学の先生をギャフンといわせようと、体育館いっぱいの紙を使って挑戦したことがありました。やっぱりできなかったけど。 ※たしか、「黄金比」というのは「1:(1+√5)/2」で、AやB判のコピー用紙の縦横は「1:√2」で、ちょっとちがうと思うけど・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (8) uyama33 ベストアンサー率30% (137/450) 2002/12/06 13:37 回答No.8 すべり台の形はどうでしょうか? 1.直線 2.放物線 3.カテナりー 4.最速降下線 5...... などは、 ふーん という程度の感動はあると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 plussun ベストアンサー率21% (191/885) 2002/12/06 12:55 回答No.7 質問の趣旨からからちょっと離れる気がしますが・・・ 答えを聞いて、なるほどという問題があります。 AさんBさんCさん3人でお金を出し合って、野菜を作るための土地を買いました。 3人はある日、その土地の草むしりを予定していたのですが、その日になって Aさんに急用が出来てAさんは参加できなくなりました。 仕方なくBさんとCさんで草むしりをする事になりました。 しかし、Bさんは草むしりの途中で体調が悪くなり、家に帰ってしまいました。 結局Bさんは草むしりを3時間行い、Cさんは6時間でした。 後にAさんが、申し訳ないからと9000円を差し出したのですが、 これをBさんとCさんで、どのように分けるかという問題です。 普通に考えればBさん3000円Cさん6000円なのですが、 答えはBさんには0円でCさんに9000です。 何故そうなるかというと、草むしりに9時間かかる土地という事は、 1人3時間の労働という事で、BさんはAさんが居てもいなくても 3時間労働しなければならなかった。 結局Bさんは自分のノルマを達成しただけで、Aさんの分はCさんが行った という事になり、Cさんが9000円貰えるという事です。 こういうのはどうですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fushigichan ベストアンサー率40% (4040/9937) 2002/12/06 09:58 回答No.6 こんにちは。面白そうですね。 兄弟で同じ服(セーターとか)を買ったら、サイズがちがうだけで、形は一緒。 これは相似形ですよね。 1万円のCDプレーヤーが欲しい。お年玉で5000円もらいました。 毎月1000円ずつ貯金すると、いつGETできるでしょうか、とか。 毎日、前日の倍の貯金をしていくとする。 初日は1円を貯金するとすると、1ヶ月でいくら貯まるか?? 1+2+2^2+2^4+・・・ となって莫大な数になります。とっても貯金できそうにないので、面白いですよね。 仮面ライダー龍騎のキック力は400apです。(そういう単位があるらしい) 仮面ライダーゾルダのキック力は300apです。 龍騎が5回キックして倒したモンスターは、ゾルダでは何回以上キックしなければならないか。 これ、ちょっと難しいですかね・・ こんなかんじで、いかがでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Pesuko ベストアンサー率30% (2017/6702) 2002/12/06 09:55 回答No.5 なんか物理に近いけど。 野球でホームランを最小の力で作る方法。 ボールがバットに当たる瞬間の角度から射出角度される角度+反発力=放物線カーブ。 長方形の黄金比とその長方形を分割していくと渦巻きになって行き、自然界にある渦巻きが、この渦巻きになっていることが多い、黄金螺旋 http://www.asahi-net.or.jp/~SI4K-NKMR/jdai7.htm フラクタルで表現されるものが自然界にたくさんある マンデルブロ・コッホ・・・ 雪の結晶・森の形 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kai-home01/index.html 以下のサイトから http://arty.jc.meisei-u.ac.jp/~yasuko/stiudyi.html また黄金螺旋とフィボナッチの数の配列がある。