• 締切済み

留年するタイミングは、公務員の棒給に関係しますか?

現在学部4年の大学生です。 大学でもう少し学んでみたいと思い、留年して他の人より1年間勉強できる期間を増やしたいと思っています。 因みに、単位は後期の必修2単位をとれば卒業できます。また、留年について研究室の教授の許可は得ています。 修士を出たら公務員になりたいので、留年については、今年の後期からor大学院にいってから、の2つを考えています。 公務員になったとき、学部で留年した場合と修士で留年した場合とで、初任給に違いはありますか?また留年した場合と留年していない人とでは留年している人のほうが、勉強したことになると思いますが、社会経験年数に変化はあるのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • ToT33
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.2

学歴・職歴の取り扱いは採用場所によって 違いがあるので言い切ることは出来ないと思いますと断っておいて。 学部か院かで1年留年する どちらの場合でも院(修士)は卒業してから就職する。 ということでであれば ことでしたら学部で留年しようが院で留年しようが 初任給に違いはでないのが普通ではないかと思います。

mail9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.1

何年かかって卒業しようが、公務員試験を受け採用されて以降の事には影響は無いと思います。 質問者さんが大学以上の学歴である事や事務職で又は技術職で採用になるか?そのような条件で若干の差異は生じるでしょう。 <留年した場合と留年していない人とでは留年している人のほうが、勉強したことになると思いますが> は、質問者さんの自分に好都合な個人的な考えに過ぎません。質問者さんの立場では留年です。学生を卒業して社会経験を積み、社会人採用枠を受ける場合とは違います。

mail9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そのような条件で若干の差異」というところで、実際具体的に初任給がどのくらい違うのかが気になります。

関連するQ&A