これは、自然界の造型との近似しており、楡やシナの木の葉の配列=1/2螺旋の葉序枝から互い違いに反対側に葉が生えている。カシやアンズの木=2/5螺旋葉序枝を2周して下から五枚目で再び最初の葉の位置にもどる。ブナ=1/3葉序, ポプラ.梨=3/8螺旋葉序, 柳=5/13螺旋葉序(花)ヒマワリの花や種の螺旋=55/33, 22/13, 34/21, 144/89,(菊,松の実,サボテンのトゲ,パイナップルの皮)。「自然界には向上する羅線的な傾向がある」ゲーテ 果たして数学か?ガリレオの振り子 http://www.dara2.com/uwasa/jikan2.htm 毎日の気温を3ヶ月間以上取って、毎日微分と積分をしてグラフ化すると季節の変わり目が目視化出来る。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hinebot ベストアンサー率37% (1123/2963) 2002/12/06 09:27 回答No.4 中学生レベルですが、A4やB4の紙の縦・横の長さの関係(黄金比といいます)はどうでしょうか? 参考URL: http://www.gec.gifu.gifu.jp/shonai/watanabe/museum/golden/page62.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iktzy ベストアンサー率18% (7/38) 2002/12/06 09:06 回答No.3 パラボラアンテナと放物線の関係などはどうでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 naruto928 ベストアンサー率48% (12/25) 2002/12/06 08:48 回答No.2 こんにちは。 そうですね~ たくさんあるでしょうが… ひとつ小学生の算数の範囲で 「ひな祭り(3月3日)と子どもの日(5月5日)と七夕(7月7日)が かならず同じ曜日になる」 とかどうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taknt ベストアンサー率19% (1556/7783) 2002/12/06 07:51 回答No.1 数学というとレベルが高いですね。 算数程度でしたら、買い物とかでしょう。 にんじん 3本とだいこん 2本買って、1000円で いくらおつりでしょうとか。 ま、野菜より お菓子やおもちゃのほうが 興味は わくでしょうね。 1000円で 120円のポテトチップスが いくつ買えるでしょうとか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A フィボナッチ数列とひまわり 数学Bの宿題で「フィボナッチ数列とひまわり」 について調べなさいという宿題が出たのですが 自分で頑張って調べたのですがフィボナッチ数列 についてはいろいろなHPに載ってるんですが フィボナッチ数列とひまわりとなると ほとんど載ってませんでした。 なのでフィボナッチ数列とひまわりについて 教えてください。 数学(算数)の中で必要な事。 数学(算数)の中でこれだけ押えれば 日常生活で困らないと思うものはなんですか? 私は四則演算、分数、(連立)方程式、個数の処理、確率、数列 くらいだと思うのですが どう思いますか?(これをやるのに他の事も必要なのかもしれませんが) 別に勉強したくないから聞いてるわけではありません。 算数や数学が好きになったきっかけは何? 小・中学校の時は、私も含めて周りには算数や数学が苦手、嫌いという人が多かったように思います。 ですが中には、“好き・得意”という人もいます。 嫌いだったけど、好きになったという人もいるかも知れません。 そこで、算数や数学が好きだった人に、それはどういうきっかけで好きになったのですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 算数と数学の違いについて。 カテゴリー違いでしたら、ご容赦ください。 小学校で扱われる算数と、中学校で扱われる数学の、 違いについて考えています。 同じ事柄やものを扱うにしても、小学校の算数では、具体的に扱い、 中学校の数学では、論理的に、形式的に扱っているように感じます。 抱いているイメージとしては、小学校は「日常生活を算数へ」、 中学校は「数学を日常生活へ」といった感じです。 自分自身、どうにも抽象的で、今一つ腑に落ちません。 そこで、小学校の算数と中学校の数学に違いについて、 何かご存知でしたらお教えください。 また、上記の私の考えにつきましても、 何かご意見をいただければ幸いです。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。 おすすめ数学(算数?)の問題集 こんにちは。家庭教師をしている大学生です。 理由があってこの前担当外の小六算数を教えました。 私は小中学生の頃は割と算数・数学が得意だったのですが、高校数学で打ちのめされ、それから数とは程遠い文系人間になりました。 久しぶりの算数で、基本的なことは分かったのですが、少しひねった問題や完全な応用問題に入ると、できなくなってしまいました。(情けない・・・) 授業は一応なんとか終えられたのですが、もう二度と算数を教えないと誓った反面、なんか悔しくてもう一度勉強したいなって思ったんです。しかも、解けるとすごくすっきりして、それが嬉しかったんです。 そこで、時間があるときに自分でできるような、基礎~やや応用位の問題集を購入しようと思います。小中高(1A2まで)のおさらいができるようなお勧めの問題集はありますか? ぜひ教えていただきたいです。 数学・算数 あなたが数学や算数の中で美しいと思う単元また数字はなんですか? またなぜそう思うのですか? 算数、数学が全然出来ない 恥ずべき質問ですが、聞いて貰えると有難いです。 私は、幼い頃から算数、数学が全く出来ません。 %などの計算も怪しいですそこで聞きたいのですが、私の様な三十路を過ぎた人間が、数字に強くなる為に算数、数学を徹底的にやってみようと思うのですが…やはり、一年生からやり直すべきなんでしょうか?今思うと、落ち着いてじっくり取り組めば出来るようになったのかと思いますが、昔はとにかく嫌いという思いが先行して、全く勉強をせず今に至った気がします… 算数・数学の中で,一番現代化してほしい分野を挙げてください。 算数・数学の中で,一番現代化してほしい分野を挙げてください。 わたしは図形です。算数から空間における直線や平面の位置関係,扇形の図形的な性質などを扱ってほしいと思います。 ☆算数についての素敵なお話し☆ 小学校の教師をしています。 算数や数についての不思議な話や素敵な話はありませんか? 算数がキライな小中学生に少しでも算数の面白い世界を感じてもらえるような話をご存知であれば是非教えてください。 博士の愛した数式のような感じで、算数や数学にもロマンチックな要素を子ども達に教えてあげたいので、よろしくお願いいたします。 学問になっていなくても、数に関する話であれば大歓迎です。 数学は生活に必要でしょうか? 私は、数学・算数が苦手です。 今でも、3乗の意味とか、よく理解していません。 でも、それが出来なくて、生活する上で、困ったことはありません。 数学なんて、不要ではないでしょうか? 数学というより、小学生の算数問題です。お願いします。 (このカテゴリでいいのかな?) タイトルどおり、小学生の算数です。 (x-1)÷2-(x+2)÷3=(x+7)÷6 で合っていますか? お恥ずかしいのですが、数学はもとより算数でさえほど遠い生活を送っており、大昔のことすぎてわかりません。 算数と中学数学をやりなおすには 私立文系で大学を卒業した社会人で、数学を勉強しなおしているところです。 周りの人がいいというものを読んだり解いたりしながら、しばらく勉強をしているのですが、 どうも効率が悪い勉強をしているような気がします。 まんべんなく算数と中学の数学を理解するのに、おすすめの方法があれば教えてください。 DVDやオンライン教材でいいものがあるといいなと思っていますが、 社会人に短期間で教えてくれる塾や通信講座、独学で勉強できる教材などなんでも結構です。 (10万ぐらいまででどうにかしたいと思っています。) なお、私は特に算数は文章題が苦手で(このために中学受験ズバピタ算数文章題byシグマベストをひととおりやりました。まだよくわからないところがあります。)、 中学数学は特に平方根、関数、方程式などが苦手です。 目指しているのは、 (1)高等数学の確率・統計中心に高校数学全般をこれから勉強する予定なので、その基礎をしっかり固めること、 (2)日常生活でも使う方程式や文章題をパッと解くことができるようになること (文系の算数力アップ300問byNHK出版・生活人新書や大人のための算数練習帳by講談社などやってます。) 特に(1)をできるだけ短期間で効率よく行うのに、おすすめの方法を教えてください。 (お盆中に集中して一通り終わらせるのが理想ですが、それが無理でもあきらめずに、とにかくどうにかしたいと思っています。) どうぞよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム もう一度数学・算数と向き合いたいのです。 私は小学校から算数が苦手で、あまりにも できずにいたので完全に勉強から取り残されていました。 苦手意識もあったとは思うのですが、今になって もう一度算数・数学と向き合いたいと思って います。やれなかったことをやれるようにしたいのです。 最低限苦手意識をなくしたいのです。 教えてくれる人はいないので、また 私がこういう状態なのでわかりやすいサイトが あれば是非教えてほしいのですが、よろしくお願いします。 算数。数学の苦手 算数、数学が非常に苦手で計算能力がなく、暗算ができません。 高校の数学Iで17点を取ったこともあります。 ここから暗算、お金の計算などが得意になるにはどういう練習をすればいいでしょうか?日常生活や仕事に支障が出てしまいます。 苦手だった人を伸ばす事ができた方法などあれば知りたいです。 数学(算数)ができない 現在21歳の大学三回生です。 私は、小学校のころから算数が大嫌いでした。それは中学に入ってからも変わらず、ずっと「苦手なもの」のままでした。 小学校と中学では進学学習塾に行っていたのと、 元々まじめな性格で、宿題や課題はサボらずにコツコツと取り組んでいた為か 学校での成績は平均点くらいでした。(それでも塾の中では最下層レベルでした) 高校へは、苦手な数学を得意な文系科目でカバーする形で、地元の進学校へ入学したのですが、高校数学へは太刀打ちできずに、数学はいつも赤点スレスレでした。 そして高校二年で私立大学への文系進学を決めたので、数学とはオサラバ・・・と思っていたのですが 現在就職活動で、「筆記試験」という形でまたしても、数学の壁に当たってしまっています。 SPI などは、確かに小学・中学クラスの難易度であることは分かるのですが、勉強しても成果が表れず、とても落ち込んでいます。 テキスト(spiノートの会)を使い解いて、解答を見て理解はできるのですが、本番で「非言語」問題になると頭が真っ白になって簡単な計算でも分からなくなります。 今日は、理論的には分かっていたはずの「前年対比」の計算ができませんでした。 大学まで教育を受けさせてもらえる環境にいて、「こんなものもできないのか」と思うと悔しく、そして両親に申し訳なく感じます。 最近「算数障害」という言葉も目にし、「もしかしたら自分も・・・」と思う反面、就職活動の辛さから逃げたいため「障害」という言葉にすがりたいのだろうかとも思います。 本当に自信をなくしています。SPIの勉強は毎日続けていますが、もう逃げ出したくなっています。 甘えているのは十分承知していますが、みなさんはどのように思われますか。 「算数能力向上」方法も教えて頂けるとありがたいです。 「日常生活における数列」とはどういう意味でしょうか? 「日常生活における数列」とはどういう意味でしょうか? 質問を見てくださりありがとうございます。 質問内容は上記の事です。 課題の主題が「日常生活における数列」なのですが、どういう内容にすればいいかわからず困っています・・・。 ・日常生活で数列で表現できるものを調べる。 ・日常生活で数列で表現されているものを調べる。(バーコードなど) ・日常生活で数列を利用したものを調べる。(自然界とフィボナッチ数列の関係など) 上記の内、どれを目的(?)に調べたら良いのでしょうか・・・? ただ補足に「いままでの学習の復習をかねている」とあるのですが、 習っていないような数列や計算をものを調べるのは、だめでしょうか?(乱数列など) 習ったのは、等差数列、等比数列、階差数列、漸化式です。 よろしくお願いします。 英語で、算数(数学)用語をどういうか 英語で、算数(数学)用語をどういうか 今、英語を勉強している者です。 英語で、算数(数学)で使う用語をどういうか、例えば、「割合」を何というか のように、そのような用語が知りたいです。 そのようなことを、まとめて書いてあるサイトでも構いません。 ついでに、英語の基本(例えば、「名前や国名、数を数えられない「水」などのものに、a、(an)はつけない」 というように)も教えてください。 よろしくお願いします。 数学(算数)と言語の関係について 数学(算数)と言語の関係について 現在、アメリカで子育てをしております。 子どもは現地校に入れておりますが、日本語の勉強として算数も日本の教材を用いて教えています。 2年生から掛け算が出てきているのですが、日本の教え方とアメリカの教え方が全く異なるので、最初はとても戸惑いました。 今は3年生なのですが、今でも時々間違ってしまうようです。 何が異なるのかと言うと、掛ける数と掛けられる数の位置が異なるのです。 例えば: 6個のケーキの上にイチゴが2つずつのっています。 イチゴは全部で何個あるでしょう。 こんな問題があるとすると、日本では、 2X6=12 12個 ...と教えますが、アメリカでは、 6X2=12 12個 ...と教えます。 どうしてこうなるのか理由が分からず、子どもには日本式とアメリカ式ではやり方が違うのだから、違うんだ。。。と覚えなさい!...などと言っておりました。(汗) でも、最近、これは言語が深く(?)かかわっているのではないかと思うようになってきたのです。 日本語では、『2の6倍』という言い方をするので“2X6” となるのに対し、英語では、『6 times as large as the original number: 2』という言い方が出来るので“6X2” となるのではないかと。。。 そう考えると、他の言語を話す国では、どうなんだろうか...と思い始めまして。。。^^ また、掛け算以外にも、言語が影響を及ぼしていそうな違いが数学(算数)の世界にはあるのだろうかと、興味が沸いてきたという訳なのです。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 数学(算数)と言語の関係について 数学(算数)と言語の関係について 他のカテでも質問させていただいていたのですが、『数学のカテで質問してはどうか』と言うご提案を頂きましたので、再度、質問させていただいております。 現在、アメリカで子育てをしております。 子どもは現地校に入れておりますが、日本語の勉強として算数も日本の教材を用いて教えています。 2年生から掛け算が出てきているのですが、日本の教え方とアメリカの教え方が全く異なるので、最初はとても戸惑いました。 今は3年生なのですが、今でも時々間違ってしまうようです。 何が異なるのかと言うと、掛ける数と掛けられる数の位置が異なるのです。 例えば: 6個のケーキの上にイチゴが2つずつのっています。 イチゴは全部で何個あるでしょう。 こんな問題があるとすると、日本では、 2×6=12 12個 ...と教えますが、アメリカでは、 6×2=12 12個 ...と教えます。 どうしてこうなるのか理由が分からず、子どもには日本式とアメリカ式ではやり方が違うのだから、違うんだ。。。と覚えなさい!...などと言っておりました。(汗) でも、最近、これは言語が深く(?)かかわっているのではないかと思うようになってきたのです。 日本語では、『2の6倍』という言い方をするので“2×6” となるのに対し、英語では、『6 times as large as the original number: 2』という言い方が出来るので“6×2” となるのではないかと。。。 そう考えると、他の言語を話す国では、どうなんだろうか...と思い始めまして。。。^^ また、掛け算以外にも、言語が影響を及ぼしていそうな違いが数学(算数)の世界にはあるのだろうかと、興味が沸いてきたという訳なのです。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 因みに、前回の質問のスレはこちら ↓ です。 http://okwave.jp/qa/q6278617.html よろしくお願いいたします。 算数、数学の勉強方法 社会人の男子です。 私は今職業訓練学校や電気工事士の仕事に興味を持っています。 学校に入学したり仕事をするには数学が必要であるようです。 私は小学生のころから算数、数学ができずにきて全然勉強せずにやってきました。非常に苦手意識があります。 そのような人にできる勉強方法はありませんか? 勉強できる場所や本、効率的な方法があれば参考までに教えてください。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など